医療・看護

リハビリテーション、医療福祉、看護関連書籍など

  • 今日から実践!“持ち上げない”移動・移乗技術

    著者移動・移乗技術研究会=編集
    発行日2012年01月30日
    価格1,980円(税込)

    ノルウェーの理学療法士であるペヤ・ハルヴォール・ルンデ氏により考案され、北欧で広く普及している移動・移乗技術について、基本となる考え方と技術を紹介。「ベッド上での移動」「ベッドと車いす間の移乗」等について、豊富な写真を交えてわかりやすく解説。今日から実践!“持ち上げない”移動・移...

  • 患者中心の意思決定支援

    著者中山和弘、岩本貴=編集
    発行日2012年01月10日
    価格2,860円(税込)

    治療等の選択肢や様々な医療情報を前に困惑する患者・家族。彼らがよりよい意思決定をするには支援が不可欠である。そこで本書はシェアードディシジョンメイキングの考え方から具体的な支援の在り方,社会資源の活用法等を取り上げる,医療関係者必携の一冊。治療等の選択肢を前に戸惑う患者が増えてい...

  • 急性期病院の終末期ケアと看取り

    著者東京女子医科大学病院看護部=編著
    発行日2012年01月10日
    価格2,420円(税込)

    本書は、急性期病院の看護師が、死を避けられない患者やその家族に対して何ができるか、またどのような点への気付きが求められているかを、事例を通じて考えていくものである。ホスピスではない急性期病院で、死に直面する患者・家族を支える看護師すべてに必携の書。急性期病院の終末期ケアと看取り患...

  • 根拠と写真で学ぶ看護技術 2 観察・処置を支える援助

    著者安藤郁子=編著
    発行日2011年09月15日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    教科書では押さえきれない看護技術の細部を、連続写真とその行動の根拠で解説するシリーズ。技術を再確認するポイントも掲載。2巻では、バイタルサインや関節可動域測定、採血・採尿、注射や輸血などの与薬、酸素吸入、吸引、罨法といった観察・処置を支える技術を解説する。根拠と写真学ぶで看護技術...

  • 根拠と写真で学ぶ看護技術 3 検査・治療を支える援助

    著者安藤郁子=編著
    発行日2011年09月15日
    価格3,300円(税込)

    教科書では押さえきれない看護技術の細部を、連続写真とその行動の根拠で解説するシリーズ。技術を再確認するポイントも掲載。3巻では、心電図・肺機能検査、内視鏡検査、造影検査、穿刺・ドレナージ、生体組織検査、心肺蘇生といった検査・治療を支える技術を解説する。根拠と写真で学ぶ看護技術3検...

  • 根拠と写真で学ぶ看護技術 1 生活行動を支える援助

    著者小林小百合=編著
    発行日2011年09月15日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    教科書では押さえきれない看護技術の細部を、連続写真とその行動の根拠で解説するシリーズ。技術を再確認するポイントも掲載。1巻では、ベッドメイク、体位変換、移動、衣服交換、食事援助、排泄、体の清潔、感染予防といった生活行動を支える基礎的な看護技術を解説する。根拠と写真で学ぶ看護技術1...

  • 最新医学略語辞典〈第5版〉

    著者橋本信也=監修/斎藤泰一、清水哲也=編集
    発行日2010年05月01日
    価格5,060円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    新しい略語を網羅し、収録語数が増加した医学略語の決定版!!使われなくなった略語を見直し、新しい略語を加え、収録語数約9,000語。すべての略語に解説文を記載。分化した医学の全領域を網羅。ロングセラーを続ける医学略語辞典の第5版。今回の改訂ではコンパクトさを維持しつつも、33の専門...

  • 対象喪失の看護

    著者寺崎明美=編集
    発行日2010年04月20日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    「患者さんとともに喜びたい」自分では背負いきれない患者さんの苦しみや痛みを慰め癒し新たな道を支援する人は、人生の途中で、死や別離、住み慣れた環境、役割、自己概念、身体の一部などの様々な喪失体験を強いられる。こうした対象喪失の看護ケアについて、基礎的理論とアセスメントを解説。各喪失...

  • ナースのためのプロフェッショナル“脚”ケア

    著者真田弘美、大桑麻由美=編著
    発行日2009年10月01日
    価格4,400円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    看護師が行うプロフェッショナルな「脚ケア」の確立を目指して……………………………………………………………●ケアの視点を「足」ではなく「脚」として捉えている!●オールカラーで、ビジュアルに解説!●フローチャートで、読みたい箇所がすぐわかる!糖尿病などで脚に病変のある患者をケアするた...

  • 医療倫理学 第2版

    著者丸山マサ美=編著
    発行日2009年04月20日
    価格2,750円(税込)

    急速に進む先端医療によって揺さぶられる人の生命観と治療の選択。医療、法学、倫理学、社会学など学際的な視点から、脳死、体外受精、終末期ケアなど、議論のための基礎知識を人の誕生から終焉までのライフコースにそってコンパクトにまとめた。最新情報を盛り込んだ第2版。第1章 総論第2章 健康...

  • 動画でみる新しい注射の技術

    著者大池美也子=編著
    発行日2008年08月20日
    価格2,640円(税込)

    多くの新人看護師にとって、注射・点滴は不慣れな業務である。本書は、身体侵襲を伴う筋肉内注射、静脈注射、点滴静脈注射、採血の最新看護技術を、カラー写真と付属DVDの動画で解説する。手順を細かく示しているので、一人での学習も可能。看護学生や新人の教材に最適。PARTⅠ 注射の基礎知識...

  • チームで行う退院支援

    著者松下正明=監修/財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構=編集
    発行日2008年08月20日
    価格2,640円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    入院時から在宅まで、切れ目のない医療・ケアを提供するために――。平成20年診療報酬改定で新設された「退院調整加算」等に基づき、退院支援の意義・効果をはじめ、体制づくりから実際のプロセス、病院・地域の連携等を解説。実践例も収載した〝退院支援〟がわかる一冊。第1章 退院支援の意義と期...

  • リンクで学ぶ看護基本技術ナビゲーション 食事の援助技術

    著者川口孝泰、佐藤蓉子、宮腰由紀子、宮脇美保子、村中陽子=編著
    発行日2008年06月01日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    動画や写真、文字情報などを縦横にリンクして、看護基本技術の実際と根拠を学ぶシリーズ。本巻では食事の援助技術について、方法を動画で見ながら、観察、環境、倫理の視点や知識を速やかにリンクして立体的思考で学習できる。侵襲性の高い経鼻胃管や胃瘻などのケアも学べる。第1章 総論 ・食事援助...

  • 新しい慢性疾患ケアモデル

    著者森山美知子=編著
    発行日2007年11月15日
    価格3,520円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    これまで医療では、長期にわたったケアを視野に入れず、急性期モデルをもとに慢性疾患ケアを行ってきたが、急性増悪の繰り返しを防ぐことはできない。本書では、慢性疾患ケアモデルを組み込む、ディジーズマネジメント(疾患管理)の考え方と方法を分かりやすく提示する。第1章 慢性疾患に対する医療...

  • ナースのためのストレスコントロール術

    著者下園壮太=著
    発行日2007年10月01日
    価格1,760円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    ナースとはいえ、「ストレス」と無縁ではない。本書は、ストレスについての考え方や基本的対応、人間関係、ストレスに負けない心を鍛える方法など、ストレスを抱えることの多い臨床ナースに向けて、「疲れたこころ」を癒し、乗り越えるためのコツを分かりやすく解説。○ナースの生活はストレスだらけ○...

  • 図でわかる エビデンスに基づく脳卒中・頭痛・パーキンソン病のある人への看護ケア

    著者金子昌子=著
    発行日2007年05月10日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    脳に障害を受けた患者が、新たな生活行動に適応していく過程における看護を、リハビリの視点からとらえて解説した。急性期では救命への支援と二次障害を予防する看護、回復期ではセルフケアの自立を支援する看護、維持期では生活への適応を支援する看護、について述べた。第1章 脳神経系のアセスメン...

  • 図でわかるエビデンスに基づく呼吸困難のある人への看護ケア

    著者奥宮暁子=著
    発行日2006年09月20日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    臨床看護の立場から、呼吸器系における看護業務に合わせて、最新の看護の進め方のポイントと、その注意点を、図表を多用して、わかりやすく解説した。「呼吸器の構造と機能」「胸部の画像検査・生検の理解」「気胸、肺塞栓症の治療法の理解」などコラムも充実。1呼吸困難のアセスメント2急性期にある...

  • Primary Nurse Series 動画でナットク!フィジカルアセスメント

    著者箕輪良行、陣田泰子=監修
    発行日2006年08月30日
    価格3,740円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    フィジカルアセスメントの方法から患者の症状,急変の時のアセスメントまで,実際に臨床で役立つように判断過程を示した。動画で基本的なフィジカルアセスメントの流れを習得,呼吸音・心音などの音声で,正常・異常を判断,ヴィジュアルな書籍で方法が簡単に理解できる。PARTⅠ 概論PARTⅡ ...

  • 保健師・看護師のための介護予防の知識と技術

    著者石垣和子、北池正、宮﨑美砂子=監修/財団法人総合健康推進財団=編集
    発行日2005年12月15日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    介護予防が重視される背景から日常生活の提案・相談等を行うために必要な知識や指導手法、活動の展開方法まで、実務に役立つ知識と技術が体系的に学習できる1冊。第1章 介護予防の考え方と高齢者の理解介護予防の意義と考え方/高齢者の理解第2章 介護予防の知識と技術高齢者が要介護状態になる主...

  • リンクで学ぶ看護基本技術ナビゲーション 排泄の援助技術

    著者宮腰由紀子、ほか=編・著
    発行日2005年11月01日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    排泄の援助技術について,実際の方法を動画で見ながら,観察,環境,倫理の視点や知識を速やかにリンクして立体的思考で学ぶことができる。侵襲性の高い,摘便やカテーテルの操作も学べる。第1章 総論第2章 基本技術Ⅳ 床上での自然排泄Ⅴ おむつ交換法Ⅵ 便秘が続く対象者への援助Ⅶ 導尿実施...