高齢者福祉
ケアマネジャー業務、ケアプラン、介護保険など
-
ストレングスモデルによる介護予防ケアマネジメント
著者 介護予防研究会=監修/白澤政和=編集 発行日 2007年10月20日 価格 880円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護予防ケアマネジメントに求められる視点を集約した、オリジナルの「介護予防ケアマネジメント用紙」の特徴と記入方法を解説。利用者のもつ能力・意欲、家族等の環境状況をアセスメントする際のポイントに重点を置き、介護予防ケアプラン作成をサポートする。第1章 介護予防ケアマネジメントとは ...
-
活かそう、福祉用具の「ひやりはっと」
著者 財団法人テクノエイド協会=監修/東畠弘子=編著 発行日 2007年10月20日 価格 1,980円(税込) 福祉用具の「ひやりはっと」について最新事例を交えながら現状やリスクマネジメントの考え方が学べる1冊。チェックシートを用いたリスクマネジメントに役立つ「ひやりはっと報告書」の書き方も提示。現場で「ひやりはっと」情報を具体的に活かせる方法論が身に付く。10事例チェックポイントシート(...
-
高齢者デイサービス・デイケアQ&A
著者 日本デイケア学会=編集 発行日 2007年10月10日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者デイサービス・デイケアについて、スタッフが日頃から抱いている疑問をQ&Aで分かりやすく解説する。「施設サービスとの違い」などの総論的な疑問から、「利用者間のトラブル」「プログラム作成のコツ」「利用者の暴言・暴力」など実践的な疑問まで、幅広いQを収載。1 総論 Q デイサービ...
-
高齢者福祉論
著者 千葉喜久也、中里仁=著 発行日 2007年04月25日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「高齢者福祉」を学ぶためのテキスト。高齢者福祉の制度・施策、歴史、社会の変化、高齢者の身体・精神的特徴、高齢者虐待の現状などについてわかりやすく、具体的に解説。実践活動を紹介しており、現場の取り組み、課題等についても学ぶことができる。はじめに第1章 現代社会と高齢者第2章 高齢者...
-
高齢者施設用語事典
著者 小室豊允=編集代表/奥西栄介、福富昌城、濱田和則、倉田康路=編集委員 発行日 2007年04月20日 価格 5,500円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
特養をはじめとする高齢者施設にかかわる「ことば」をわかりやすく解説。変革が求められる施設ケアの最新の動向をふまえ、現場で役立つ用語を幅広く収載した。介護保険改正などにも対応した、好評本「老人ホームことば事典」の改訂版。第1部 高齢者ケア施設をとりまく社会の動向第2部 高齢者ケアに...
-
歳をとることが本当にわかる50の話
著者 井上勝也=著 発行日 2007年04月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
まだ通ったことのない、自分の老後――。世間には、老いに対する誤った理解やステレオタイプな見方があふれている。老いとは? 認知症とは? 介護されるとは? 老年心理学の専門家による50の話から、本当の老後の世界が見えてくる。1 老いるということを知りま章 老いても子どもには還らない ...
-
図表で学ぶ 高齢者福祉
著者 黄京性=著 発行日 2007年04月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者福祉の歴史、現状や課題を、図表を用いてわかりやすく解説していく。各種統計のデータを豊富に収載しており、高齢者をめぐる状況を理解するための入門書として最適の一冊。大学・専門学校のテキスト・サブテキストとしてもおすすめ。第1章 加齢と高齢者第2章 高齢者福祉の制度・施策第3章 ...
-
介護予防ケアマネジメント
著者 高室成幸=著 発行日 2007年03月25日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「作り方がわかりにくい」といわれる介護予防ケアプラン。本書は、国が定めた「基本チェックリスト」をもとに「さらに一歩深める質問」を行うことで、利用者の真のニーズを引き出し、最適なケアプランづくりができるようサポートします。第1章 介護予防ケアマネジメントの「考え方と進め方」第2章 ...
-
身体知と言語
著者 奥川幸子=著 発行日 2007年03月20日 価格 3,520円(税込) 援助者がクライアントを支援するとき、どんなメカニズムが働いているのか。臨床実践家はどんなプロセスを通ってプロへと成長していくのか。30年以上に及ぶ実践をもとに、援助者に必要とされる知識・技術を細密に言語化。読むたびに新しい「気づき」をもたらす一書。序 <相互交流>を基盤として実践...
-
DVD版 サービス担当者会議の開き方・すすめ方
著者 野中猛、篠田道子=監修 発行日 2007年02月28日 価格 13,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
利用者を中心に据えたチームアプローチにおいて重要な意義をもつサービス担当者会議。ケアマネジャーはどのように参加者を募り、会議をすすめていけばよいのでしょうか。このDVDでは、開催の準備から会議終了までをドラマに再現し、担当者会議のポイントをわかりやすく解説していきます。グループで...
-
DVD版 面接への招待
著者 奥川幸子、渡部律子=監修 発行日 2007年02月28日 価格 38,500円(税込) 「電話によるインテーク」と「訪問による面接」をとおして、相談援助面接のひとつの事例を1時間のドラマとして再現します。それは、面接者とのコミュニケーションのなかで、クライアント自身が問題を整理し、やがて自己決定へと歩みを進めるプロセスです。当DVDでは、面接ドラマの要所要所で相談援...
-
オリジナル様式から考える ケアマネジメント実践マニュアル~介護予防編
著者 NPO法人神奈川県介護支援専門員協会=編集 発行日 2006年12月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
現場の視点から開発された「介護予防マネジメント」のためのオリジナル様式集。アセスメントから評価まで、ケアマネジメントプロセスに沿った8様式を収載する。利用者と計画作成者の協働を促進するためのアイデア満載の一冊! 全様式のデータを収録したCD-ROM付き。第1章 「介護予防」とは?...
-
介護予防実践論
著者 大阪地域福祉サービス研究所=編著/岡本千秋、大塚保信、成清美治、西尾祐吾=編集委員 発行日 2006年12月05日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書は理論編・知識編・実践編の構成をとり、ミード社会舘で行われている地域サービスの内容を紹介するとともに、介護予防の定義・理念から関連する政策動向などついてまとめている。介護予防について総合的に学ぶためのテキストである。第1部 理論編 第1章 介護予防とは 第2章 要介護者の実態...
-
DVD 介護予防 マシンを使わない 運動器の機能向上トレーニング実践
著者 財団法人札幌市健康づくり事業団=編集/佐竹恵治=編集代表 発行日 2006年11月30日 価格 11,000円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
マシンを使用しない筋力トレーニングを主体に構成したトレーニング実践の映像版。①準備体操②筋力トレーニング③整理体操で、集団での実施が可能な41種目で構成。高齢者が見ながらトレーニングを行い、正しい方法を伝え、安全な効果的な指導が可能。①準備体操(ストレッチング) 1.肩の挙上・下...
-
四訂版 医療・高齢者施設の計画法規ハンドブック
著者 社団法人日本医療福祉建築協会=編集 発行日 2006年11月25日 価格 5,720円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
医療・高齢者施設の設計には、建築基準法のほか施設そのものの基準に加え、診療報酬や介護報酬算定のための施設基準など広範囲の理解が必要となり、その全体像の把握は必ずしも容易ではありません。本書は、施設ごとに様々な施設基準をまとめ、横断的に理解できる要しました。第1章 法令等の種類と諸...
-
チームでつくる施設ケアプラン
著者 津田祐子=著 発行日 2006年11月10日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
一般的に「ケアは客観的評価が困難である」といわれるが、本書では、この課題をクリアするために、各専門職の観察項目一つひとつを「データ」と考え、「必要なケア」「自立度」「満足度・充足度」などを測り、専門職チームで施設のケアプランを作成する方法を提案する。はじめに第1章 施設ケアプラン...
-
地域ですすめる閉じこもり予防・支援
著者 安村誠司=編著/芳賀博、藺牟田洋美、高戸仁郎、安田誠史、阿彦忠之、鳩野洋子、ほか=執筆協力 発行日 2006年11月01日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者の「閉じこもり」を予防・支援するためには、行政、法人、地域住民が一体となった取り組みが不可欠です。各地で実践されている取り組みから、閉じこもり予防・支援に必要なことを考えていきます。Ⅰ部 閉じこもりの定義と現状 第1章 今、なぜ閉じこもりなのか 第2章 閉じこもりとは何か ...
-
新しい介護保険制度Q&A
著者 介護保険研究会=監修 発行日 2006年09月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「介護保険法等の一部を改正する法律」による制度改正を中心に、新しくなる介護保険制度をQ&A方式で紹介。予防重視型システムへの転換、施設給付の見直しなどの改革テーマに沿った編集載。第1編 制度見直しの背景と概要第2編 改正のポイントQ&A 第1章 予防重視型システムへの転換 第2章...
-
高齢者虐待に挑む 《増補版》
著者 高齢者虐待防止研究会=編集津村智惠子、大谷昭=編集代表 発行日 2006年07月15日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2004年7月に発刊された企画の増補版。2005年に成立した高齢者虐待防止法の内容、対応方法、課題等について加筆し、法のもとでの対応に支障がないように最新情報を収載している。顕在化しにくい高齢者虐待を専門職が発見、介入していくために必要な知識と技術を解説。序 章 高齢者虐待防止法...
-
いえ と まち のなかで老い衰える
著者 井上由起子=著 発行日 2006年05月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
お年寄りがその人らしく、ほっとできる場所、それが いえ と まち。「地域」がその人にとっての いえ と まち となり、「地域」で自分らしく暮らしていると実感できるためのシステムとサービスのあり方、そして器(住まい)の建築的な解答を示しています。第1章 まち・地域社会・地域第2章 ...
-
ケアマネジャーのための権利擁護実践ガイド
著者 谷川ひとみ・池田恵利子=著 発行日 2006年03月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
これまで、大切だけれどもよくわからなかった“権利擁護”。利用者の権利とは何なのか? ケアマネは何をすればいいのか? どうすれば“権利擁護できている”といえるのか?--単なる理念としてではなく、日々の実践に即して、ケアマネにとっての権利擁護を考える。第Ⅰ部 なぜ、権利擁護が必要なの...
-
介護保険制度における福祉用具貸与事業
著者 東畠弘子=著 発行日 2006年03月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護保険制度がスタートして5年。制度下で行われている福祉用具貸与事業は、今後、どのように変化していくのか。必要な人に必要な福祉用具を届けるために、福祉用具貸与事業の現在を知り、歴史を学び、今後を考える一冊。序章 福祉用具貸与事業とは第Ⅰ部 福祉用具貸与事業の現状-新たな市場の出現...
-
介護保険契約業務ハンドブック
著者 社団法人 かながわ福祉サービス振興会=編集 発行日 2006年01月20日 価格 2,750円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
契約の基礎知識を、福祉現場の事例を用いてわかりやすく解説する「基礎編」と、介護保険の各種サービスの“標準契約書”を提案する「解説編」の二部構成。利用者の権利を守るために、事業者と利用者間の契約上のトラブルを避けるために、ぜひ活用していただきたい一冊。第Ⅰ部 基礎編1 契約に関する...
-
介護予防 運動器の機能向上実践テキスト
著者 川初清典、西島宏隆=監修/財団法人 札幌市健康づくり事業団=編集、佐竹恵治=執筆代表 発行日 2006年01月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護予防における高齢者の運動器の機能向上、筋力向上トレーニング実践のためのテキスト。介護保険通所系サービスの機能訓練指導員、介護職等に必要な知識・技術を、具体的プログラムを通して解説。写真・イラストを多用し、現場実践にすぐに活用できるマニュアル。はじめに1.高齢者の体力2.高齢者...
-
保健師・看護師のための介護予防の知識と技術
著者 石垣和子、北池正、宮﨑美砂子=監修/財団法人総合健康推進財団=編集 発行日 2005年12月15日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護予防が重視される背景から日常生活の提案・相談等を行うために必要な知識や指導手法、活動の展開方法まで、実務に役立つ知識と技術が体系的に学習できる1冊。第1章 介護予防の考え方と高齢者の理解介護予防の意義と考え方/高齢者の理解第2章 介護予防の知識と技術高齢者が要介護状態になる主...
-
高齢者の心理がわかるQ&A
著者 井上勝也=監修/秋山美栄子、荒木乳根子、佐藤眞一、木卒田俊邦、中村淳子=編集 発行日 2005年04月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者の心理・行動にまつわるさまざまな疑問に答えるQ&A式のガイドブック。高齢者に対する新しい知見、一般に考えられているのとは異なる事実などをもとに、正しい(新しい)高齢者像を示してある。事例や図表などを織り交ぜて、興味深く知識を得られる読み物。1 エイジング2 ライフスタイル3...
-
ストレングスに着目したケアプランの手引き
著者 白澤政和=監修/株式会社 ニッセイ基礎研究所=編集 発行日 2005年04月15日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
『利用者ニーズに基づくケアプランの手引き』の姉妹編。利用者の意欲や希望にも着目した「生活課題(ニーズ)」のとらえ方について、白澤政和氏の星座理論をもとに解明。また、モニタリングの視点についても解説している。Ⅰ章 ニーズオリエンテッドなケアマネジメントⅡ章 星座理論とは 1 生活...
-
介護保険施設の経営マネジメント
著者 村田正子=著 発行日 2005年02月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護保険施設の経営者・管理者に向けて施設経営・運営の実践手法をまとめた一冊。質の高いサービスを提供し、また職員が快適に働ける施設とするために、経営者・管理者がすべきことを、長年にわたり様々な分野から高齢者福祉に携わってきた著者が分かりやすく伝授する。第1章 介護保険制度の概要第2...
-
最新 ケアハウスガイド 第2版
著者 シニアライフ情報センター=編集 発行日 2005年01月15日 価格 3,850円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者が、安心して住み続けられる「場所」として注目されているケアハウス。介護保険の導入後、手厚い介護を提供する施設も多くなり、改めて大きな期待を集めています。本書はケアハウスを選ぶための手順、注意点、生活の様子等をまとめながら、全国の施設を紹介しています。第1章 ケアハウスの現状...
-
介護保険制度の見直しに向けて
発行日 2004年10月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護保険部会報告としてとりまとめられた「介護保険の見直しに関する意見」と、制度発足後の4年間を多角的に検証した資料「介護保険4年間の検証」を収載。平成15年5月以来16回にわたって開催された社会保障審議会介護保険部会の成果報告。第1編 介護保険制度の見直しに関する意見 第1 ...
-
自立をはかり尊厳を支えるケアマネジメント事例集
著者 財団法人 日本訪問看護振興財団=監修 発行日 2004年09月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
実績あるケアマネジメントのツール「財団方式」の事例集。利用方法の解説と実際の展開事例により構成する。「財団方式」を使うケアマネジャーにとって必須のマニュアルといえる。第1章 ケアマネジメントの機能とそのプロセス第2章 財団方式の展開方式・記入の仕方A アセスメントとケアプランの概...
-
富美岡荘物語
著者 佐藤眞一=監修 発行日 2004年09月20日 価格 1,650円(税込) 昭和51年、大船渡市外を眺望する小高い丘のうえで、その特養は産声をあげた。「日本一の老人ホームを作りたい」を合い言葉に始まったチャレンジと、そこから続く隘路。施設長・山崎シゲとそれを取りまく職員、そしてお年寄りたちが辿ってきた四半世紀の感動物語。序章 供養第1章 いばらの道のり第...
-
ケアマネジャーのためのサービス担当者会議読本
発行日 2004年07月25日 価格 1,571円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
在宅、施設を問わず、サービス担当者会議にまつわる、あらゆる要素が盛り込まれている。現状分析、意義の確認・発見、開催方法(ノウハウ)、研修の方法など。現場の実情を踏まえた上で編集されており、実践に活かせる。SPECIAL ViewFinderPart1 現状編Part2 本質編Pa...
-
高齢者施設の栄養管理業務ガイドブック
著者 松崎政三=監修/藤本真美子=著 発行日 2004年07月20日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
施設の栄養士必携!本書は、栄養アセスメント・ケアプラン作成方法、病態の基礎、薬とサプリメントの飲み方等の栄養管理業務から、感染症対策・衛生管理業務までの実務全般を、先駆的なノウハウをもつ施設の具体例を示しながら詳しく解説。役立つ知識を網羅したガイドブック。第1章 高齢者の栄養所要...
-
在宅高齢者の終末期ケア
著者 宮田和明、近藤克則、樋口京子=編著 発行日 2004年07月01日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書では、1400事例を越える訪問看護ステーション等の全国調査結果に基づいて、終末期ケアをめぐる「家族の気持ち」「専門職の願い」「遺族の思い」を明らかにするとともに、改めて在宅死の意味を問い直し、質の高い終末期ケアであるための四つの課題を提言する。
-
高齢社会のケアサイエンス
著者 筒井孝子=著 発行日 2004年06月20日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
社会保険方式による介護保険制度によって表出した「自立して選択権をもった高齢者」や、その陰に依然存在する「物を言ったり選択したりすることも許されない高齢者」などとその家族を取り巻く状況を、科学的な手法を用いて収集した実証的データ解析をもとに解説していく。
-
介護保険サービスとリハビリテーション ICFに立った自立支援の理念と技法
著者 大川弥生=著 発行日 2004年05月20日 価格 1,980円(税込) -
生活支援のための施設ケアプラン いかにケアプランを作成するか
著者 白澤政和=著 発行日 2003年03月01日 価格 2,420円(税込) 介護保険法に基づく3つの介護保険施設はもちろん、平成15年4月1日以降は、身体障害者更生援護施設等においても、「施設のケアプラン」の作成義務が、運営基準のなかで規定されることになります。では、なぜケアプランを作成するのか? また、それをだれが、どのように作成するのか? 作成したケ...
-
Who Cares?スウェーデン人がみた日本の家族とケア
著者 エルスマリー・アンベッケン=著/浅野仁、峯本佳世子=監訳 発行日 2003年01月02日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
日本に17歳まで在住し、福祉の老舗ともいえるスウェーデンに帰国後、ホームヘルパーの仕事に従事し、後にストックホルム大学にて教鞭をとるに至ったエルスマリー・アンベッケン氏の修士論文を翻訳出版。介護保険制度の導入から見直しにおいて訪問介護のあり方等を巡り、家族介護の捉え方について論議...
-
ケアマネジャーのためのステップアップ事例集
著者 白澤政和=編著 発行日 2002年12月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書は、介護保険下のケアマネジャー(介護支援専門員)の立場から、いかに個々の事例に取り組んでいくかを学習してもらうために企画したものである。本書では、第部を「介護支援専門員に求められる役割・機能」として、居宅介護支援サービスの過程をもとに、理解を深めるべき内容を事例を介して学ん...