高齢者福祉
ケアマネジャー業務、ケアプラン、介護保険など
-
これだけは押さえておきたい! 社会保障制度の用語事典
著者 「ケアマネジャー」編集部=編/福島敏之=著 発行日 2022年08月31日 価格 2,530円(税込) 社会保障制度を理解するうえで欠かすことができない5分野の専門用語について、実務の流れや制度の枠組みに沿って構成・解説する用語解説集。目 次①生活保護②障害者福祉③医療保険④権利擁護⑤年金
-
改訂 文例・事例でわかる 居宅ケアプランの書き方
著者 阿部充宏=著 発行日 2022年08月20日 価格 2,750円(税込) ケアプラン(居宅サービス計画)の各項目の考え方と書き方を解説。「わかりやすい(わかりにくい)文例」や「帳票への記載事例」を多数掲載し、伝わる書き方を具体的に指南する。著者がプラン作成のポイントを解説するWEB動画付き。令和3年の通知改正に対応した。目 次第1章 ケアプランの現状...
-
なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか
著者 恩蔵絢子、永島徹=著 発行日 2022年07月10日 価格 1,760円(税込) 認知症の人が生活する上で直面しがちな34の困り事を事例としてとりあげ、なぜそのような行動をとるのか、家族や介護職はどうかかわれば良いのかを脳の器質的特徴を踏まえて解き明かす。医学モデルでも生活モデルでもない、脳科学からのアプローチを示したはじめての書。目 次 はじめに 少し長い...
-
地域包括支援センター運営マニュアル 3訂
著者 地域包括支援センター運営マニュアル検討委員会 発行日 2022年04月20日 価格 2,970円(税込) 地域包括ケア実現に向けた中核的な機関として、市町村が設置している地域包括支援センターの運営マニュアルです。本書では、介護保険法や社会福祉法等の改正を踏まえながら、地域包括支援センターの職員の方はもちろんのこと、市町村や受託法人、地域包括支援センター運営協議会など、関係者の皆様の協...
-
認知症の人を元気にする言葉かけ・不安にさせる言葉かけ
著者 尾渡順子=著 発行日 2022年04月01日 価格 1,980円(税込) 不安からさまざまな行動をとってしまう認知症の人とのコミュニケーションをわかりやすく解説。介助の場面やBPSDの出現場面ごと、適切な言葉かけ(対応)と悪い言葉かけ(対応)を具体的に整理。認知症の人に安心して生活してほしいと願う介護職や家族介護者に役立つ1冊。目 次 はじめに 第1...
-
介護職のための パッと見(徴候)でわかる利用者の異変
著者 松山尚弘=著 発行日 2022年03月25日 価格 2,200円(税込) 施設や在宅で起きる利用者の異変では、五感を総動員した観察力が求められる。特に夜間時に備え、パッと見(徴候)から重症度を類推し対応できるよう、介護職に必要な知識をやさしく解説。急変した利用者にすべきこと、してはいけないこと、医療職へのつなぎ方がわかる一冊。目 次Part1 トリア...
-
七訂 居宅サービス計画書作成の手引
著者 居宅サービス計画書作成の手引編集委員会=編集/一般財団法人長寿社会開発センター=発行 発行日 2021年12月01日 価格 1,980円(税込) ケアプランを構成する項目それぞれの意義、具体的な書き方(記載方法)を解説するとともに、脳血管疾患、認知症、大腿骨頸部骨折、心疾患及び看取りをテーマとした5の記載例を紹介。「課題整理総括表」「評価表」も併せて掲載し、ケアマネジメントの一連の過程を理解できる。※本商品は、当社の刊行物...
-
ケアマネジメント事典
著者 一般社団法人日本ケアマネジメント学会=編集 発行日 2021年11月20日 価格 15,400円(税込) 本書は、ケアマネジメント学とその実践に関する基本的理念、歴史、内容などをまとめ 、ケアマネジメントの存在意義を問うとともに、ケアマネジメントの理念と実践の融合を図る。社会福祉領域の研究者、第一線に身を投じる現場実践者にとって常にかたわらにおいてほしい1冊。目 次Ⅰ ケアマネジメ...
-
七訂第2版 介護支援専門員実務研修テキスト
著者 介護支援専門員実務研修テキスト作成委員会 発行日 2021年11月15日 価格 8,800円(税込) 介護支援専門員実務研修は、介護保険制度の要として位置づけられている介護支援専門員が、利用者一人ひとりに対峙するうえで必要となる知識・技術を身に着ける法定研修の場です。利用者の尊厳を尊重し、必要な支援を多職種と連携し、地域の人々とともに考えながら、利用者の生活の質の向上と生活の継続...
-
からだからケアがわかる本
著者 秋山昌江、白井孝子=著 発行日 2021年11月05日 価格 2,640円(税込) 介護を学ぶ学生や介護職が、ケアの根拠としての“からだのしくみ”を理解できる一冊。食べる、移乗・移動するなどの生活場面ごとに、「基本的なからだのしくみ」「変化」「ケアのポイント」で構成。「生活支援技術」「こころとからだのしくみ」等のサブテキストにも最適。目 次プロローグ 生きる1...