保育教育
保育教育に関する商品のご紹介
-
不安を自信に変える 保育のかかわり見直しBOOK
著者 寳川雅子=著 発行日 2024年06月20日 価格 2,200円(税込) 思わず言ってしまう「○○してはダメ」の言葉、常に子どもを集団で動かそうとしてしまうなど、「不適切な保育」につながりかねない場面について、保育者自らが振り返り、子どもの権利の視点から見直すことができる1冊。言葉、行動、環境等の改善方法が具体的にわかる。目 次第1章 園全体で確認し...
-
イライラを爆発させない! パパ・ママが楽になる子どもの叱り方
著者 野村恵里=著 発行日 2024年06月10日 価格 1,980円(税込) 「いい加減にしなさい!」「何回言ったらわかるの?」と子どもに声を荒げ、後で後悔したことありませんか? つい怒ってしまいそうな20シーンを取り上げ、親が楽になる具体的なアンガーマネジメントのテクニックを伝授。子どもへの上手な怒り方・叱り方がよくわかる1冊。目 次第1章 イライラを...
-
気になる子が過ごしやすくなる保育の環境構成
著者 守 巧=編著 発行日 2024年06月01日 価格 2,420円(税込) 気になる子が過ごしやすくなる環境構成のビフォー&アフターを写真で解説。少しの工夫で気になる子が落ち着いたり、いきいきと活動できるようになる実例を「お支度」「集まり」「食事」「午睡」「トイレ」「遊び」など場面別に解説する。目 次第1章 気になる子が過ごしやすくなる保育環境とは 第...
-
マインドチェンジでうまくいく! 配慮が必要な子どもの発達支援
著者 藤原里美=著 発行日 2024年05月10日 価格 1,980円(税込) 配慮の必要な子どもたちの支援に悩んだら、マインドチェンジをしよう! 「子どもは1ミリも変えない」「意味のない行動は一つもない」「ぎりぎりセーフをほめる」など、意識したい20のマインドと具体的な保育実践をわかりやすく解説。明日からの保育がきっと楽しくなる!!目 次はじめに/本書の...
-
デジタル時代の賢い「スマホ育児」
著者 佐藤朝美=著 発行日 2024年05月10日 価格 1,980円(税込) デジタル機器が身近な今、子育てにおいても、後ろめたさを覚えつつスマホやタブレットを子どもに持たせその場をしのぐ保護者は多い。デジタル機器が乳児・幼児の脳に与える影響を踏まえたうえで、スマホとの上手な付き合い方や、育児での賢い使い方を提案する。目 次1 デジタル機器と子育て――良...
-
認定こども園白書2024
発行日 2024年04月30日 価格 3,080円(税込) 近年、こども基本法の施行、こども家庭庁の発足、「こども大綱」の閣議決定など、こども政策が動いている。「こどもまんなか社会」や望ましい幼児期の育ちの実現に向け、認定こども園が果たすべき役割を、豊富なデータ・資料から考える。急激に進む少子化の現状も分析した。
-
認定絵本士養成講座テキスト 第2版
著者 絵本専門士委員会 独立行政法人国立青少年教育振興機構=発行 発行日 2024年04月15日 価格 1,980円(税込) 絵本専門士委員会が定める「認定絵本士養成講座カリキュラム」に基づいた「認定絵本士」資格取得のためのテキスト。絵本論のほか、読み聞かせやワークショップを展開するための技術、おはなし会の手法など、絵本のエキスパートとしての知識と技能を身につける一冊。目 次オリエンテーション 第Ⅰ部...
-
「オープントイレ」で保育が変わる
著者 村上八千世=著/馬場耕一郎=監修 発行日 2024年03月20日 価格 2,640円(税込) 保育室の片隅にありがちなトイレを「オープントイレ」に変えると保育そのものが変わる。子どもが主体的にトイレへ行ける、保育者の負担が軽減するなど、よいことだらけ。トイレ改修例のほか、設備や動線の見直し方法も紹介。子ども目線で、トイレから保育環境を見直す実践書。目 次1章 トイレ環境...
-
写真と動画でわかる!「主体性」から理解する子どもの発達
著者 久保健太=編著 発行日 2024年03月20日 価格 2,420円(税込) 子どもの発達について写真と動画でわかりやすく解説。子どもの発達段階を整理して、「主体性」をキーワードとして、子どもの姿から発達のとらえ方を示した。また、個々の発達に応じた保育者の関わりのポイントを紹介した。目 次第1章 子どもの発達段階を知る 子どもたちの姿から/子どもの姿 コ...
-
事例とワークで考える こどもの権利を大切にする保育
著者 関山浩司=著 発行日 2024年01月20日 価格 2,420円(税込) こどもの権利を守るための保育実践の知識・ポイントをわかりやすく整理。こども基本法など、保育現場で役立つ法令をやさしく解説し、「給食」「午睡」「トイレ」などの身近な場面を通して、こどもの権利を侵さないための個人・園としての取り組みを具体的に学べる。目 次はじめに 第1章 子どもの...