雑誌
雑誌 中央法規出版が発行している雑誌のご紹介
おはよう21 2013年4月号
特集
新人必読!はじめての認知症ケア
編集協力 和田行男((株)大起エンゼルヘルプ クオリティーマネージャー)
4月になると、期待や不安を抱えながら新人が介護現場に入ってきます。今回の特集では、悩みをもつことも多い認知症ケアについて、新人はどんな心構えをもって臨めばよいかを解説するとともに、悩みや疑問、不安に感じることをQ&A形式で考えていきます。
雑誌データ通巻 | 290号 | 発売日 | 2013年2月27日 |
---|
特集 新人必読!はじめての認知症ケア
編集協力 和田行男((株)大起エンゼルヘルプ クオリティーマネージャー)
- Ⅰ 私たちは人として生きることを支援するプロ
- Ⅱ 認知症の捉え方
- Ⅲ 認知症ケア実践者としての心得
- Ⅳ Q&Aで考える 新人の悩みとその解決方法
在宅特集 13年目の再点検!訪問介護サービス
- Ⅰ 棚卸し、再点検したいこと
- Ⅱ 現場の声で検証
巻頭カラー
われら地球家族:佐藤秀明Life is......:葉祥明
おはようウォッチング:特別養護老人ホーム サンタ・マリア(奈良県奈良市)
介護現場への提言:森本勝広
知識の源
介護に役立つ薬の知識:脇屋和美おむつの知識と排泄ケア:山口昌子
技術を磨く
ヘルパーのための簡単レシピ:大野紋矢子介護学部マニア学科 リーダー論:山中慎太郎
今こそ求められる 介護専門職のリハビリテーション「力」:塩中雅博・山本純志郎
感じてみよう!新感覚介助:安藤祐介
実践!持ち上げない移動・移乗の介助:小櫃芳江
ステップアップ
魅力ある介護職になろう!:阿部充宏タクティールケアことはじめ:木本明恵
事例で学ぶ 介護現場のリスクマネジメント:谷田寿実
介護環境をデザインしよう:間瀬樹省
ザ・女塾!坂井雅子の一生入魂:坂井雅子
介護を通して"自分らしい人生"を:平山玲子
認知症ケアコーナー
認知症を科学する:長田 乾認知症の人の家族支援を考える:新井平伊(監修)
認知症の人をその気にさせる 声かけコミュニケーション:白仁田敏史
その他のコンテンツ
- 知っておきたい 法律とお金の知識:堀 哲郎
- カイゴのかわら版
- 第26回介護福祉士国家試験予想問題(人間の尊厳と自立/人間関係とコミュニケーション)
- 平成25年度ケアマネジャー試験対策講座: 伊東利洋
- 介護福祉芸人 メイミの活動日記
- パズルの広場
- ブックレビュー
- おはようクラブ
- インフォメーション