雑誌
雑誌 中央法規出版が発行している雑誌のご紹介
ケアマネジャー 2018年1月号
巻頭カラー
- Interview 名越康文さんに聞く
「ひとりぼっちの時間」が生きる「しんどさ」から解放してくれる - ケアマネジャーのON/OFF 自ら動き、成長につなげる:水田枝里子さん
特集 新人必読!ケアマネジャーの基本スキル
ベテランが教える"つまずきポイント"克服法
- 1 ケアマネジャーの成長過程とスキル
- 2 新人ケアマネジャーがもっておくべき基本スキル
- 3 ベテランが教える 仕事力の高め方
第2特集 実践を究める
- 認知症の人とともにつくる暮らしと地域
②本人の思いを支援する:永田久美子
PickUp
- PICK UP 気になるニュース解説:長岡美代
要介護度の改善度合い評価=新交付金で指標案-厚労省
TOPICS
- "住宅難民問題"と新住宅セーフティネット制度:福島敏之
連載
- どう変わる? 介護保険・介護報酬 改正のポイント:長岡美代
- <新連載>現場で使える 新人ケアマネの仕事術:牧野雅美
- 「文章力」向上トレーニング:赤羽博之
- 白黒つけます! いまさら聞けない ギモン解消! 法令クイズ:後藤佳苗
- <特別企画>体験してみよう!ケアマネのためのマインドフルネス入門②:池埜聡
- 現場実践力の高め方・育て方:吉田光子
- 利用者との関係をつくる インテークの技術:伊庭裕美
- <新連載>思考過程が見える 支援困難事例のアセスメント 多摩地区主任ケアマネ連絡会
- 事例で考える 相談援助のキーワード:八木亜紀子
- 高室流 ケアマネジャーの働き方改革:高室成幸
- 認知症の人の支援に必要な視点とかかわり方:石川進
- こういう場合はどうする!?「給付管理業務」徹底解説:楠元睦巳
- 地域包括支援センターのお道具箱 知識とスキルの高め方:丸山法子
- 施設ケアマネのスキルを高める"力":山内賢治
- 紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること:佐賀由彦
- 小林さんちの老老介護日記:小林裕美子
- ケアマネあるある劇場:國廣幸亜
- 新刊紹介
- Information
- ケア・カフェ
- BackNumber
- 次号予告