雑誌
雑誌 中央法規出版が発行している雑誌のご紹介
ケアマネジャー 2016年1月号
巻頭カラー
- Interview 中村伸一さんに聞く
"寄りそ医"が語る医療・福祉の"連携" - ケアマネジャーのON/OFF とことん向き合う:原 直美さん
特集 ケアマネジメントプロセス入門 事例でわかる8つのポイント
- 1 ケアマネジメントプロセスの概要
- 2 「モニタリング」を起点としたケアマネジメント
- 3 事例で見る ケアマネジメントの8つのポイント
第2特集 実践を究める
- 臨床力を育むスーパービジョン
①スーパービジョンの定義と展開:高橋学
連載
- PickUp 気になるニュース解説:長岡美代
- ケアマネ業務に活かす 情報整理・タスク管理術:岡野純
- 白黒つけます! いまさら聞けない 疑問解消!法令クイズ:後藤佳苗
- アセスメントの思考過程:吉田光子
- 認知症の医学知識:藤本直規
- 認知症の人へのケアマネジメント:中野穣
- 知っておきたい 高齢者の病気と薬:益田雄一郎・河村達生
- 高室流 会議力アップ講座:高室成幸
- きらりと光る プロフェッショナルの仕事のルール:久田則夫
- 事例で考える 相談援助のキーワード:八木亜紀子
- 「社会保障」深読み解説:藤井賢一郎
- マインドフルネス入門:池埜 聡
- TOPICS 日本老年医学会が「高齢者が注意すべき薬」を公表
- あの人の生きた時代:佐賀由彦
- Q&Aで理解する 施設ケアマネジャーの役割と仕事の進め方:松川竜也
- 地域づくり 勝部流アプローチ:勝部麗子
- 学ぶ、つなげる 生活困窮者への支援:高田美保
- 老いのパンセ:竹中星郎
- 紡ぐ物語――ケアマネジャーにできること:佐賀由彦
- 小林さんちの老老介護日記:小林裕美子
- ケアマネあるある劇場:國廣幸亜
- Back Number
- Information
- BOOK REVIEW『リハビリの心と力 新版』
- 新刊紹介
- Mail Box