雑誌

雑誌 中央法規出版が発行している雑誌のご紹介

ケアマネジャー 2014年2月号

ケアマネジャー

立ち読みする

特集
病院のことがよくわかる
入院・退院時のアプローチ

ケアマネジャーの重要な連携機関である病院。一括りに考えてしまいがちですが、実は、その種類によって機能が異なります。相手の担う役割によって期待できることが変わり、また、国の政策としても病院の機能分化が進められているため、この把握は非常に重要となります。入院から退院までのストーリー事例をもとに、病院理解のための知識と、病院関係者へのアプローチのタイミング・ポイントをやさしく解説します。

雑誌データ
通巻167号 発売日2014年1月27日

病院のことがよくわかる
入院・退院時のアプローチ

Chapter1 ストーリーで学ぶ病院の仕組み
Chapter2 生活の伴走者としての視点
Chapter3 「医療」を理解するキーワード

Column:医療側の事情とホンネ(事務長・MSW)

カラーグラビア

View Finder:社会的包摂のためのつながりづくり
安藤 徹さん(立川市南部西ふじみ地域包括支援センター・東京都立川市)

実践を深める

短期集中連載がんのターミナルケア 7つのフェーズと21の実践ポイント:市橋亮一
(2)「在宅開始期」と「生活再建期」のケア

特別座談会:結びの会(京都府主任介護支援専門員の会)
10年選手、「ケアマネジャーの魅力を語る」

最終回支援困難事例と向き合う:岩間伸之
本人不在

スキルを磨く

援助関係の軌跡─クライエントとの間にあるもの:足立里江・池埜 聡
逆転移/喪失への対峙

新米ケアマネ アセスメント奮闘記:吉田光子
家の中のアセスメント(移動編)

ケア会議のエスプリ:上原 久
我が子の介護を1人で頑張ってしまう母親への支援

地域包括ケアのレシピ集:丸山法子
包括の新年会コース

基礎力を養う

"制度"と上手につきあう法:藤井賢一郎
「介護事業経営概況調査」をどう読むか(1)

新・訪問医が教える医療知識:和田忠志
心不全

高室流"自分育て"の学び術:高室成幸
コーチング手法を活用した「学び」の計画化

法律家に学ぶケアマネジャーの業務範囲:千木良正
成年後見申立支援

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
ケアプランには介護給付以外のサービスも位置づけるよう努力すべし!

今月の気になるニュース:長岡美代
給付抑制策が目白押しの介護保険改革

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
ブラウザーを使いこなして、楽しくインターネット

エッセイ&物語

老いのパンセ:竹中星郎
一休宗純:人はみな骸骨

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること
悪夢再び(後編) 心強い助っ人。

その時、私は...
んだんだ。

おたのしみコーナー

ケアマネあるある劇場

今月のできごとカレンダー

新刊紹介

Mail Box

Topics

information

2014年3月号(通巻第168号)の予告(2014年2月発行)
「疾患・症状別 ケアプランの勘所」(仮題)
脳卒中やパーキンソン、COPD等の呼吸器疾患、糖尿病、大腿骨頸部骨折、認知症による徘徊...。高齢者によく見られる疾患・症状について、ケアプラン作成時に外せないポイントを解説。疾患のリスクやケアマネジメント上の落とし穴をふまえつつ、利用者の望む生活に向けたプラン作りについても考えていく。