雑誌

雑誌 中央法規出版が発行している雑誌のご紹介

ケアマネジャー 2013年1月号

ケアマネジャー

立ち読みする

特集
脱水、感染症、転倒、ヒートショック… ここに注意! 冬場の健康リスク

冬場、高齢者の在宅生活の健康リスクは増加する。脱水に始まり活動性の低下まで、発生のメカニズムと予防へのアプローチを紹介する。

雑誌データ
通巻154号 発売日2012年12月27日

特集 脱水、感染症、転倒、ヒートショック... ここに注意! 冬場の健康リスク

冬場、高齢者の在宅生活の健康リスクは増加する。
脱水に始まり活動性の低下まで、発生のメカニズムと予防へのアプローチを紹介する。

Chapter1 「健康リスク」と「したい生活」とのバランスについて
Chapter2 健康リスクを知る・防ぐ
      冬場に起こる"かくれ脱水"
      冬場に多い感染症
      高齢者は注意!ヒートショック
      重症化しやすい低温やけど
      非常に多い老人性乾皮症
      冬場に増える転倒
      寒さで症状の増悪がみられる疾患
      低体温症
      活動性の低下

援助を考える

シリーズ 東日本大震災が残したもの:福島県編
福島の今 先が見えないなかでの再出発

カラーグラビア

View Finder:夢をお聞かせください
(南9条通サポートセンター 相談室ぽぽ・北海道札幌市)

12の詩:やなせたかし

実践を深める

プロフェッショナルの仕事のルール:久田則夫

ケアマネジメントの現場から:白神 泰さん(京都府京都市)
末期がんでも、認知症でも、「在宅」の願いを全力で叶える

スキルを磨く

新米ケアマネ アセスメント奮闘記:吉田光子
情報をプランにつなぐ

ケア会議のエスプリ【解説編】:野中猛
意向がときどきに変わり真意がつかめない
独居女性をどう支援するか

主任ケアマネスキルアップ講座:認定ケアマネジャーの会
"地域のリーダー"としての姿勢

地域包括ケアのレシピ集:丸山法子
ロックと自己実現と介護保険

基礎力を養う

"制度"と上手につきあう法:藤井賢一郎
新介護報酬 徹底解説(3)

訪問医が教える医療知識:苛原実
肝炎・肝硬変

高室流 "恥"をかかない会議術:高室成幸
連携会議に出席する~入院入所&退院退所会議~

法律家に学ぶケアマネジャーの業務範囲:町川智康
借金問題

認知症のギモンQ&A:玉井顯
精神科の役割は?

しごとモヤモヤ相談室:本間清文
相性が合わない利用者がいます...

法令遵守 虎の巻:後藤佳苗
モニタリングは月1回"以上"行うべし!

今月の気になるニュース:長岡美代
サ高住に参入する医療法人の事情

脱IT音痴! スマホ道場:菅原さくら
今年こそ日課に!手軽に続けられる日記アプリ

エッセイ&物語

老いのパンセ:竹中星郎
「老いをかこつのが唯一の長寿法だよ」

紡ぐ物語 ──ケアマネジャーにできること
悔いを残す病気じゃない(前編)一人でできる。

その時、私は...。
私は見たくありません。

相談援助の風景

2013年2月号(通巻第155号)の予告(2013年1月発行)
「ケアマネ業務が"少し"楽になる考え方」(仮題)
対人援助の仕事は、精神が疲弊しやすい感情労働に分類される。そうした本来的なストレス度の高さに加え、ケアマネジャーの仕事はすっきりした解決を見ることが少なく、不全感を抱くことも少なくない。ケアマネ業務につきものの「大変さ」をあらためて考える。