社会福祉
社会福祉関連、ケアマネジメント、ソーシャルワークなど
-
ライオンを飼いたい
著者 大久保 薫、大友愛美=著 発行日 2025年01月20日 価格 1,980円(税込) 30年にわたり障害のある人の支援に携わってきた二人の著者が「障害のある人への支援」について様々な角度から向き合い、自身の経験から語る。支援者と利用者の関係性、制度と支援、支援と支配など、支援者に読んでほしい支援の手前にあるものを見つけるテーマを収載。目 次序章 基盤となるものー...
-
わが家の双子はASD
著者 長谷川桂子=著 発行日 2024年12月20日 価格 1,980円(税込) 言葉を発さない、強いこだわりをもつ重度ASDの息子と軽度ASDの娘の双子のきょうだい。生後から小学校入学までを中心に、実体験に基づく家庭や外出時における対応や工夫、周囲との関係づくりをわかりやすくまとめた。発達障害のある子を育てる家族が参考にできるヒントが満載。目 次第1章 A...
-
よくわかる 社会福祉の動向2025
著者 社会福祉の動向編集委員会=編集 発行日 2024年12月15日 価格 3,300円(税込) 近年の社会福祉の動向を踏まえ、制度の概要やその歴史をわかりやすく解説。2025年版では、孤独・孤立対策や異次元の少子化対策など近年強化・推進されている項目のほか、災害支援などのトピックを新たに追加。福祉制度の過去から現在まで、全容を知りたい方必携の1冊。目 次第1章 社会福祉を...
-
社会福祉学の道しるべ
著者 古川孝順=著 発行日 2024年11月20日 価格 3,300円(税込) 長きにわたり「社会福祉学とは何か」を探求し続けてきた著者が、これまでの道のりを振り返りつつ、社会福祉に伏在する設計図・解剖図を描き出す。社会福祉の定義、範囲、固有性などがわかりやすくまとめられており、社会福祉学研究を目指す者には必読の一冊。目 次第1章 社会福祉の輪郭第2章 社...
-
民生委員のための一人暮らし高齢者支援・見守りQ&A
著者 小林雅彦=著 発行日 2024年11月10日 価格 1,430円(税込) 「救急車への同乗を頼まれた」「入院の保証人になってほしい」といった相談や依頼、「訪問しても会えない」「対応する範囲」など一人暮らしの高齢者を支援する際に戸惑うことが多い場面を取り上げ、民生委員に必要な知識と具体的な対応方法を解説。支援や見守りに役立つ一冊。目 次第1章 一人暮ら...
-
ソーシャルワーク研究 第8号
発行日 2024年10月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
教師、支援者、親のための 境界知能の人の特性と支援がわかる本
著者 梅永雄二=著 発行日 2024年10月23日 価格 1,980円(税込) IQが70から84程度にある人は境界知能にあるとされ、実行機能等の弱さから学業面や生活面で困る人たちが一定数存在する。障害認定の狭間にあり、福祉サービスからこぼれてしまうことも多い。本書では境界知能の理解を促し、必要な支援や受けられるサービス等について解説する。目 次第1章 困...
-
総合的な実践力を獲得するソーシャルワーク実習
著者 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター=監修/伊藤大介、上山崎悦代、川島ゆり子、杉本浩章=編集 発行日 2024年10月20日 価格 2,970円(税込) 最新の「ソーシャルワーク実習指導ガイドライン」に即しており、新カリの「ソーシャルワーク実習」のテキストとして活用できる一冊。ソーシャルワーカーに必要な「伝える力」などの4つの力に「地域社会に貢献する力」を加えた「4+1の力」の視点から実習内容を学べる。目 次序 章 ソーシャルワ...
-
自閉症の僕が家を建てた理由
著者 池田侑生、池田信子=著 発行日 2024年09月30日 価格 2,200円(税込) 3歳で「自閉的傾向のある発達遅滞」と診断された池田侑生さん(33歳)は、自らの資金と思いをもとに家を建てた。「一人暮らしをすることが僕の自立の道」と語り出した背景や本人の決断を後押しする家族の姿を本人や関係者の言葉で丁寧に綴り、障害者の自立の一つの形を示す。目 次はじめに 第1...
-
ケアマネジャー手帳2025
著者 高室成幸=監修/中央法規「ケアマネジャー手帳」製作委員会=編集 発行日 2024年09月10日 価格 1,650円(税込) 現場のケアマネに人気の高い高室氏と月刊「ケアマネジャー」編集部が総力を結集してつくったケアマネ向け手帳。書き込みやすく使いやすいデザインで時間管理をサポートする。実務に役立つ資料満載の便利帳(取り外し可能)付き! 「できる」ケアマネ必須の一冊。
-
改訂 事例で学ぶアセスメントとケアプラン作成
著者 公益社団法人大阪介護支援専門員協会=編集 発行日 2024年09月10日 価格 2,640円(税込) 大阪府で活用されているアセスメントツール「OCMAシート」の手引書。OCMAシートの記入・活用方法をはじめ、アセスメント情報をケアプランに反映するための手順を具体的な事例で解説。2024年度から施行される介護支援専門員法定研修の新カリキュラムに即した内容となっている。目 次はじ...
-
対人援助職の力量を高める11のスキル
著者 荒木 篤=著 発行日 2024年09月10日 価格 2,860円(税込) 著者の豊富な実践知から培われた力量を高めるための11のスキル(面接力、アセスメント力、プランニング力、ネットワーキング力、会議運営力、組織内合意形成力、社会資源開発力、交渉力、時間配分力、スーパービジョン力、コンサルテーション力)を紹介する対人援助職必読書。目 次序 章 人を支...
-
戦後の社会福祉論争 第2版
著者 京極髙宣=著 発行日 2024年08月15日 価格 4,950円(税込) 日本型福祉社会論に対する総括的批判、福祉専門職資格法や介護保険法の制定をめぐる論争、国民負担率をめぐるマクロ的政策論争など、1970年代から2010年代までの40年間にわたる京極髙宣氏が関わった「社会福祉論争」を書籍化。本書は、本文に幾つかの訂正を加えた第2版。目 次序 戦後の...
-
ソーシャルワーク研究 第7号
発行日 2024年07月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
ケアマネジャー・ケアスタッフのための 介護支援の手引き
著者 特定非営利活動法人宮城県ケアマネジャー協会、小湊純一。、手引き編集委員会=編集 発行日 2024年05月15日 価格 3,960円(税込) 「課題分析標準項目」を129項目に細分化し、それぞれの項目の目的、課題分析のためのポイントを解説。詳細なアセスメントによって、利用者の理解を深め、利用者のよりよい生活を支えるケアプラン作成につなげることができる。令和5年10月の課題分析標準項目改正に対応。目 次第1章 相談支援...
-
ソーシャルワーク研究 第6号
発行日 2024年04月30日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
咸有一徳 修訂第4版
著者 鈴木利定・中田勝=著 発行日 2024年04月20日 価格 2,860円(税込) 学校法人昌賢学園が実践する全人教育の考え方などをふまえ、医療・福祉に携わる専門職として求められる人格の涵養と礼儀作法についてまとめた。中国の古典に題材を求め、学校生活や日常生活における礼儀・マナーの大切さについてわかりやすく解説した。昌賢学園沿革 / 例言 / 学長訓話「若きみな...
-
介護老人保健施設の退所支援におけるソーシャルワーク
著者 間嶋 健=著 発行日 2024年04月20日 価格 3,520円(税込) 介護老人保健施設の業務において最も重要でありながら十分な実践方法が示されていない「退所支援」について、実証的研究方法を用いた体系的な検討によりその構造を明らかにし、エビデンスを活用した科学的なソーシャルワーク実践のあり方を検討する。目 次序論 本研究の目的とリサー...
-
これで安心 福祉・介護施設の労務トラブル解決と予防Q&A
著者 愛知県弁護士会労働法制委員会=編集 発行日 2024年03月25日 価格 3,960円(税込) 採用面接で聞いてはいけないこととは? セクハラ・パワハラをなくすには? 腰痛による労災申請にどう対処する? 利用者からのクレームが多い職員への対応は? など、現場で起こり得る疑問やトラブルを、弁護士がやさしく解説。働き方改革や定着率改善の参考にもなる一冊。目 次第1章 採用時の...
-
ボランティアコーディネーション力 第3版
著者 認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会=編集/早瀬 昇、筒井のり子=著 発行日 2024年03月20日 価格 2,860円(税込) 今日のボランティア活動には、多様な人々・組織を結びつけて新たな力を生み出す調整能力が欠かせない。本書では、ボランティア活動を運営するための考え方、視点、力量を高めるためのノウハウ等を解説する。ボランティアコーディネーション力検定(3級・2級)公式テキスト。目 次序 章 今、なぜ...
-
テキストマイニングによるソーシャルワーク記録の考察
著者 八木亜紀子=著 発行日 2024年03月01日 価格 4,950円(税込) テキストマイニングの手法によりソーシャルワーク記録を量的・質的に分析。ソーシャルワーク記録の現状を把握するとともに、医療ソーシャルワーカー等関係者からの聞き取りも踏まえ、エビデンスに基づいた記録の改善策を提示した、著者渾身の研究書。目 次第1章 序論第2章 第1調査 ソーシャル...
-
ソーシャルワーク研究 第5号
発行日 2024年01月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
精神疾患のある人を支援困難にしないための基本スキルと対話のコツがわかる本
著者 小瀬古伸幸=著 発行日 2024年01月20日 価格 2,640円(税込) さまざまな問題を抱えやすい精神疾患のある人の支援において、その解決のためのスキルを具体的に解説。「支援困難」に至りやすい6つの疾患をとりあげ、症状特有のトラブルを抱えた事例を多数収載した。対応のコツが図解・イラストでわかりやすく、明日からの実務に活かせる。目 次第1部 精神疾患...
-
ソーシャルワーカー養成教育の回顧と展望
著者 白澤政和=著 発行日 2023年11月30日 価格 6,050円(税込) 日本ソーシャルワーク教育学校連盟の会長などを務めるとともに、長年にわたってわが国におけるソーシャルワーカー養成に尽力してきた著者による論文集。自身がこれまでに著してきた数多くの論文を整理し、ソーシャルワーク教育の歴史を振り返るとともに、その将来を展望する。目 次はじめに第1章 ...
-
図解でわかるソーシャルワーク
著者 鈴木孝典、鈴木裕介=編著 発行日 2023年11月20日 価格 2,420円(税込) ソーシャルワークに関連する知識・理論が網羅的にわかる超入門書。ソーシャルワーカーの役割、ソーシャルワークが挑む社会課題、具体的なかかわり方、理論・アプローチまで、図やイラストでわかりやすく解説した。ソーシャルワークや福祉を学ぶあらゆる人におすすめ。目 次第1章 ソーシャルワーカ...
-
ソーシャルワーク研究 第4号
発行日 2023年10月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
保育者のための0・1・2歳児の子育て支援ハンドブック
著者 伊能恵子=著 発行日 2023年10月20日 価格 2,200円(税込) 0・1・2歳児の保護者へ「子育て支援」を行う保育者向けの実践書。トイトレ、寝ない、発達が気になるなど、よく相談される内容についての対応を会話例で具体的に掲載。保護者の言葉の背景を探り理解しながら、適切にコミュニケーションするための知識・ポイントを解説した。目 次はじめにPart...
-
事例で楽しく学ぶ 子ども家庭支援の心理学
著者 芝野松次郎=編集代表/新川泰弘、榎本祐子=編集 発行日 2023年09月30日 価格 2,200円(税込) 保育士養成施設における「子ども家庭支援の心理学」のテキスト。各章の導入に身近な事例を用いており、学生が自分事として学ぶことができる。また、章ごとに予習・復習用のワークを用意し、教えやすさにも配慮。基礎をしっかりと押さえつつ、深く学ぶ楽しさを経験できる一冊。目 次1乳児期の発達の...
-
ソーシャルワーク・トリートメント 第6版
著者 フランシス・J・ターナー=編/北島英治=監訳/上田洋介=訳 発行日 2023年09月20日 価格 22,000円(税込) 本書は1974年以来改訂を重ね、世界中で読み継がれてきた『Social Work Treatment/第6版』の全訳。ソーシャルワークの理論的アプローチをまとめた、研究書の決定版。第6版では38の理論とそれに基づくプラクティスを収載している。目 次1.愛着理論、2.カオス理論、...
-
弱さを愛せる社会へ
著者 野澤和弘=著 発行日 2023年09月10日 価格 1,870円(税込) 未来をすりつぶす社会。そこに希望はあるのか? 少年犯罪の厳罰化、いじめ、ひきこもり、依存症、虐待する親たちの増加、正社員の解体、拡がる格差、津久井やまゆり園事件、障害者の身体拘束…。分断のすすむ社会の現実と、この時代に必要な価値観の転換を深く考える。
-
対人援助職のための相談支援スキル図鑑
著者 下園壮太、伊藤 文=著 発行日 2023年09月10日 価格 2,640円(税込) 援助職が相談支援の場で活用できるスキルを、わかりやすい文章とイラストで解説した。相談者との関係性を構築するためのスキルから、相手の悩み・苦しみを減らしていくためのスキルまで、さまざまなスキルを身につけ、現場で実際に使うためのコツも学べる一冊。目 次第1章 まず押さえておきたいコ...
-
ソーシャルワーク実践における意思決定支援
著者 社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2023年08月25日 価格 3,080円(税込) 好事例をもとに、ソーシャルワーク実践における意思決定支援の理解を深める一冊。複雑化・多様化する生活課題に対し、ミクロ・メゾ・マクロシステムの連鎖的変化に向けたエンパワメントを基盤とした意思決定支援を行えるように必要な知識や実践の際の思考過程を解説。目 次第1章 すべての人々がW...
-
ソーシャルワーク研究 第3号
著者 ソーシャルワーク研究編集委員会=編 発行日 2023年07月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
社会福祉法人法令ハンドブック 指導監査編 第3版
発行日 2023年07月15日 価格 4,950円(税込) 指導監査実施要綱、指導監査ガイドライン等を収録。適正な法人運営と社会福祉事業の健全な経営の確保のために、自治体・法人必携の一冊。会社法改正に伴う規定の整備(令和3年3月施行)や、新たに創設された社会福祉連携推進法人制度(令和4年4月施行)等を反映。
-
新版 民生委員・児童委員のための子ども・子育て支援 実践ハンドブック
著者 小林雅彦=著 発行日 2023年07月05日 価格 1,430円(税込) 子育て家庭を支援するために民生委員・児童委員が押さえたい知識を、法制度と児童虐待への対応を中心に、Q&A形式でわかりやすく解説。活動の際の留意点が具体的で実践ですぐ役立つ。ヤングケアラーや外国籍の子どもの支援等、最新のトピックスや法制度を反映した新版。目 次第1編 総論編 第1...
-
保健医療ソーシャルワークの知識と技術
著者 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会=編集 発行日 2023年06月25日 価格 3,300円(税込) 医療ソーシャルワークを取り巻く社会環境や医療ソーシャルワークの実践理論、面接・アセスメント技術など、実務に従事する医療ソーシャルワーカーが身につけておくべき基本的知識を体系的に学ぶことができる一冊。日本医療ソーシャルワーカー協会の基幹研修にも対応。
-
実践ソーシャルワーク・スーパービジョン
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=監修/浅野正嗣、岡田まり、小山隆、野村豊子、宮崎清恵=編集 発行日 2023年06月20日 価格 3,080円(税込) ソーシャルワーク実践の質を担保するため、社会福祉の実践現場ではスーパービジョンの導入が急がれている。本書は、その「入門書」として、理論的な解説だけでは実態がイメージされにくいスーパービジョンについて、豊富な実践例とQ&Aを通じ具体的な取り組みを紹介している。
-
対人援助職に効く 人と折り合う流儀
著者 竹田伸也=著 発行日 2023年06月15日 価格 2,420円(税込) 「どうしても苦手」「指導が伝わらない」などの職場の人間関係の悩みは“折り合い”とマイナーチェンジで乗り越えられる。チームを構成する個人同士がよりよい人間関係を育むためのコツを事例で解説。人間関係に悩む介護、看護、保育現場の専門職に手に取ってもらいたい一冊。目 次第1章 人間関係...
-
ソーシャルワーク研究 第2号
発行日 2023年04月30日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。【特集】 包括的支援体制の構築とソーシャルワーク(その2)「地域包括ケアシステム...
-
認知症ケア実践学
著者 中村裕子=著 発行日 2023年04月28日 価格 3,960円(税込) 認知症ケアの学びと実践において必要な知識と技術を、豊富な図表やイラストを用いて解説。さらに、指導し、評価するための方法を1冊にまとめたリーダー向けの書籍。シルバーサービス振興会が実施するアセッサー講習受講者のフォローアップ用参考書としても最適。目 次第1部 「学ぶ & 実践する...