障害者福祉一般
障害者福祉に関する商品のご紹介
-
福祉用具サービス計画作成ガイドブック 第2版
著者 一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会=編集 発行日 2018年07月01日 価格 2,860円(税込) 福祉用具サービス計画の作成方法を、アセスメントからモニタリングまでの一連のプロセスに沿って解説。運営基準改正(「複数提案」「全国平均貸与価格の提示」等)に対応した新様式「選定提案書」の書き方や、現場の事例に基づいたケアプランとサービス計画の記載例も収載。目 次第1章 福祉用具サ...
-
相談支援の実践力
著者 福岡寿=著 発行日 2018年02月25日 価格 1,650円(税込) 相談支援専門員の先駆けとして「施設と地域」の間を走り抜けてきた著者が、30年にわたる実践の中で気づいてきたこと、大切にしてきたことを余すところなく語りつくす。現場の支援員、相談支援専門員、サービス管理責任者が元気になる、明日の活力にできる一冊。電子ブックで内容見本をご覧いただくこ...
-
高次脳機能障害のある人への復職・就職ガイドブック
著者 齋藤薫、大場龍男=著 発行日 2017年12月30日 価格 2,640円(税込) 脳損傷後に記憶障害などを抱える、高次脳機能障害。すぐに忘れる、臨機応変な対応が苦手などの理由から、復職や就職の段階でつまずく人が多い。障害を抱えながら就職するために、情報の入手方法や事前準備、社会資源の活用方法などを紹介。当事者・家族や支援者のための一冊。電子ブックで内容見本をご...
-
障害のある子を支える児童発達支援等実践事例集
著者 一般社団法人全国児童発達支援協議会=編集 発行日 2017年11月30日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「児童発達支援」及び「保育所等訪問支援」における支援計画の作成、指導プログラム、発達支援の実際の取組みを多数収載した実践事例集。事業実施の一連の流れが把握できるとともに、個々の場面における発達支援のポイント、指導の実際がわかる。事業の適正化にもつながる必携書。電子ブックで内容見本...
-
障がいのある人の性 支援ガイドブック
著者 坂爪真吾=著 発行日 2017年11月20日 価格 2,750円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障がいのある人の性について、基本的な考え方と具体的な支援方法を学ぶ。児童の性器いじり、性教育、恋愛・デート、望まない妊娠、半身不随の人の出産等、豊富なケーススタディを収載。「性とは何か」を通して真の自己決定支援を考える、障がい者福祉関係者必携の書。電子ブックで内容見本をご覧いただ...
-
障害のある子を支える放課後等デイサービス実践事例集
著者 一般社団法人全国児童発達支援協議会=編集 発行日 2017年09月15日 価格 2,860円(税込) 放課後等デイサービスにおける計画作成、指導プログラム、発達支援の実際の取り組みを多数収載した実践事例集。事業実施の一連の流れが把握できるとともに、個々の場面における発達支援のポイント、指導の実際がわかる。事業の適正化にもつながる必携書。電子ブックで内容見本をご覧いただくことができ...
-
重い障がい児に導かれて
著者 福田雅文=著/全国重症心身障害児(者)を守る会=編集 発行日 2017年09月15日 価格 1,980円(税込) 昭和39年6月の全国重症心身障害児(者)を守る会設立以来、障害児者への一貫した支援事業を続けてきた北浦雅子氏の半生を綴る。重症児である次男・尚氏を必死で支える雅子氏と家族。国の施策を動かす一方、さまざまな示唆から発想が変わっていく彼女の姿も描きだす。目 次第1部 悲しみと愛と救...
-
相談支援専門員のための「サービス等利用計画」書き方ハンドブック
著者 日本相談支援専門員協会=編集 発行日 2017年07月25日 価格 2,640円(税込) 障害福祉サービスで作成が義務づけられた「サービス等利用計画」の書き方事例集。計画書の主な記入内容の「良い例」と「悪い例」を取り上げる全10事例を掲載。アセスメントや計画立案段階における相談支援専門員の困り事を解き明かし、効果的な計画を指南する。電子ブックで内容見本をご覧いただくこ...
-
医療的ケア児等支援者養成研修テキスト
著者 末光茂、大塚晃=監修 発行日 2017年06月15日 価格 3,300円(税込) 障害児通所支援事業所や保育所、特別支援学校などで、重症心身障害児者、人口呼吸器を装着している障害児、医療を要する状態にある障害児の支援に従事する支援者向けの研修テキスト。医療的ケアや福祉に関する知識、関係機関との連携など基礎的知識を学習することができる。目 次第1章 総論 ・医...
-
医療的ケア児等コーディネーター養成研修テキスト
著者 末光茂、大塚晃=監修 発行日 2017年06月15日 価格 2,200円(税込) 医療的ケア児等の支援を総合調整するコーディネーターを養成するための研修テキスト。相談支援専門員や訪問看護師などにコーディネーターとしてのあり方、意思決定支援、計画作成のポイントを解説するほか、事例検討・サービス等利用計画・週間計画表の作成などの演習も収載。目 次第1章 総論 ・...
-
図説 よくわかる障害者総合支援法 第2版
著者 坂本洋一=著 発行日 2017年03月20日 価格 1,980円(税込) 障害者自立支援法の成立から現在にまで続く障害福祉施策の改革に焦点をあてつつ、図表を用いて「障害者総合支援法」のポイントを71項目にわたり詳しく解説する。当事者、サービス事業者、学生、行政関係者に向けた大好評解説書の改訂版。平成30年4月の全面施行に対応。電子ブックで内容見本をご覧...
-
改訂 起立性調節障害の子どもの日常生活サポートブック
著者 田中英高=著 発行日 2017年03月15日 価格 1,760円(税込) 起立性調節障害の子どもが思春期を迎えることで生まれる戸惑い・悩み。本書は「起立性調節障害」の子どもの高校進路選択や学校生活、就職・就労等、日常生活のさまざまな困難を適切にサポートできるよう具体例を交えてわかりやすく解説。最新のガイドラインに対応した改訂版。電子ブックで内容見本をご...
-
改訂 起立性調節障害の子どもの正しい理解と対応
著者 田中英高=著 発行日 2017年03月15日 価格 1,760円(税込) 朝起きが苦手、めまいがする、しかし夜には目がさえてしまう「起立性調節障害」。本書は「寝不足」「怠け」「気持ちの問題」と誤解を招くこの疾患の診断・治療やサポート法を平易に解説。医師・親・教育関係者が適切な対応を理解できる。最新のガイドラインに対応した改訂版。電子ブックで内容見本をご...
-
おしゃべりな足指
著者 小山内美智子=著/杉本裕明=編集協力 発行日 2017年02月10日 価格 1,650円(税込) 「私は車いすに乗って生活しています。『原稿』と『恥』はよくかきます。でも、自分の手で『頭』はかけません」。脳性まひという障がいを抱えながら、足指タイプライターを武器に社会運動を行い、子育てをしてきた著者の63年の人生を史実に基づきユーモアを交えてまとめた書。電子ブックで内容見本を...
-
チームで支える 高次脳機能障害のある人の地域生活
著者 蒲澤秀洋=監修/阿部順子=編著 発行日 2017年01月20日 価格 2,640円(税込) 高次脳機能障害者への効果的な地域生活支援を解説した入門書。高次脳機能障害の障害特性に対応できる基本的な知識や技術、サービス提供までのプロセス等を紹介する。支援に有効なツールや多職種連携のコツ、支援手順書作成など、支援にかかわる専門職が求める情報が満載。目 次第1章 プロローグ ...
-
障害者差別解消法 事業者のための対応指針(ガイドライン)
著者 中央法規出版編集部=編集 発行日 2016年04月01日 価格 3,520円(税込) 平成28年4月1日施行の障害者差別解消法。本書は、障害者差別解消法の概説に加え、すべての事業者に求められる「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮」について、全ての府省庁から出ている具体例を収載した。企業などが具体的に行うこととされる行為を知る一冊。目 次Ⅰ 障害者差別解消法の概説...
-
障害のある子の支援計画作成事例集
著者 日本相談支援専門員協会=編集 発行日 2016年02月20日 価格 2,860円(税込) 「障害児支援利用計画」及び「個別支援計画」の作成・連動が理解できる事例集。障害のある子の支援計画のアセスメントや判断のポイント、個別支援会議の運営、モニタリングの方法など、一連の流れを解説する。相談支援専門員、児童発達支援管理責任者のための一冊。目 次はじめに第1章障害のある子...
-
障害者虐待対応の手引き
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2016年02月15日 価格 4,400円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者虐待への対応方法を、日本社会福祉士会が独自に開発した帳票に基づいて、事例にそって解説。国のマニュアルに準拠し、対応手順とポイントを示すとともに、システムとしての虐待対応を可能とする。現場の疑問に答えた60のQ&Aも収載。都道府県・市町村職員必読の一冊。目 次はじめに第1章...
-
相談支援専門員のための ストレングスモデルに基づく障害者ケアマネジメントマニュアル
著者 小澤温=監修/埼玉県相談支援専門員協会=編集 発行日 2015年08月05日 価格 2,640円(税込) ストレングスモデルに基づいた障害者ケアマネジメントの現場での進め方を紹介。相談支援専門員の実践支援ツールとして、アセスメントシート、パーソナルリカバリープラン、行動チェックリスト表等を示し、実践の質向上のためのグループ・スーパービジョンを解説する。目 次はじめに第Ⅰ部 ストレン...
-
障害者総合支援法 障害支援区分認定ハンドブック
著者 障害者福祉研究会=監修 発行日 2015年04月15日 価格 3,520円(税込) 障害支援区分の認定事務について国が示した「マニュアル」など、必要な資料を一冊に収録。認定調査項目とQ&Aを見開きで並べ、読みやすさにも配慮した。障害程度区分から障害支援区分への見直しを踏まえ内容を刷新。研修のテキストにはもちろん、実務にも最適。目 次Ⅰ障害者総合支援法における障...