介護福祉教育 No.32
平成22年8月23日・24日に東京都新宿区の目白大学にて開催された第17回日本介護福祉教育学会の特集号。
第17回大会では、新カリキュラム導入に伴う介護福祉士養成教育において専門性をどのように培っていくのか、介護職員等による医療的ケアが導入予定であることも踏まえ、その課題や展望について、講演、シンポジウム、分科会での研究発表などを通じて意見が交わされた。
本号はで、厚生労働省から人材確保の動向についての講演、教育講演、シンポジウムのほか、各分科会での発表からそれぞれ分科会座長が推薦した発表論文を掲載。
※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、
一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。
誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
介護福祉教育CONTENTSNo.322011年8月
特集
第17回 日本介護福祉教育学会・報告
介護福祉士の専門性の創造新カリキュラムの現状と可能性を探る
特集I厚生労働省講演
介護人材確保対策の動向について
泉潤一
特集II教育講演
介護福祉士の専門性の創造について
黒澤貞夫
特集IIIシンポジウム
介護現場における医療行為医療的ケアと教育内容をどう考えるか
〔シンポジスト〕川越正平/篠崎良勝/関根良子/増田聖子
〔コーディネーター〕布施千草
分科会発表
【分科会1-A 介護福祉教育】
介護総合演習の方略と検討
地域・授業科目間・教員連携の視点と効果
江川美由紀・後藤多美子・森永夕美
【分科会1-B 介護福祉教育】
介護ストレスとコミュニケーションスキルの関係
『人間関係とコミュニケーション』「コミュニケーション技術』の教授法に関する一考察
宮元預羽・永嶋昌樹・今井淳
【分科会1-C 介護福祉教育】
現実と創造を行き来してつくり出すグループ活動による『介護技術展開場面』の授業実践
市原浩美
【分科会1-D 介護福祉教育】
コミュニケーションツールとしてのIT活用の可能性
藤井園美子・薦田美貴世・横本俊美・植谷澄子・松井信子・草薙眞由美・岩永十紀子・漆原都子・黒木ひとみ
【分科会2 実習教育】
本学における訪問介護実習の課題
実習前後のアンケート調査結果から
中家洋子・時本ゆかり
【分科会3・4 医療と介護】
“アルテンフレーガ養成教育”から学ぶ介護福祉士養成教育の視座
シュタイナー教育視点を中心に
野中ますみ
【分科会5 教育方法】
新カリキュラム下での『介護』領域の教育課題と教育方法
中村裕子・木村久枝・中川英子・上原干寿子
判型 | B5 | ||
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-6640-5 | 頁数 | 92頁 |
発行日 | 2011年8月15日 | 価格 | 1,501円(税込) |