対人援助職に効く 認知行動療法ワークショップ 専門職としての力量を高める3つのチカラ

対人援助職が自身の力量を高めるには――。
本書は「認知行動療法」の技法を用いて、支援者が実践で悩み対応に苦慮しがちな、“アセスメント・支援方針(見立て)・援助技術”の力が身につく具体策を提示。
知っていると便利なコラムと、自らの習得度をはかれる演習も収載。




目  次
第1部 支援の力量を高める
     認知行動療法の基本を装備しよう
  1 対人援助に必要な力量
     ・対人援助職に必要な力量とは
     ・支援がうまくいかないのにはわけがある
     ・信頼関係はあらゆる支援の土台となる
  2 認知行動療法が支援の力量を高めるわけ
     ・認知行動療法はなぜ効くのか
     ・認知行動療法の特徴
  3 行動レンズを使って相手を理解する
     ・行動レンズを手に入れよう
     ・行動のカラクリはとてもシンプル
  4 認知レンズを使って相手を理解する
     ・認知は気分や行動に影響を与える
     ・認知レンズを手に入れよう

第2部 認知行動療法を実践に応用して
     力量を高めよう
  5 相手をアセスメントする力量を高める
     ・問題をとらえる力を磨く
     ・問題をコンパクトにする力を磨く
     ・過剰行動が減らない理由を読み解く力を磨く
     ほか
  6 相手に合った支援方針を立てる力量を
    高める
     ・問題の悪循環を読み解く力を磨く
     ・相手にピッタリ合った目標を立てる力を磨く
     ・過剰行動の悪循環を断ち切る力を磨く
     ほか
  7 相手の変化を促す援助技術の力量を
    高める
     ・環境を整えて行動を変える力を磨く
     ・ネガティブな認知の力を弱める力を磨く
     ほか
  8 さまざまな場面に認知行動療法を応用する
    力量を高める
     ・機能訓練に意欲がわかないミキさん
     ・レクリエーションに参加しないレイさん
     ほか
認知行動療法こぼれ話
  構造化-支援の効果を引き出す-
  活動記録表-行動と気分のつながりがわかる-
  回復の原理-弱化が力を失うとき-
  自動思考とスキーマ-認知は2つからなる-
  スケーリング・クエスチョン-手軽にできる評価-
  ホームワーク-普段の生活でスキルを身につける-
  マインドフルネス-過去や未来ではなく今を生きる-
  コーピングレパートリー-奥の手が多いほど安心-

CBTワークショップ
  1 問題を収納ボックスに収めよう
  2 問題をコンパクトにしてみよう
  3 行動レンズを使ってみよう
  4 行動が続かない理由を探ってみよう
  5 認知レンズを使ってみよう
  6 自分のもっている強さを見つけよう
  7 問題の悪循環を読み解こう
  8 長期目標と短期目標を作ってみよう
  9 過剰行動を減らす支援方針を考えよう
 10 適応行動を増やす支援方針を考えよう
 11 認知を弱める支援方針を考えよう
 12 変化へのモチベーションを高めよう
 13 メリットを作り出す達人になろう
 14 ネガティブな認知の力を弱めよう
 15 社会的スキルを見つけて課題分析しよう
 16 自分のなかにある苦手のカラクリをモニタリングしよう

書籍データ
著者竹田伸也=著 判型A5
ISBN978-4-8058-5479-2 頁数258頁
発行日2017年3月10日 価格2,420円(税込)

※こちらの商品は品切れです。

関連商品