ひと目でわかる基本保育データブック2017
各分野の制度体系や施策を
コンパクトに解説!
保育者養成課程において学ぶ各分野の制度や体系、統計資料をコンパクトにまとめたサブテキスト(教材)。
児童福祉、子ども・子育て支援、社会的養護、子どもの貧困など、幅広い分野の制度概要や統計データ、近年の動向を収載した。
保育・児童家庭福祉分野の学習に最適。
目 次
1 保育の役割と基礎データ
1 保育士とは
2 保育士資格の取得方法
3 待機児童対策について
ほか
2 総論
(1) 子ども家庭の動向
(2) 児童福祉行政
(3) 子ども・子育て支援と仕事と家庭の両立
3 母子保健の施策
1 母子保健関連施策の体系
2 「健やか親子21(第2次)」
〔母子保健の国民運動計画
(平成27年度~平成36年度)〕の推進
3 妊娠・出産包括支援事業の展開
ほか
4 保育の施策
1 認可保育所
2 認定こども園
3 企業主導型保育事業
ほか
5 地域の子ども家庭のための施策
1 児童厚生施設数の推移
2 放課後児童健全育成事業
(放課後児童クラブ)
3 放課後子ども総合プラン
ほか
6 社会的養護を必要とする子どもと
家庭への施策
1 社会的養護の枠組み
2 施設の小規模化と家庭的養護の推進
3 社会的養護の現状
ほか
7 ひとり親家庭への施策
1 ひとり親家庭の就労収入
2 就業・自立に向けた総合的な支援策
3 母子・父子自立支援員による相談
(平成26年度)
ほか
8 障害のある子どもと家庭への施策
1 障害児の状況
2 障害児の地域支援体制の整備の
方向性のイメージ
3 障害児が利用可能な支援の体系
(専門施策)
ほか
9 子どもの貧困に対する施策
1 相対的貧困率の推移について
2 「子どもの貧困対策に関する大綱」に
ついて(平成26年8月29日閣議決定)
3 子どもの貧困に関する指標
ほか
著者 | 一般社団法人全国保育士養成協議会=監修/西郷泰之、宮島清=編集 | 判型 | B5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-5427-3 | 頁数 | 88頁 |
発行日 | 2016年11月20日 |
※こちらの商品は絶版です。
関連商品
