福祉職・介護職のためのわかりやすい高次脳機能障害 原因・症状から生活支援まで
脳損傷後に記憶障害などが出現し、日常生活に支障をきたす高次脳機能障害。
障害特性による困難が多く、支援には様々な知識を要する。
本書は原因・症状から支援方法、社会資源などを、イラストや写真でわかりやすく解説。
支援に関わる専門職向けに事例やQ&Aを多数収載した。
目 次
chapter1 高次脳機能障害の基礎知識
1 高次脳機能障害とは
2 高次脳機能障害の原因
3 高次脳機能障害の代表的な症状
4 高次脳機能障害の経過
chapter2 発症・受傷から診断、退院、 社会生活まで
1 高次脳機能障害の診断
2 発症・受傷から社会生活へ
3 生活訓練と職業訓練
chapter3 こんな時どうする?症状別の支援と対応
1 集中できない
2 状況がつかめない
3 反応が遅れる
4 新しいことが身につかない
5 思い出せない・直前のことを忘れる
ほか
chapter4 押さえておきたい支援知識
1 相談支援の基本
2 地域生活支援(病院から自宅、社会生活へ)
3 働くための支援
4 高次脳機能障害の子供への支援
5 各種の支援サービス
6 当事者会・家族会
chapter5 事例で学ぶ支援知識
1 リハビリテーション病院から自宅に退院するまでの支援
2 日中活動の支援―作業場面
3 日中活動の支援―地域交流・余暇支援の場面
4 社会参加支援の場面
5 就労支援の場面
ほか
chapter6 教えてQ&A
著者 | 中島八十一、今橋久美子=著 | 判型 | A5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-5406-8 | 頁数 | 264頁 |
発行日 | 2016年9月 1日 | 価格 | 2,970円(税込) |