認知症カフェ読本 知りたいことがわかるQ&Aと実践事例
「認知症カフェ」の目的をふまえ、会場選び、運営資金、研修、プログラムの工夫などカフェを開催・継続するための方法をQ&Aで紹介する。
また、オランダ、イギリス、日本の11の実践事例も収載。認知症カフェをこれから始める人・すでに運営している人の必読書。
目 次
認知症カフェ開設と継続のための10steps!!
認知症カフェへの期待
はじめに
第1章 認知症カフェとは?
1 「カフェ」という言葉に込められた思い
2 認知症カフェの施策
3 認知症カフェに期待される効果
4 認知症カフェのタイプ
5 認知症カフェがめざす方向
ほか
第2章 認知症カフェの知りたいことが
わかるQ&A
1 開設の準備
Q1 誰が主催するのがよいのでしょうか
Q2 開設にあたって必要な手続きを教えてください
Q3 どのような場所(立地、周囲の環境など)が
適していますか
Q4 どのくらいの広さで、
どのような設備が必要でしょうか
Q5 開設・運営に必要な物品を教えてください
ほか
2 運営上の工夫
Q16 開催時刻や開催時間について教えてください
Q17 開催頻度はどのように考えたらよいでしょうか
Q18 予約制にしたほうがよいでしょうか
Q19 テーブルや椅子の配置で
気をつけることはありますか
Q20 インテリアや音楽(BGM)について
教えてください
ほか
3 継続のための工夫
Q38 参加者がなかなか増えません。
どうしたらよいでしょうか
Q39 参加者が固定化しています。
このままでよいでしょうか
Q40 問題なく開催していますが、
このまま継続していてよいのか不安になります
Q41 参加者がやめたいと言っています。
どのように対応したらよいでしょうか
ほか
第3章 認知症カフェの実践事例
1 オープンな認知症カフェ
(事例1~5)
2 本人・家族の認知症カフェ
(事例6~11)
参考文献
あとがき
著者 | 矢吹知之=著 | 判型 | B5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-5325-2 | 頁数 | 204頁 |
発行日 | 2016年4月25日 | 価格 | 2,200円(税込) |