イラストで理解する福祉現場の感染対策
福祉現場の感染症対策テキスト決定版
福祉サービス利用者は感染症発症のハイリスク集団であり、福祉現場での感染対策への適切な取組みは重要な課題となっている。
本書では、福祉現場のスタッフが、感染対策に関心を抱き、実践しやすいよう、感染対策の基礎知識からケーススタディ、主要な感染症の解説を収載している。
CONTENTS
第1章 感染対策をはじめましょう
1 基礎知識-感染対策の考え方と実践
感染伝播のしくみ
感染成立の輪/感染成立の輪に基づいた日常的な感染対策/標準予防策(スタンダードプリコーション)とは/感染症発生時の対策/職員の健康管理と感染対策/施設内で注意が必要なこと
2 標準予防策(スタンダードプリコーション)を踏まえた
感染対策
(1)手指衛生
(2)個人防護具
(3)物品・器具の洗浄/消毒
(4)リネンの取り扱い
(5)環境整備(清掃・廃棄物)
(6)せきエチケット
(7)利用者配置
(8)浴室
(9)観察
第2章 感染対策ケーススタディ
CASE1 おむつ交換時の感染対策
CASE2 排泄介助時の感染対策
CASE3 食事介助時の感染対策
CASE4 入浴介助時の感染対策
CASE5 身支度介助時の感染対策
CASE6 移動介助時の感染対策
第3章 感染対策に活かす感染症の基礎知識 MRSA感染症/インフルエンザ/結核(肺結核と咽頭結核の場合)/疥癬/B型・C型肝炎/感染性胃腸炎/白癬、水虫/腸管出血性大腸菌(O -157 など)/レジオネラ症/緑膿菌感染症
著者 | 賀来満夫=監修、東北感染制御ネットワークベストプラクティス部会:介護のための感染管理編集委員会=編集 | 判型 | B5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-4926-2 | 頁数 | 116頁 |
発行日 | 2010年9月15日 | 価格 | 2,200円(税込) |