• HOME
  • 福祉
  • 実践! 0・1・2歳児の子育て支援

実践! 0・1・2歳児の子育て支援 発達の理解と親子へのアプローチ

○ 指しゃぶりへの心配
○ おっぱい、ミルクと離乳食のバランス
○ 卒乳できない子
○ おむつの大きさが合わない
○ 歯みがきを嫌がる子ども
○ 赤ちゃんとどう遊べばいい?
○ 母乳のほうが病気になりにくい?
○ 集団場面で親と離れられない
○ 疲れている様子のお母さん......
など
身体と心をすこやかに育むために


0~2歳児の発達の基礎知識と親子へのコミュニケーションをわかりやすく解説。
食事や遊び、しつけ、病気、育児不安などの悩みを抱える親子への具体的なアプローチ法をQ&Aで学べます。
保育所、児童館、子育て支援センター等で活動する子育て支援者の必読書です。


実践! 0・1・2歳児の子育て支援
発達の理解と親子へのアプローチ
もくじ
はじめに
第1章現代の親子と子育て環境
子どもと家庭を取り巻く現状
子育て支援の現状
現代の家族が抱える問題
第2章子育て支援のためのコミュニケーション
子育て支援者に求められる姿勢
親子とのコミュニケーションの基本
第3章子育て支援、親子へのアプローチの実際
乳幼児の心身の発達
指しゃぶりへの心配/お座りはできるのにはいはいをしない/一人歩きの遅い子/子どものいたずらをやめさせたい/「イヤイヤ」が強い子/言葉が遅い子
食事、母乳、離乳食
おっぱい、ミルクと離乳食のバランス/卒乳できない子/食べてくれない/食物アレルギーが怖い/かむのが苦手な子/偏食するようになった
おむつ・排泄
おむつの大きさが合わない/おむつ替えの時にじっとしていない/トイレトレーニングの始め方/トイレトレーニングが進んだあとのおもらし
生活
夜泣きのひどい子/大人の生活リズムに合わせた夜更かし/歯みがきを嫌がる子ども/乾燥肌の悩み/布団を蹴飛ばすので風邪をひかないか心配/室温管理の悩み
遊び、しつけ、言葉
赤ちゃんとどう遊べばいい?/友達の輪に入ろうとしない子/乱暴な子への対応/テレビを見ることについて
病気、気になる症状
母乳のほうが病気になりにくい?/任意接種は受けなくてよい?/発熱は何度から?/熱がある時はお風呂に入れない?/げっぷが出ない/嘔吐した時の水分補給は?/下痢が続く時のおしりの手当て/食材がそのまま排泄される/便秘で苦しそう/皮膚がかさかさで心配/アトピー性皮膚炎の子へのケア/太りすぎが心配/体重が増えない/未熟児で生まれた/歩き始めた子の事故への注意/かみつきへの対応/消えないあざがある
気になる行動、心身の障害
集団場面で親と離れられない/壁や机に頭を打ち続ける子/言葉が出ない子/正確な発音ができない子/保護者への発達障害への伝え方/発達障害が疑われる子への対応
気になる親・家庭への支援
疲れている様子のお母さん/家族への不満/虐待が疑われる親子/保護者への働きかけが子どもの発達に合っていない/クレームの多い保護者/質問が多すぎる保護者/離婚した母子への援助
資料編
子育て支援の実際 親子の集まりの場の運営
子どもの城の「赤ちゃんサロン」事業から
子育マナーはルールではない 他

 

書籍データ
著者こどもの城小児保健部=編集 判型A5
ISBN978-4-8058-3698-9 頁数262頁
発行日2012年8月25日 価格2,160円(税込)
e-booksで購入

関連商品