• HOME
  • 福祉
  • 「老い」を生きるということ

「老い」を生きるということ 精神病理とケア

扉を開くのは「老い」の理解。
老いをみつめたとき、
ケアはうまれ変わる。


高齢者ケアの質にかかわる重要なテーマである“老い”への理解。本書はその老いについて、老いに伴う変化、対象理解の道筋、性格・人格、認知症、精神症状と異常行動、家族など、多様な角度から見つめる。著者は老年精神医学の第一人者。高齢者ケアに携わる専門職必携の書。


「老い」を生きるということ
精神病理とケア
目   次
第1章 「老い」の多義性
  老いを生きる
  精神症状にみる老い
  事例をどうとらえるか
第2章 老いをとりまく諸条件
  喪失体験
  孤独・孤立
  適応
第3章 ストーリーを読む
  面接は共同作業
  主要な問題を見出す
第4章 年をとって性格が変わるか
  老年期と性格
  心気症者の巻き込み
  脳の老化と性格
  血管性痴呆とアルツハイマー病
第5章 人格障害 ~老年期になぜ問題視されるか~
  事例からみえる「老年期人格障害」
  なぜ、人格障害が老年期に問題になるのか
  「引きこもり老人」
  「人格障害」にどう対応するか
第6章 「認知症」という問題
  どんなことが「認知症」といわれているか
  生活を通して痴呆をとらえる
  痴呆の精神医学
第7章 せん妄の精神医学
  せん妄の臨床:急性脳症状群  せん妄の成因
  対応と治療
  夕方症状群:「家に帰ります」と言う
第8章 精神症状と異常行動
  老いと精神症状
  「盗られ妄想」
  老年期の妄想の特徴
  妄想とは
  高齢者の抑うつ
  異常行動
第9章 家族が「自分らしく生きる」ために
  介護の社会化
  ケアの基本:生活のすべてを肯定する
  家族はどう生きたいのか
  社会と家族
  介護している家族のために

書籍データ
著者竹中星郎=著 判型A5
ISBN978-4-8058-3595-1 頁数264頁
発行日2012年1月 1日 価格2,200円(税込)

※こちらの商品は品切れです。

関連商品