口から食べる嚥下障害Q&A 第4版
嚥下障害の患者は様々な病態や障害があり、慎重なアセスメント、誤嚥・窒息・誤嚥性肺炎などのリスク管理など個別性に応じたリハ・ケアが必要とされる。その基礎知識から訓練法、嚥下食などを見やすいイラストで解説する。ロングセラーを最新の情報でアップデートした第4版。
口から食べる嚥下障害Q&A 第4版
目 次
嚥下障害とは
嚥下障害とはどういうものですか?/嚥下のメカニズムをやさしく説明してください。球麻痺,偽性(仮性)球麻痺という言葉を聞きますが、違いについて教えてください。/チームアプローチについて教えてください。/ほか
誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎について教えてください。/食べていないのに誤嚥性の肺炎になる人がいますが、どうしてでしょうか?/誤嚥性肺炎の兆候と、発見法について教えてください。/ほか
検査・診断のポイント
どういう症状で嚥下障害があると疑いますか?/嚥下障害と診断するポイントを教えてください。/誤嚥しているかどうかを確かめる方法を教えてください。/嚥下造影(VF)と嚥下内視鏡(VE)は同じ嚥下の検査ですが、両方する必要があるのでしょうか?/ほか
ケアの基本 体位と食品
高齢者への食事指導のポイントを教えてください。/食べるときにはどんな体位をとればよいのでしょうか?/病院に嚥下(調整)食がないのですが、どのようにしたらよいでしょうか?/ほか
さまざまな症状と対処法
薬の上手な飲ませ方について教えてください。/どんな危険対策をとればよいのでしょうか?/意識のない人に何かしてあげたいのですが。/吸引をする判断基準を教えてください/ほか
基礎訓練と摂食訓練
摂食・嚥下障害がある人に対して、どのような訓練の方法がありますか?/訓練をしても食べられない場合はどうしたらよいでしょうか?/のどに残った残留物を取り除く方法を教えてください(空嚥下と交互嚥下)。/舌接触補助床を使用した訓練法とは何ですか?/ほか
口腔ケア
口の中が汚い人は嚥下障害と関係がありますか?/イソジンでの口腔ケアを嫌がる患者さんがいますが、どうしたらよいでしょうか?/口腔ケアは嚥下の訓練になりますか?/ほか
経管栄養の患者さんに対して
鼻から管で栄養をとっている患者さんのなかに、食べられる人はいませんか?/鼻から管で栄養をとっている患者さんに食べさせる手順を教えてください。/管を自分で抜いてしまう患者さんは、口から食べられるという話を聞きますが本当でしょうか?/鼻から入れるチューブは嚥下に悪い影響を与えますか?/ほか
症例
外来で福祉施設入所者に対して指導しながら訓練した例/総合病院で一度「食べられない」と判断されて病院に入った後に、家族の強い希望で筆者の病院へ転入院し訓練した例/福祉施設入所者で多量の抗けいれん剤を服用していたために摂食が障害されていた例/診療所で在宅患者さんを指導した例
著者 | 藤島一郎=著/清水一男=絵 | 判型 | B5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-3526-5 | 頁数 | 320頁 |
発行日 | 2011年9月 5日 | 価格 | 2,860円(税込) |