社協再生 社会福祉協議会の現状分析と新たな活路

これからの地域福祉の可能性を探り、
住民主体の社協を展望する一冊!
----------------------------------
「地域」の重要性が叫ばれる今、改めて社協組織の現状を分析し、問題点を考える。

住民主体の福祉サービスをいかに構築するか?
福祉教育をいかに展開するか?
などといった課題について、本書では先進事例をみながら検討し、これからの社協の可能性を探っていく。序章

第Ⅰ部 市町村社会福祉協議会の活動とその評価
 第1章 市町村社会福祉協議会が進める組織化活動
     の評価 -Community Workの展開-
 第2章 ボランティア・市民活動支援
 第3章 地域福祉計画・地域福祉活動計画と
     社会福祉協議会

第Ⅱ部 社会福祉協議会の自立を問う
 第1章 社会福祉協議会の自立とは何か、
     自立の意味は何か
 第2章 社会福祉協議会の社会的使命と組織自立
     -財政自立と人材養成の検討をつうじて-
 
第Ⅲ部 都道府県社会福祉協議会の現状と再生
 第1章 都道府県社会福祉協議会の役割は何か
 第2章 都道府県社会福祉協議会の役割の現状と
     改革指針

第Ⅳ部 地域社会福祉協議会の再生を提言する
 第1章 市町村合併は社会福祉協議会に
     何をもたらしたか
 第2章 市町村社会福祉協議会の自立を問う

記念講演 社会福祉協議会職員に訴える

書籍データ
著者岡部和夫、川﨑順子、塚口伍喜夫、松澤賢治、明路咲子=編著 判型A5
ISBN978-4-8058-3241-7 頁数214頁
発行日2010年1月10日 価格2,200円(税込)

※こちらの商品は品切れです。

関連商品