基礎から学ぶ介護シリーズ 介護者のための腰痛予防教室

○×で腰痛を防ぐ動作を写真で対比。腰痛に対処するための基礎知識、腰痛の原因、職場及び日常生活での予防対策、腰痛になったときの応急手当、腰痛体操を紹介。本書を読めば、日常生活でのちょっとした配慮、正しい介護技術で腰痛が予防できることがよくわかる。
   ●━━━━ 目 次 ━━━━●

口絵 腰痛を防ぐ介護技術
序章 便利な生活に潜む腰痛
Ⅰ章 腰痛に対処するための基礎知識
Ⅱ章 腰痛の原因
Ⅲ章 職場の腰痛予防対策
Ⅳ章 日常生活での腰痛予防対策
Ⅴ章 腰痛になったときの応急手当
Ⅵ章 腰痛体操

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

基礎から学ぶ介護シリーズ のご案内

◆介護に必要な知識を取得…高齢者は日々変化しています。その変化を見逃さず、適切な介護を提供するためには、より専門的な知識が必要です。本シリーズは、これら現場で必要とされる知識を提供します。

◆コミュニケーション能力の上達を目指します…認知症高齢者は現在200万人を超えると推定され、今後の高齢者介護には認知症の理解が欠かせません。また、高齢者の生活歴を踏まえたケアを提供するためにも、コミュニケーションの考え方と実践を、シリーズを通して考えていきます。

◆介護を始めたばかりの人から、スキルアップを目指す専門職まで…介護に携わる方は、始めたばかりの方から長年のベテランまでさまざま。本シリーズは、始めたばかりの方にとっては「入門書」として、ベテランの方には「スキルアップ」への手助けとなる内容を提供します。

◆目で見てわかる誌面づくり…「どうも専門書は難しそうで……」と、本の購入に二の足を踏まれる方にも、多くの図解とイラストを用いて、「目で見てわかる」誌面づくりを心がけています。● 介護者が知っておきたい薬のはたらき
認知症介護の基本
ステップアップのための排泄ケア
食事ケアことはじめ
すぐに役立つ 事例のまとめ方と発表のポイント
利用者とうまくかかわる コミュニケーションの基本
摂食・嚥下を滑らかに
一人ひとりが輝く レクリエーション・プログラム
これであなたも車いす介助のプロに!
介護に使える ワンポイント医学知識
事例で学ぶ新しい認知症介護
Q&Aで学ぶ 高齢者の性とその対応
リハビリ介護入門
座位が変われば暮らしが変わる
自立を促す排泄ケア・排泄用具活用術

書籍データ
著者西山悦子 判型B5
ISBN978-4-8058-2727-7 頁数122頁
発行日2007年9月10日 価格1,760円(税込)

※こちらの商品は品切れです。

関連商品