保育教育
保育教育に関する商品のご紹介
-
保護者クレーム 劇的解決「話術」
著者 齋藤 浩=著 発行日 2024年12月10日 価格 2,200円(税込) 長年、小学校で保護者対応をしてきた著者が、保護者のタイプや、クレームの傾向に対応した「話術」を伝授する。保護者の抱える真の不満や不安をきちんととらえ、トラブルを増幅させずに問題を小さくしていき、双方が安心して終結できる話の進め方、言い方、コツがわかる。目 次1章 敵を知り、己を...
-
ひと目でわかる 保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック2025
著者 一般社団法人全国保育士養成協議会=監修/宮島 清、山縣文治=編集 発行日 2024年12月10日 価格 1,430円(税込) 保育者養成課程で学ぶ各分野の制度や体系、統計資料をコンパクトにまとめたデータブック。子ども家庭福祉、子ども・子育て支援、障害児支援、社会的養護など幅広い分野の中から、学生が学ぶべき最新のデータを厳選して収載した。保育・子ども家庭福祉分野の学習に最適。目 次子ども家庭福祉の理念と...
-
「ずれ」を楽しむ保育 見方がひろがる研修・学び合い
著者 宮里暁美、田島大輔、松本信吾=編集 発行日 2024年11月20日 価格 2,420円(税込) 「ずれていること」に気づけるのは、子どもの実態をとらえられた価値あることであり、保育において重要な視点といえる。本巻では、園内研修や多様な研修方法に焦点を当てた「研修・学び合い」に関する12事例を収載。日々の保育を見直し、新しい観点を獲得できるヒントが満載。目 次第1章 学びを...
-
エデュケーショナル・マルトリートメントの理解と対応
著者 大西将史、廣澤愛子=編著 発行日 2024年09月30日 価格 2,420円(税込) 子どもの幸せを願うあたりまえの心理が、子どもを傷つけてしまう。「教育虐待」とともに注目を集めているエデュケーショナル・マルトリートメントについて、教師と支援者が正しく理解し、支援するための知識と実践方法をまとめた書。多様な事例をもとに支援の実際を解説。目 次第1章 エデュケーシ...
-
まだまだあるぞ! 保育現場の「なぞルール」
著者 石井章仁=著 発行日 2024年09月10日 価格 1,760円(税込) 「なぞルール」を探すと、保育はもっとよくなる!? 本書は「根拠や理由が明確でないにもかかわらず伝統的にくり返し行われる行為やルール」をなぞルールとして取り上げ、自園の保育を見直す園内研修等の仕方も紹介。楽しみながら保育の課題を改善できるお得な一冊です。目 次[目次]はじめに第1...
-
遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育
著者 秋田喜代美、松本理寿輝=監著/東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター、まちの保育園・こども園=編著 発行日 2024年09月10日 価格 2,640円(税込) 子ども自身の関心をきっかけにして遊び・学びを深めていくプロジェクト保育。本書は、子どもと保育者がともに主体となり、対話しながらプロジェクトを進めていく「協働探究」の面白さを、事例を通して伝える。保育者の観察の仕方や働きかけなどを丁寧に解説した。目 次第1章 子どもの世界と出会っ...
-
10のスキルで防ぐ!「不適切保育」脱却ハンドブック
著者 菊地奈津美、河合清美=著 発行日 2024年09月01日 価格 2,200円(税込) 不適切な保育は日常の保育に潜んでいる。残食が多い子への対応など、不適切な保育につながりかねない場面を取り上げ、具体的な解決方法を提案。さらに、ミニワークや令和5年5月に策定されたガイドラインの解説も収載。保育現場の取り組みに役立つ1冊。目 次第1章 ガイドラインを読み解こう第2...
-
こどもまんなか福祉論
発行日 2024年09月01日 価格 2,420円(税込) 保育士養成課程の科目「子ども家庭福祉」のテキスト。2023年に創設されたこども家庭庁が打ち出したスローガン「こどもまんなか」に対応する形で、子どもの権利の尊重、子どもの福祉(幸せ)の実現に向けて編集。保育者が学ぶべき理念や知識、実践が学べる。
-
気になる子の保護者支援
著者 木曽陽子=著 発行日 2024年09月01日 価格 1,980円(税込) 気になる子の保護者が保育者に示す言動とその背景にある心情やニーズを4段階に分け、段階ごとの保護者とのかかわり方を解説。わが子の特性に対する保護者の認識や心情に応じたかかわり方によって、保育者が保護者から信頼され、子どものための支援を展開しやすくなる。目 次第1章 保護者支援で大...
-
親子の愛着形成ウソ・ホント
著者 倉石哲也=著 発行日 2024年09月01日 価格 1,760円(税込) 親子の「愛着(アタッチメント:特定の大人との精神的な結びつき)」について、「共働きで一緒に過ごす時間が少ない」「落ち着きがない」などの具体的な子育ての悩みや場面からやさしく解説。愛着形成の視点から、正しい知識と子どもの行動や場面に応じたかかわり方を学べる。目 次イントロダクショ...
-
学び合い、深め合う園内研修
著者 一般社団法人保育教諭養成課程研究会=編集/無藤 隆=編集代表 発行日 2024年08月15日 価格 2,860円(税込) 特別な配慮を要する幼児への対応や取り組みを、ワークシート形式で学べる園内研修テキスト。発達障害の基礎知識、支援に必要な組織体制や計画作成、家族支援の方法について、44の書き込み式ワークと解説がセットで展開。気になる子へのかかわり方を実践的に学ぶことができる。目 次第 1 章 基...
-
保育所運営ハンドブック 令和6年版
発行日 2024年08月01日 価格 5,720円(税込) 保育所の運営に必要な法令・通知を項目ごとに編集した実務ハンドブック。令和6年版は、運営基準や施設設備、運営に関する基準などに加え、令和6年度公定価格単価の改定も反映して収載。最新の法的要件を把握できる、保育所運営者・自治体担当者必携の一冊。
-
認定こども園運営ハンドブック 令和6年版
発行日 2024年07月30日 価格 5,280円(税込) 認定こども園の運営に必要な法令・通知を収載したハンドブック。令和6年版は、令和6年度の公定単価表をはじめ、留意事項通知を収載。子どもたちの健全な育成や安全な環境の提供が求められる、認定こども園の運営者や設置者に必携の実務書。
-
外国につながる子どもの保育とクラスづくり 心と言葉を育む多文化保育
著者 内田千春=著 発行日 2024年07月18日 価格 2,420円(税込) 外国につながる子どもの増加に伴い対応を迫られている保育園・幼稚園等に向け、具体的な保育の実践方法を解説。保護者対応・支援に加え、子ども自身の言葉や精神面の育ちの支援、周りの子どもたちへの支援やクラス運営の工夫、多文化共生保育の実践方法をわかりやすく示す。目 次はじめに 1章 外...
-
不安を自信に変える 保育のかかわり見直しBOOK
著者 寳川雅子=著 発行日 2024年06月20日 価格 2,200円(税込) 思わず言ってしまう「○○してはダメ」の言葉、常に子どもを集団で動かそうとしてしまうなど、「不適切な保育」につながりかねない場面について、保育者自らが振り返り、子どもの権利の視点から見直すことができる1冊。言葉、行動、環境等の改善方法が具体的にわかる。目 次第1章 園全体で確認し...
-
イライラを爆発させない! パパ・ママが楽になる子どもの叱り方
著者 野村恵里=著 発行日 2024年06月10日 価格 1,980円(税込) 「いい加減にしなさい!」「何回言ったらわかるの?」と子どもに声を荒げ、後で後悔したことありませんか? つい怒ってしまいそうな20シーンを取り上げ、親が楽になる具体的なアンガーマネジメントのテクニックを伝授。子どもへの上手な怒り方・叱り方がよくわかる1冊。目 次第1章 イライラを...
-
気になる子が過ごしやすくなる保育の環境構成
著者 守 巧=編著 発行日 2024年06月01日 価格 2,420円(税込) 気になる子が過ごしやすくなる環境構成のビフォー&アフターを写真で解説。少しの工夫で気になる子が落ち着いたり、いきいきと活動できるようになる実例を「お支度」「集まり」「食事」「午睡」「トイレ」「遊び」など場面別に解説する。目 次第1章 気になる子が過ごしやすくなる保育環境とは 第...
-
マインドチェンジでうまくいく! 配慮が必要な子どもの発達支援
著者 藤原里美=著 発行日 2024年05月10日 価格 1,980円(税込) 配慮の必要な子どもたちの支援に悩んだら、マインドチェンジをしよう! 「子どもは1ミリも変えない」「意味のない行動は一つもない」「ぎりぎりセーフをほめる」など、意識したい20のマインドと具体的な保育実践をわかりやすく解説。明日からの保育がきっと楽しくなる!!目 次はじめに/本書の...
-
デジタル時代の賢い「スマホ育児」
著者 佐藤朝美=著 発行日 2024年05月10日 価格 1,980円(税込) デジタル機器が身近な今、子育てにおいても、後ろめたさを覚えつつスマホやタブレットを子どもに持たせその場をしのぐ保護者は多い。デジタル機器が乳児・幼児の脳に与える影響を踏まえたうえで、スマホとの上手な付き合い方や、育児での賢い使い方を提案する。目 次1 デジタル機器と子育て――良...
-
認定こども園白書2024
発行日 2024年04月30日 価格 3,080円(税込) 近年、こども基本法の施行、こども家庭庁の発足、「こども大綱」の閣議決定など、こども政策が動いている。「こどもまんなか社会」や望ましい幼児期の育ちの実現に向け、認定こども園が果たすべき役割を、豊富なデータ・資料から考える。急激に進む少子化の現状も分析した。
-
認定絵本士養成講座テキスト 第2版
著者 絵本専門士委員会 独立行政法人国立青少年教育振興機構=発行 発行日 2024年04月15日 価格 1,980円(税込) 絵本専門士委員会が定める「認定絵本士養成講座カリキュラム」に基づいた「認定絵本士」資格取得のためのテキスト。絵本論のほか、読み聞かせやワークショップを展開するための技術、おはなし会の手法など、絵本のエキスパートとしての知識と技能を身につける一冊。目 次オリエンテーション 第Ⅰ部...
-
写真と動画でわかる!「主体性」から理解する子どもの発達
著者 久保健太=編著 発行日 2024年03月20日 価格 2,420円(税込) 子どもの発達について写真と動画でわかりやすく解説。子どもの発達段階を整理して、「主体性」をキーワードとして、子どもの姿から発達のとらえ方を示した。また、個々の発達に応じた保育者の関わりのポイントを紹介した。目 次第1章 子どもの発達段階を知る 子どもたちの姿から/子どもの姿 コ...
-
「オープントイレ」で保育が変わる
著者 村上八千世=著/馬場耕一郎=監修 発行日 2024年03月20日 価格 2,640円(税込) 保育室の片隅にありがちなトイレを「オープントイレ」に変えると保育そのものが変わる。子どもが主体的にトイレへ行ける、保育者の負担が軽減するなど、よいことだらけ。トイレ改修例のほか、設備や動線の見直し方法も紹介。子ども目線で、トイレから保育環境を見直す実践書。目 次1章 トイレ環境...
-
動画で学ぶ保育における子どもの遊び
著者 高橋健介=著 発行日 2024年01月20日 価格 2,750円(税込) 「自園の遊びをどのように評価し、改善すればよいのか」を、22の動画を使って解説した。年齢・場面ごとに、さまざまな遊びを動画で紹介し、保育者のかかわりを考える1冊。クラス全体を見る目を鍛えられ、サークル・タイムやオンライン公開保育の進め方などもわかる。目 次第1章 遊び込むや探究...
-
事例とワークで考える こどもの権利を大切にする保育
著者 関山浩司=著 発行日 2024年01月20日 価格 2,420円(税込) こどもの権利を守るための保育実践の知識・ポイントをわかりやすく整理。こども基本法など、保育現場で役立つ法令をやさしく解説し、「給食」「午睡」「トイレ」などの身近な場面を通して、こどもの権利を侵さないための個人・園としての取り組みを具体的に学べる。目 次はじめに 第1章 子どもの...
-
保育者が育ち、園が機能する 保育の質が高まる組織マネジメント
著者 井上眞理子=編著 発行日 2024年01月10日 価格 2,420円(税込) 保育所・幼稚園等の「組織マネジメント」の基本がおさえられる一冊。組織の定義や、その成立条件である「目的の共有」「貢献意欲」「コミュニケーション」を詳述し、組織運営のノウハウや工夫を実践例も交えて紹介。人材育成や職場の環境改善などもわかりやすく解説している。目 次序章 保育の質向...
-
アトリエからはじまる「探究」
著者 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター=監修/浅井幸子、津田純佳、渋谷区立渋谷保育園=編著 発行日 2023年12月20日 価格 2,640円(税込) レッジョ・エミリアの幼児教育の特徴の一つである「アトリエ活動」について、具体的に解説した初めての書。渋谷保育園での実践を通して、日本の保育現場で実践するためのポイントを紹介する。年齢別のアトリエ活動や環境デザインなど、豊富な写真で内容を整理した。目 次はじめに アトリエについて...
-
「こどもかいぎ」のトリセツ
著者 豪田トモ=著/成川宏子=監修 発行日 2023年11月18日 価格 2,640円(税込) 子どもが輪になって対話活動をする「こどもかいぎ」。明確な答えや結論は出さなくとも、「正解のない世界」で生きていくための対話力や、自分も他者も大切にする人間性を育む絶好の場だ。映画『こどもかいぎ』の監督が「こどもかいぎ」実践のノウハウ、コツを集大成した一冊。目 次はじめに監修の言...
-
保育内容「人間関係」と指導法
著者 近喰晴子、小泉裕子=編著 発行日 2023年09月30日 価格 2,420円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成課程における「保育内容演習(人間関係)」「保育内容「人間関係」と指導法」のテキスト。事例・演習を豊富に収載し、学んだ知識をどう保育実践で活かすかがイメージできる。予習・復習など、学生の学びやすさにも配慮した構成。目 次第1章 保育の基本 第2章 領...
-
保育現場のICT活用ガイド
著者 田中浩二=著 発行日 2023年09月10日 価格 2,200円(税込) 効率的な指導計画作成のためのワードの使い方、保育記録でのデジカメ活用法など、保育現場でのICT活用が基本からわかる入門書。業務効率化、研修、保護者との連携、緊急時対応など、あらゆるシーンでのICT導入と活かし方のコツをやさしく解説した。目 次第1章 ICTと保育現場の現状 第2...
-
言葉かけから見直す「不適切な保育」脱却のススメ
著者 菊地奈津美、河合清美=編著 発行日 2023年09月10日 価格 2,200円(税込) 「不適切な保育」は不適切な言葉かけから始まる。「トイレへ行かない子はお散歩に行けません」など、ついやってしまいそうな不適切な場面を取り上げ、視点や意識を転換するためのヒントを解説。個々の保育を見直すだけでなく、園として組織的に予防するための参考にもなる。目 次[目次]第1章 実...
-
保護者をモンスター化させない10の対処法
著者 松浦直己、楠井嘉行=著 発行日 2023年09月01日 価格 2,200円(税込) 保護者をモンスター化させないために、「やってはいけない」対応がある。「文書による回答はしない」「『相手の怒り=こちらの非』と思わない」など、著者の長い学校管理職経験と心理学・精神医学的な根拠から得られた知恵と工夫を10の対処法に整理。弁護士による解説付き。目 次はじめに こんな...
-
見直そう! 保育現場の「なぞルール」
著者 石井章仁=著 発行日 2023年07月20日 価格 1,760円(税込) 「歌は大きな声で元気よく」「けんかは『ごめんね』『いいよ』で解決」「片づけをしてから次の遊び」……、“あたりまえ”と考えられ、根拠や理由が明確でないけれど続けられている保育現場の「なぞルール」を見つけ、必要に応じて見直し変えていくための視点や方法が満載!目 次[目次]はじめにP...
-
対話が生まれる・同僚性が高まる 保育のファシリテーション
著者 公益社団法人全国私立保育連盟=監修/鈴木健史=編著 発行日 2023年06月20日 価格 2,640円(税込) 効果的な園内研修やクラス会議、OJT、働きやすい環境づくりのための保育のファシリテーションについて、好事例を通し学ぶ。22の事例ごとに用語解説やアドバイス等を掲載し、運営方法や工夫、自園での実践への活かし方が具体的にわかる。園長、保育リーダー必携の一冊。目 次はじめに1章 なぜ...
-
もざいく
著者 ヴェア・ヴェッキ、ミレッラ・ルオッツィ=編集/カンチェーミ潤子、山岸日登美=訳/JIREA=協力 発行日 2023年05月20日 価格 4,840円(税込) 「世界で最も先進的な乳幼児教育」として注目されるレッジョ・エミリア・アプローチ。作品と制作のプロセス、教育者のリサーチをまとめた本書からは子どもたちの楽しげなやりとりが伝わってくる。教育・保育関係者や子育て家庭など、より幅広い層が親しみ、活用できる一冊。目 次はじめに 調査・研...
-
保育リーダーのための職員が育つチームづくり
著者 公益社団法人全国私立保育連盟=監修/鈴木健史=編著 発行日 2023年04月20日 価格 2,420円(税込) 「働きやすい環境づくり」から「メンタルヘルス」「会議の進め方」まで、リーダーの役割をイラスト・図解でわかりやすく解説。項目ごとに現場でよくある「うまくいかない事例」と、その解決策を具体的に示した。現場リーダーのリアルな悩みを解消する一冊。目 次はじめに第1章 保育におけるリーダ...
-
園内研修でもっと豊かな園づくり
著者 秋田喜代美、小田 豊=編著/上田敏丈、門田理世、鈴木正敏、中坪史典、野口隆子、箕輪潤子、椋田善之、森 暢子、淀川裕美=著 発行日 2023年03月20日 価格 3,300円(税込) 園内研修を360度学び尽くす! 本書は研修プロセスを分解し、保育者の学びの過程を可視化。組織としての研修の進め方、面白くするための工夫、園を超えたネットワークづくりなど、事例も多数収載し解説した。園長から新人まで、園内研修に携わるすべての職員の参考になる。目 次はじめに:本書の...
-
保育内容「言葉」と指導法
著者 齋藤政子=編集 発行日 2023年03月01日 価格 2,420円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成課程における「保育内容「言葉」」「幼児と言葉」対応のテキスト。理論編で言葉と心の発達、環境のあり方を学び、演習編で事例やワークを通じて学びを深める。実践編では様々な児童文化財を用いた具体的支援方法と指導計画の作り方を理解する。目 次はじめに1章 言...
-
子ども理解を深める保育のアセスメント
著者 汐見稔幸=著 発行日 2023年02月20日 価格 2,200円(税込) 保育者の仕事の核となる子ども理解には「いま目の前にいる子どもの姿をどう捉え、理解し、健やかな成長を援助できるか」というアセスメントが欠かせない。本書では、汐見稔幸先生と一緒に、マンガやイラスト、写真からアセスメント手法を具体的にわかりやすく理解できる。目 次はじめに第1部 アセ...
-
人口減少時代に向けた 保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援
著者 倉石哲也=編集代表/石井章仁、古賀松香、堀 科=編集 発行日 2023年02月20日 価格 2,750円(税込) 待機児童問題が解消されてきた現在、少子化時代に対応した園運営が求められている。本書は子育て支援に焦点を当て、先駆的な22の取り組みを通して、これからの園運営のあるべき針路を指し示す。ICT活用から子育て家庭への支援など、各園や自治体の具体的な工夫がわかる。目 次第 1 章 保育...