社会福祉一般
社会福祉一般に関する商品のご紹介
-
三訂 成年後見実務マニュアル
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2022年06月15日 価格 2,970円(税込) 成年後見業務の内容、それを行うにあたっての考え方・注意点をQ&A方式で実践的に解説する。法的手続きや財産管理に関する内容に加え、被後見人等の生活面の配慮(身上監護)に関する記述を充実させた。受任者はもちろん、これから始める方にも活用いただきたい一冊。目 次総論 (Q1~14) ...
-
三訂 社会福祉士の倫理
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2022年04月15日 価格 2,200円(税込) ソーシャルワーク専門職のグローバル定義を踏まえて15年ぶりに採択された社会福祉士の倫理綱領と行動規範を条文ごとにわかりやすく詳解した解説書。多様性の尊重やSNSといった現代的課題にも触れている。日常の業務で倫理上のジレンマに直面した専門職を支える必読書。目 次第1章 倫理綱領...
-
地域福祉とは何か
著者 大橋謙策=著 発行日 2022年04月10日 価格 3,300円(税込) 地域福祉は地域共生社会を実現するためのキーワードであるが、理論的な枠組みや具体的な取組みは、いまだ曖昧模糊としている。社会福祉学の第一人者である著者が、地域福祉の理論と課題、地域自立生活の考え方などについて、コミュニティソーシャルワークの視座から論考する。目 次第1編 地域福祉...
-
新・社会福祉とは何か 第4版
著者 大久保秀子=著 発行日 2022年02月20日 価格 1,760円(税込) 社会福祉の入門書として好評の書籍を、最新の動向を踏まえて改訂。理念や歴史、制度など難解な「社会福祉」について、図表や用語解説を交え平易な文章で解説。章ごとの「Point」で学習の目的が明快に。社会福祉のアウトラインが押さえられる学習用テキストとして最適の一冊。
-
七訂版 社会福祉概論
著者 西村昇、日開野博、山下正國=編著 発行日 2022年01月01日 価格 2,860円(税込) 広範囲な領域を基礎的事項に絞り簡潔に解説。社会福祉の理念、歴史、制度、地域福祉、社会保障、サービス体系、援助技術、倫理、多職種連携などについて言及し、七訂版では近年の動向として新型コロナや貧困問題などの施策を取り上げた。目 次まえがき第1章 現代社会と社会福祉第1節 家族・地域...
-
岩手県における生活支援相談員の活動と地域福祉
著者 山崎美貴子、山下興一郎、社会福祉法人岩手県社会福祉協議会=編著 発行日 2021年03月31日 価格 3,080円(税込) 被災地において、社協職員として市民の生活再建に寄り添う生活支援相談員。本書は東日本大震災で組織された岩手県の生活支援相談員の10年の実践を事例で紹介。今後、他地域でも役立てられるよう、フェーズごとに組織と活動のノウハウを示した。社協、行政職員の必携書。目 次第1部 生活支援相談...
-
相談援助職のための事例研究入門
著者 一般社団法人日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャーの会=監修/福富昌城、白木裕子=編著 発行日 2020年12月01日 価格 2,640円(税込) 相談援助職や研究者による研究発表のための入門書。①事例研究を行う、②学会発表のための抄録を書く、③プレゼンテーションを行う、という一連の流れがよくわかる。文章・文書作成の基本や、事例検討会用の事例の書き方も解説。初心者からベテランまで活用できる一冊。目 次第1部 相談援助職の文...
-
事例から学ぶ 支援を深める相談技術
著者 吉田悦規=著 発行日 2020年11月15日 価格 2,640円(税込) ひきこもり、暴力傾向があるなど、多様な生きづらさを抱えた人に対する相談支援には、広い知識と技術が必要になる。「夢や目標について質問する」「ふれにくい課題でも正面から理由を聞く」など、著者の30年以上にわたる現場経験から導き出された支援のノウハウを伝える一冊。目 次序本書をひも解...
-
詳説 生活困窮者自立支援制度と地域共生
著者 鏑木奈津子=著 発行日 2020年09月10日 価格 4,620円(税込) 制度成立までの背景や成立後の改正経緯から生活困窮者支援の意義を解説。その両輪を担う「地域共生社会」の実現に向けた動向も盛り込んだ。生活困窮者支援に携わる支援員・自治体職員のための必携書。目 次はじめに第1編 生活困窮者自立支援制度第1章 制度創設前 -背景と意義-第2章 制度創...
-
逝く人を支える
著者 玉置妙憂=著 発行日 2020年06月20日 価格 1,760円(税込) 死にゆく人に寄り添い、最期を支える専門職になるためには……。看護師僧侶としてスピリチュアルケアに取り組んでいる玉置妙憂さん。看護師・ケアマネジャー・僧侶という「専門職」の肩書をもち、夫を看取った「家族」としての経験も踏まえて語る、看取りの指南書です。著者自身の普段心がけている「看...