障害者福祉一般

障害者福祉に関する商品のご紹介

  • 実践! 障がい者ケアマネジメント

    著者東 美奈子、大久保 薫、島村 聡=著
    発行日2022年08月01日
    価格2,640円(税込)

    障がい者ケアマネジメントの実践に不可欠な7つのスキルに焦点を当てて、9つの事例からわかりやすく解説する。初任者、経験者に必携の一冊。

  • 放課後等デイサービスの豊かなあそびと発達支援

    著者亀井智泉=編集
    発行日2022年06月20日
    価格2,750円(税込)

    それぞれのニーズをとらえ、子どもが有意義な時間を過ごすための支援の考え方や実践方法を具体的に解説した。アセスメント、感覚や姿勢の調整、特性を理解した関わり、発達を促すあそび、本の活用、医療的ケア児への対応などを収載。放課後等デイサービス従事者必見の一冊。目  次はじめに 第1章 ...

  • 相談支援実務Q&A

    著者日本相談支援専門員協会=監修
    発行日2022年06月10日
    価格2,640円(税込)

    相談支援専門員の実務にまつわる「今さら聞けない」をQAで解説。インテークから計画の作成、モニタリング、請求業務、関連制度の知識まで網羅し、困ったときに相談・活用できる関係機関や支援のポイントなども整理した。新人からベテランまで常に手元に置きたい1冊。

  • 図解でわかる障害福祉サービス

    著者二本柳 覚=編著
    発行日2022年05月20日
    価格2,420円(税込)

    障害者をとりまく問題から、障害者総合支援法や障害福祉サービス、その他関連制度の知識をわかりやすく解説。豊富な図とイラストで視覚的に理解できる。障害福祉サービスの従事者や新人職員、ケアマネ等の相談援助職など、障害者支援にかかわるあらゆる方におすすめの入門書。目  次第1章 障害者を...

  • 同行援護従業者養成研修テキスト 第4版

    著者同行援護従業者養成研修テキスト編集委員会=編集
    発行日2021年11月05日
    価格2,640円(税込)

    「同行援護」サービスを提供する同行援護従業者養成のためのテキスト。国のカリキュラムに沿って、視覚障害者(児)福祉の制度、同行援護制度の解説、同行援護に必要な知識や技術を収載。第4版は令和3年度の報酬改定等、第3版発行以降の制度改正を中心に内容を更新した。目  次Ⅰ講義編第1章 視...

  • 支援の質を高める 相談支援専門員のための実践事例集

    著者埼玉県相談支援専門員協会=編集
    発行日2021年01月15日
    価格2,860円(税込)

    相談支援専門員の業務の全体像がわかる事例集。相談支援の一連の流れ、押さえるべき視点、サービス等利用計画の作成ポイントなどを丁寧にまとめた。「親亡きあと」の支援や地域移行支援、他機関との連携など豊富な事例を収載し、支援の質を高めたい相談支援専門員必携の一冊。目  次はじめに第1章 ...

  • 命あるがままに

    著者野辺明子、前田浩利=編著/田村正徳=監修
    発行日2020年12月20日
    価格2,640円(税込)

    人工呼吸や経管栄養などを必要とする子どもと家族、周囲で支える人々の姿や思いがわかる。小児在宅医療の開拓者である前田浩利医師らの解説を交え、周産期医療と小児在宅医療、地域福祉や教育をめぐる課題も理解できる一冊。丹念な取材から描く、医療的ケア児と家族の物語。「?#命あるがままに―医療...

  • 相談援助職のための事例研究入門

    著者 一般社団法人日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャーの会=監修/福富昌城、白木裕子=編著
    発行日2020年12月01日
    価格2,640円(税込)

    相談援助職や研究者による研究発表のための入門書。①事例研究を行う、②学会発表のための抄録を書く、③プレゼンテーションを行う、という一連の流れがよくわかる。文章・文書作成の基本や、事例検討会用の事例の書き方も解説。初心者からベテランまで活用できる一冊。目  次第1部 相談援助職の文...

  • 事例から学ぶ 支援を深める相談技術

    著者吉田悦規=著
    発行日2020年11月15日
    価格2,640円(税込)

    ひきこもり、暴力傾向があるなど、多様な生きづらさを抱えた人に対する相談支援には、広い知識と技術が必要になる。「夢や目標について質問する」「ふれにくい課題でも正面から理由を聞く」など、著者の30年以上にわたる現場経験から導き出された支援のノウハウを伝える一冊。目  次序本書をひも解...

  • 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編

    著者日本相談支援専門員協会=監修/小澤 温=編集
    発行日2020年08月25日
    価格3,520円(税込)

    障害者相談支援専門員を養成するための研修テキスト。令和2年度からの新たな初任者研修カリキュラムに準拠した。制度の概要やケアマネジメント手法を学ぶ講義編、現場での実践に役立つ演習編の2本立てで構成し、専門職として身に着けるべき内容を収載した一冊。目  次研修受講ガイダンス  Ⅰ 講...

  • 障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編

    著者日本相談支援専門員協会=監修/小澤 温=編集
    発行日2020年07月05日
    価格3,080円(税込)

    令和2年度からの新たな現任研修カリキュラムに準拠。研修と実地教育との連動、スーパービジョンや合議の場を体験するといった新たなプログラムのポイントも丁寧に解説。カリキュラム開発に携わった研究者から前線で活躍されている相談支援専門員まで、多彩な執筆陣が贈る現場で使いやすい標準テキスト...

  • 障害のある人のための 社会生活力プログラム・マニュアル

    著者奥野英子=編著/日本リハビリテーション連携科学学会 社会リハビリテーション研究会=企画
    発行日2020年03月20日
    価格3,850円(税込)

    障害のある人が社会リハビリテーションを実施しながら、自立した豊かな生活を送る力(社会生活力)を高めるためのトータルプログラム・マニュアル。障害ごとの留意点を解説するほか、健康管理や金銭管理、教育、就労など、当事者が討議・演習する24のテーマを収載した。目  次Ⅰ 基本編 第1部 ...

  • 新版 第三号研修(特定の者対象)のための喀痰吸引等研修テキスト

    著者介護職員による喀痰吸引等のテキスト等の作成に係る調査研究編纂委員会=編集
    発行日2020年02月15日
    価格3,080円(税込)

    特定の者(重度障害者等)に対する行為を対象とした「介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修(第3号研修)」で使用するテキストの第2版。最新の制度動向を反映させたほか、対象者の実態等をふまえ、喀痰吸引および経管栄養の手技をよりわかりやすく解説した。目  次第Ⅰ章 重度障害児・者等の地...

  • あなたの障害年金は診断書で決まる!

    著者白石美佐子、中川洋子=著/公益社団法人全国精神保健福祉会連合会=監修
    発行日2019年08月26日
    価格1,650円(税込)

    障害年金の認定診査は、医師が作成する診断書に基づいて行われる。本書は、診断書に心身の状態や生活状況を的確に反映させるための医師への依頼のポイントを紹介。申請・更新の手続きなど、困ったときの対処法も明瞭に解説した。障害年金で認定された診断書の記載事例も収載。目  次第1章 手続きの...

  • 相談援助職の「伝わる記録」

    著者八木亜紀子=著
    発行日2019年08月01日
    価格2,420円(税込)

    相談援助という目に見えない業務の実績を残し、第三者に説明する唯一の方法が「記録」である。本書では74の記録例を掲載し、それぞれに「気になる点」「修正のポイント」を具体的に示した。好評のロングセラー『相談援助職の記録の書き方』と併せて読んでいただきたい一冊。◆姉妹編『相談援助職の記...

  • 新訂第五版 身体障害認定基準及び認定要領

    発行日2019年07月25日
    価格6,380円(税込)

    身体障害認定における「認定基準」、「認定要領」、「疑義解釈」などの関係通知を、障害種別ごとに整理・編集。診断書の記載例やその解説も豊富に収録した。判定に関わる医師や自治体関係者に最適の一冊。平成30年7月からの視覚障害に係る基準の見直しにも対応。目  次第1部 障害認定に関する法...

  • 精神障害のある人の就労定着支援

    著者天野聖子=著/多摩棕櫚亭協会=編著
    発行日2019年05月28日
    価格2,420円(税込)

    民間企業に就職する精神障害者が増える一方、病状が不安定という病気の特質から離退職者は多い。共同作業所時代から30年間のノウハウを蓄積した先進事業所が、当事者が働き続ける就労支援のシステムを堂々公開。支援者のスキルとやりがいを高める人材育成の術も伝授する。目  次第1部 システムと...

  • 事例で理解する相談援助のキーワード

    著者八木亜紀子=編著/菅野直樹、熊田貴史、松田聡一郎=著
    発行日2019年01月20日
    価格2,420円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    相談援助職が必ず押さえておくべきもの、本来の意味を理解してほしいもの、日々の支援に活かしてほしいものという3つの視点から、33の「キーワード」を選定し、それぞれ事例を交えて改めて言葉の意味を考える。読み進めるごとに自らの実践を振り返ることができる一冊。目  次・アウトリーチ/コミ...

  • 障害ピアサポート

    著者岩崎 香=編著
    発行日2019年01月01日
    価格3,300円(税込)

    精神障害、身体障害、知的障害、難病、高次脳機能障害の当事者、専門職、研究者が、各領域に共通するピアサポートを明確にする。これまでの歴史を踏まえ、多様な障害領域のピアサポート活動の現状を紹介し、今課題となっている専門職とピアサポーターの協働について考察する。目  次1 ピアサポート...

  • 一隅を照らす蝋燭に

    著者田島良昭=著
    発行日2018年11月30日
    価格1,980円(税込)

    働きたい、結婚したい、施設を出たい…。知的な障がいがある人がふつうに暮らすことを実現するために、福祉制度を創り、変え続けてきた田島良昭の自伝的読み物。武士道精神で真摯に課題に取り組む姿から「九州のドン・キホーテ」と呼ばれた40年の歩みをまとめた快活な一冊。目  次プロローグ あり...