中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す
  • メルマガ登録
  • 動画配信サイト
  • 雑誌広告掲載

保育士向け 発達障害関連書

保育士向け 発達障害関連書

発達障害の特性を知り、子どもたちの個別ニーズに対応するための貴重な情報が詰まった書籍を集めました。

書籍紹介

場面別 気になる子の保育サポートアイデアBOOK
場面別 気になる子の保育サポートアイデアBOOK
商品説明
保育現場でよく見られる「気になる子」が苦手な場面について、その背景を探り、理由ごとに発達特性を解説し、支援・対応のヒントを提案。環境を見直すことで、できないことや難しいことが多く、自信をなくしがちな子どもも安心して園生活を送れるようになる。
書籍情報
著 者:
佐々木康栄=著
発行月:
2024年12月
ISBN:
978-4-8243-0171-0
2,200円税込
気になる子の保護者支援 揺れ動く思いに応じた保育者のかかわり
気になる子の保護者支援 揺れ動く思いに応じた保育者のかかわり
商品説明
気になる子の保護者が保育者に示す言動とその背景にある心情やニーズを4段階に分け、段階ごとの保護者とのかかわり方を解説。わが子の特性に対する保護者の認識や心情に応じたかかわり方によって、保育者が保護者から信頼され、子どものための支援を展開しやすくなる。
書籍情報
著 者:
木曽陽子=著
発行月:
2024年09月
ISBN:
978-4-8243-0118-5
1,980円税込
写真と動画でわかる!「主体性」から理解する子どもの発達
写真と動画でわかる!「主体性」から理解する子どもの発達
商品説明
子どもの発達について写真と動画でわかりやすく解説。子どもの発達段階を整理して、「主体性」をキーワードとして、子どもの姿から発達のとらえ方を示した。また、個々の発達に応じた保育者の関わりのポイントを紹介した。
書籍情報
著 者:
久保健太=編著
発行月:
2024年03月
ISBN:
978-4-8243-0054-6
2,420円税込
保育者のための 気になる子が複数いるクラスの整え方 多層的なかかわりで子どもたちが落ち着く・まとまる
保育者のための 気になる子が複数いるクラスの整え方 多層的なかかわりで子どもたちが落ち着く・まとまる
商品説明
気になる子が複数いるクラスをうまくまとめるために有効な「多層的な支援システム」の考え方をやさしく解説した。保育所等への巡回訪問を行う著者が、現場ですぐに実践できるクラス運営の工夫をイラスト・写真で紹介。個別支援のポイントや園としての対応などもよくわかる。
書籍情報
著 者:
柳田めぐみ=著
発行月:
2023年11月
ISBN:
978-4-8058-8979-4
2,200円税込
発達凸凹キッズがぐんと成長する園生活でのGood!なサポート 苦手を減らして小学校につなげる工夫
発達凸凹キッズがぐんと成長する園生活でのGood!なサポート 苦手を減らして小学校につなげる工夫
商品説明
発達凸凹キッズへの対応でよくみられる「おしい!サポート」と、ひと工夫を加えた「Good!なサポート」をイラストで解説。就学後に必要になる力から逆算し、園ですぐに実践できるサポートが具体的にわかる。保護者への支援や小学校への接続の視点もていねいに整理。
書籍情報
著 者:
石川道子、三輪桃子=著
発行月:
2023年10月
ISBN:
978-4-8058-8956-5
2,200円税込
「インクルーシブな保育」導入のススメ 多様な子どもたちを受け入れるための心得
「インクルーシブな保育」導入のススメ 多様な子どもたちを受け入れるための心得
商品説明
障害のある子どもの保育に取り組んできた著者が、配慮が必要な子どもを受け入れる意義や手法を紐解く。障害のある子の受け入れでなぜ保育の質が上がるのかがわかる。「手間がかかる」「クラス運営に支障が出る」等の不安を払拭しインクルーシブな保育へ踏み出すための一冊。
書籍情報
著 者:
若月芳浩=著
発行月:
2022年04月
ISBN:
978-4-8058-8462-1
2,420円税込
配慮を必要とする子どもの「要録」文例集 幼稚園、保育所、認定こども園対応
配慮を必要とする子どもの「要録」文例集 幼稚園、保育所、認定こども園対応
商品説明
発達が気になる、外国にルーツをもつ、家庭環境など、 さまざまな配慮を必要とする子どもについて、「要録」では、かかわりをどのように次年度に伝えていけばよいか。子どもの状態別に、原因やかかわりを踏まえ、切れ目のない支援のための書き方のポイントを紹介。
書籍情報
著 者:
藤原里美=著
発行月:
2021年11月
ISBN:
978-4-8058-8409-6
1,980円税込
気になる子の「できる!」を引き出すクラスづくり 実行機能を活かして育ち合うための保育のコツ
気になる子の「できる!」を引き出すクラスづくり 実行機能を活かして育ち合うための保育のコツ
商品説明
気になる子に効果的な個別対応を行うには、自ら動ける園児を増やすクラスづくりが重要となる。登園から降園までの活動ごとに、園児の自ら動く力(実行機能)を育てる関わり方を解説。落ち着きのないクラスに手を焼き、気になる子への対応が上手くいかない保育者のための一冊。
書籍情報
著 者:
福岡 寿=著
発行月:
2021年06月
ISBN:
978-4-8058-8338-9
1,760円税込
気になる子が活きるクラスづくり 発達特性を踏まえた保育のコツ
気になる子が活きるクラスづくり 発達特性を踏まえた保育のコツ
商品説明
発達の気になる子への保育の必要性が広がる一方、実践面で悩みを抱える保育者は多い。本書は、気になる子への効果的なかかわり方、保育者のあるべき動き、必要な配慮・クラスづくりの方法等について解説。気になる子の発達特性を踏まえ、現場で培われた具体策を提示する。
書籍情報
著 者:
福岡 寿=著
発行月:
2019年03月
ISBN:
978-4-8058-5847-9
1,760円税込
気になる子の保育「伝わる言葉」「伝わらない言葉」 保育者が身につけたい配慮とコミュニケーション
気になる子の保育「伝わる言葉」「伝わらない言葉」 保育者が身につけたい配慮とコミュニケーション
商品説明
気になる子の保育に求められる言葉かけを、「伝わる言葉」と「伝わらない言葉」の対比で具体的に学ぶ一冊。気になる子やその親、クラスの子、職員に対してなど約30の例を収載。伝わる(伝わらない)理由を理解することで、必要な配慮とコミュニケーション法が身につく。
書籍情報
著 者:
守 巧=著/にしかわたく=イラスト
発行月:
2018年10月
ISBN:
978-4-8058-5753-3
1,760円税込
障害のある子を支える児童発達支援等実践事例集
障害のある子を支える児童発達支援等実践事例集
商品説明
「児童発達支援」及び「保育所等訪問支援」における支援計画の作成、指導プログラム、発達支援の実際の取組みを多数収載した実践事例集。事業実施の一連の流れが把握できるとともに、個々の場面における発達支援のポイント、指導の実際がわかる。事業の適正化にもつながる必携書。
書籍情報
著 者:
一般社団法人全国児童発達支援協議会=編集
発行月:
2017年11月
ISBN:
978-4-8058-5561-4
2,860円税込
こうすればうまくいく! 医療的配慮の必要な子どもの保育 30の病気の対応ポイントがわかる!
こうすればうまくいく! 医療的配慮の必要な子どもの保育 30の病気の対応ポイントがわかる!
商品説明
重いアレルギーのある子、小さく産まれた子、脳性まひや視聴覚障害のある子、生まれつきの病気や慢性疾患のある子、心臓の病気やがんの治療を終えて登園可能になった子など、医療的配慮の必要な子どもを保育するときの配慮のポイントと、具体的な対応法をわかりやすく解説。
書籍情報
著 者:
西村実穂、徳田克己=編集
発行月:
2017年06月
ISBN:
978-4-8058-5523-2
1,980円税込
マンガでわかる 気になる子の保育
マンガでわかる 気になる子の保育
商品説明
気になる子の保育に必要な知識を、マンガによる場面例と解説文でわかりやすく伝える。本人理解や信頼関係の築き方、クラスの子の協力、保護者との関わり、園内の連携等、実践的な内容が満載。気になる子の心の声や保育者の思い込みを理解し、よりよい保育実践につなげる一冊。
書籍情報
著 者:
守 巧=著/にしかわたく=マンガ
発行月:
2017年02月
ISBN:
978-4-8058-5454-9
1,760円税込
保育士・教師のためのティーチャーズ・トレーニング 発達障害のある子への効果的な対応を学ぶ
保育士・教師のためのティーチャーズ・トレーニング 発達障害のある子への効果的な対応を学ぶ
商品説明
行動を3つに分ける、ほめる、無視する、指示するという4つのステップで、発達障害の子どもへの接し方を変える「ティーチャーズ・トレーニング」を紹介。子どもの「困った行動」を減らし、クラス運営が楽になる手法を解説する。幼稚園・保育園・小学校での実践事例も収載。
書籍情報
著 者:
上林靖子=監修/河内美恵、楠田絵美、福田英子=編著
発行月:
2016年07月
ISBN:
978-4-8058-5388-7
1,760円税込
気になる子とともに育つクラス運営・保育のポイント
気になる子とともに育つクラス運営・保育のポイント
商品説明
保育所や幼稚園において「気になる子」への対応を重視しすぎると、クラス全体の対応が手薄になってしまう。本書は「個」と「集団」への適切な対応ポイントを、クラスの活動場面ごとに具体的に解説する。保育現場での実践例や「気になる子」の保護者への対応についても収載。
書籍情報
著 者:
守 巧=編著
発行月:
2016年01月
ISBN:
978-4-8058-5282-8
1,760円税込

「発達が気になる子のできたが増えるシリーズ」特集はこちら

「発達障害 小学校・特別支援学校の先生向け」特集はこちら

「発達障害 保護者向け」特集はこちら

「発達障害 一般書」特集はこちら