中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す
  • メルマガ登録
  • 動画配信サイト
  • 雑誌広告掲載

介護福祉士受験対策2026

介護福祉士受験対策2026

早めのスタートダッシュで合格を手に!

介護福祉士は、日々の暮らしに支援を必要とする人に対して、専門的な知識と技術によりその人の心身の状況に応じた介護を提供する専門職です。介護福祉士資格取得のためには専門的な勉強が必要になります。
中央法規出版は介護福祉士資格創設当初から養成テキストを提供してきました。国試対策のパイオニアとして自信をもっておすすめする、2025年試験に向けた受験対策本をご紹介します。
「何からはじめればいいのか...」と迷っている方にはタイプ別のおすすめ勉強法も紹介します。


書店にて無料配布している「介護福祉士国家試験 受験者のための合格応援ペーパーNavigare(ナビガーレ)」は、こちらからご覧いただけます。

受験対策本

ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック2026
ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック2026
商品説明
試験勉強のスタートに最適の1冊!国家試験の基本情報や学習の進め方などを紹介したうえで、科目ごとに問われやすい内容を厳選して解説。難しい語句や内容も、キャラクターの会話形式で手軽にサクサク読み進めることができ、過去問にもチャレンジできる。総ふりがな付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年04月
ISBN:
978-4-8243-0210-6
1,760円税込
書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル2026
書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル2026
商品説明
穴埋め、関連語句を線で結ぶ、○×など、様々な種類の問題を解いて必要な知識を身につける受験対策書。解答のほか、プラスαの情報を足したり、付属のシールを使って、楽しみながら自分だけの参考書を作る。総ふりがな付き、和英対訳表掲載。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年05月
ISBN:
978-4-8243-0211-3
2,200円税込
わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト2026
わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト2026
商品説明
2025年5月発行予定
介護福祉士国家試験の合格に必要な知識が1冊で得られる最短コースのテキスト。「キーワード」「出題頻度」「頻出マーク」「用語解説」などで、よく出るテーマに関する知識をムリなく、ムダなく身につける。○×問題で理解度チェックも可能。イラストも豊富なオールカラー。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年05月
ISBN:
978-4-8243-0212-0
3,080円税込
介護福祉士国家試験過去問解説集2026
介護福祉士国家試験過去問解説集2026
商品説明
2025年5月発行予定
過去3年分の介護福祉士国家試験全問題と、解答・解説を収載。解説では、解答を導くポイントのほか、イラストや図表等を用いて丁寧に解説。法令等は最新情報を掲載。科目別の出題傾向もコンパクトに把握できる。学習に便利な赤シート付き。解説にふりがな付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年05月
ISBN:
978-4-8243-0214-4
3,520円税込
介護福祉士国家試験模擬問題集2026
介護福祉士国家試験模擬問題集2026
商品説明
2025年6月発行予定
近年の出題傾向を踏まえ精選した模擬問題375問(国試3回分)を収載。「問題編」で国家試験と同じ問題形式に慣れながら得点力・応用力をアップ。詳しい解説の「解答編」で自分の弱点を見つけ、合格に向けてさらに知識を深める!総ふりがな付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年06月
ISBN:
978-4-8243-0224-3
3,520円税込
介護福祉士国家試験受験ワークブック2026上
介護福祉士国家試験受験ワークブック2026上
商品説明
2025年6月発行予定
新出題基準に対応した受験対策の参考書。①科目ごとの出題「傾向と対策」を理解→②「重要項目」から試験によく出る項目や押さえるべき知識をインプット→③「一問一答」で知識を確認、という3ステップで効果的に勉強できる。総ふりがな付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年06月
ISBN:
978-4-8243-0217-5
3,410円税込
介護福祉士国家試験受験ワークブック2026下
介護福祉士国家試験受験ワークブック2026下
商品説明
2025年6月発行予定
新出題基準に対応した受験対策の参考書。①科目ごとの出題「傾向と対策」を理解→②「重要項目」から試験によく出る項目や押さえるべき知識をインプット→③「一問一答」で知識を確認、という3ステップで効果的に勉強できる。総ふりがな付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年06月
ISBN:
978-4-8243-0218-2
3,410円税込
らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2026
らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2026
商品説明
2025年6月発行予定
出題実績をもとに「試験に出やすい項目」を図表+「暗記術」で整理し、覚えるための工夫がもりだくさん。キャラクターの会話やマンガでも試験のポイントを押さえ、自然に楽しく学べる。持ち歩きしやすいハンディサイズで「スキマ時間の学習」に最適。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年06月
ISBN:
978-4-8243-0222-9
1,760円税込
介護福祉士国家試験2026 一問一答ポケットブック
介護福祉士国家試験2026 一問一答ポケットブック
商品説明
2025年7月発行予定
国家試験でよく問われる重要な知識を厳選し、一問一答の「○×方式」で出題。○×のポイントがわかりやすい解説で、知識の定着を図る。持ち運びやすいポケットサイズで、スキマ時間でも気軽に学習できる1冊。総ふりがな付き。便利な赤シートも付属。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年07月
ISBN:
978-4-8243-0231-1
1,760円税込
介護福祉士国家試験 よくでる問題 総まとめ 2026
介護福祉士国家試験 よくでる問題 総まとめ 2026
商品説明
2025年5月発行予定
「頻出項目・出題が予想される項目」をピックアップした、10点アップをねらう総仕上げの本。ワーク(基本解説)で知識をインプット⇒〇×問題で知識をアウトプット⇒ポイント解説で重点整理という3段階で知識を定着させる。巻末に受験テクニックも掲載。便利な赤シート付き。
書籍情報
著 者:
中央法規介護福祉士受験対策研究会=編集
発行月:
2025年07月
ISBN:
978-4-8243-0232-8
2,200円税込
見て覚える!介護福祉士国試ナビ2026
見て覚える!介護福祉士国試ナビ2026
商品説明
2025年8月発行予定
介護福祉士国家試験の科目を4領域63単元に整理し、図表やイラストを多用しながら、「試験の全体像」をつかむことができるように解説。科目間の重複項目を整理し、合格に必要な「重要項目・頻出事項」を確実に理解・記憶していくための効率的な勉強法を指南する。
書籍情報
著 者:
いとう総研資格取得支援センター=編集
発行月:
2025年08月
ISBN:
978-4-8243-0227-4
2,860円税込

模擬試験

毎年多くの養成校で実施される信頼の模擬試験。 これまでのべ40万人以上が受験しています。
中央法規では本試験と同等レベルの模擬試験を2回分ご用意。1回目で実力確認、2回目で学習の成果を確認または、本番前の総点検に最適です。

合格アプリ

介護福祉士合格アプリ2024
過去問+模擬問+一問一答
2025年5月リリース(2026年版は2025年5月頃リリース予定)


スキマ時間を活用して効率よく学習!


毎年大好評の介護福祉士受験対策アプリの最新版! 3年分の国試を詳細に解説した「過去問」、試験の傾向を徹底分析した「模擬問」、国試過去問を含む「一問一答」で試験対策は万全!


詳細を見る

Google pkay

App Store

合格に向けたタイプ別学習法のご提案

自分のタイプにあった勉強方法で合格をGET!

毎日一定の学習時間が確保できる。そんなアナタには、「コツコツタイプ」をご提案。「インプット」→「アウトプット」→「暗記」の繰り返しで、知識の定着を図る学習方法です。


step1: まずは「過去問」で、問題の傾向を把握!
わからないところは、「ワークブック」や「合格テキスト」「ナビ」などの参考書で確認しながら解いていこう。
【1日10問×45日で、3年分の過去問達成!】


step2: 傾向をつかんだら「合格ドリル」に取り組み、「模擬問題集」にチャレンジ!
苦手をつくらないよう、全科目を網羅しよう。


step3: 最後は「よく出る問題」で総仕上げ!
ここで間違えた問題は、なぜ間違えたのかをはっきりさせておくことが大切。これで、本番では絶対に得点できるはず!

日々の時間のやりくりに忙しい。そんなアナタには、「スキマ時間活用タイプ」をおすすめ。少しずつ、でも確実に知識の積み重ねを行えばおのずと合格力が身につきます。


step1: まずは「一問一答」で!
机に向かう時間がとれるときは「ナビ」や「合格テキスト」でインプット。移動中などのスキマ時間には「一問一答」を解いてみよう。1科目ずつ着実に進めていくと効果的です。
【1日合計1時間×60日で全科目を網羅!】


step2: 「模擬問題集」で実力だめし!
「模擬問題集」で、身につけた知識を得点に結びつける訓練をしよう。間違えた問題を「ナビ」や「合格テキスト」で復習すれば、効果倍増。


step3: 仕上げは「暗記マスター」で!
意識的にスキマの時間を見つけて、ひたすら暗記。赤シートの活用で効率アップ。

試験対策には計画的な学習がおすすめですが、ぎりぎりにならないと本気が出ない。そんなアナタには「短期集中タイプ」をご提案。
限られた時間でできるだけパフォーマンスを高める工夫を紹介します。


step1: とにかく「過去問」!
「過去問」で試験の全体傾向を体感。分からないところには、目印を付けながら、とにかく3年分を解いてみよう。
【1日45問×10日で3年分の過去問達成!】


step2: 「ナビ」と「合格テキスト」で調べて理解しつつ、「暗記マスター」で覚える!
「過去問」で間違えた問題や、目印をつけた分からない問題は、「ナビ」と「合格テキスト」で整理。「暗記マスター」も活用して、記憶の定着を図ろう。


step3: 仕上げは「過去問」と「ナビ」または「合格テキスト」を徹底的に!
苦手科目を中心に反復学習。絶対に合格する!という強い意志をもって取り組もう。

受験者応援サイト「けあサポ」

けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです!


「介護福祉士受験対策」人気CONTENTS


①受験最新ニュース
②今日の一問一答(毎日更新)
③今週の穴埋め問題(毎週金曜日更新)
④月イチ確認テスト
⑥私はこうして合格しました
⑦介護福祉士になるには ほか

  • 詳細はこちら