中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す
  • メルマガ登録
  • 動画配信サイト
  • 雑誌広告掲載

福祉

支援の質を高める 相談支援専門員のための実践事例集
1
著 者:埼玉県相談支援専門員協会=編集
発行日:2021年01月15日
2,600円
2,860円
書くべきことがよくわかる!介護記録の書き方
2
著 者:馬淵敦士=著
発行日:2022年06月10日
1,800円
1,980円
相談支援専門員のための 腑に落ちる「サービス等利用計画」&「モニタリング報告書」のつくり方
3
電子
著 者:日本相談支援専門員協会=編集
発行日:2023年07月30日
2,600円
2,860円
弁護士が法的根拠をもとに解説 ケアマネの業務範囲がちゃんとわかる本
4
電子
著 者:外岡 潤=編著/流山市介護支援専門員連絡会=編集協力
発行日:2025年04月10日
2,200円
2,420円
認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ)
5
電子
著 者:丹野智文=著
発行日:2025年06月20日
1,500円
1,650円
介護記録の書き方・読み方・活かし方 記録をケアの質につなげるために
6
著 者:NPO法人Uビジョン研究所=編集/本間郁子、高橋好美、飯村史恵=著
発行日:2009年06月20日
2,000円
2,200円
市町村・地域包括支援センター・都道府県のための養護者による高齢者虐待対応の手引き
7
著 者:社団法人日本社会福祉士会=編集
発行日:2011年07月20日
2,600円
2,860円
手話でステキなコミュニケーション 3 三訂 DVDで学ぶ手話の本 全国手話検定試験3級対応
8
著 者:社会福祉法人全国手話研修センター=編集
発行日:2016年07月30日
3,200円
3,520円
だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ サービス担当者会議 開催のポイントとすすめ方のコツ
9
著 者:永島 徹=著
発行日:2017年12月20日
2,000円
2,200円
だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ モニタリング 準備から実践の流れ、事後対応まで
10
著 者:吉田光子=著
発行日:2019年09月20日
2,000円
2,200円
ステップアップ介護 よくある場面から学ぶ介護記録
11
電子
著 者:鈴木 真=著
発行日:2020年04月15日
1,800円
1,980円
改訂 ケアマネ必携!医療知識ハンドブック 高齢者の病気とくすり
12
電子
著 者:苛原 実=著
発行日:2020年07月10日
2,000円
2,200円
三訂 社会福祉士の倫理 倫理綱領実践ガイドブック
13
著 者:公益社団法人日本社会福祉士会=編集
発行日:2022年04月15日
2,000円
2,200円
新版 社会福祉士実習指導者テキスト
14
著 者:公益社団法人日本社会福祉士会=編集
発行日:2022年04月30日
2,800円
3,080円
図解でわかる障害福祉サービス
15
電子
著 者:二本柳 覚=編著
発行日:2022年05月20日
2,200円
2,420円
なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか 脳科学でわかる、ご本人の思いと接し方
16
電子
著 者:恩蔵絢子、永島 徹=著
発行日:2022年07月10日
1,600円
1,760円
改訂 文例・事例でわかる 居宅ケアプランの書き方 具体的な表現のヒント
17
電子
著 者:阿部充宏=著
発行日:2022年08月20日
2,500円
2,750円
よくある50シーン別 高次脳機能障害のある人に“伝わる説明”便利帖
18
電子
著 者:山田和雄、日比野敬明、稲垣亜紀、間瀬光人=監修/稲葉健太郎、長野友里=編集/名古屋市総合リハビリテーションセンター(なごや高次脳機能障害支援センター)=著
発行日:2023年02月20日
2,800円
3,080円
利用者・家族に伝わる ケアプランの書き方術 ケアの質がぐっと上がる6W5H1R
19
電子
著 者:高室成幸=著
発行日:2023年09月10日
2,400円
2,640円
図解でわかる障害児・難病児サービス
20
電子
著 者:二本柳 覚=編著
発行日:2023年11月20日
2,200円
2,420円