介護福祉
介護関連、認知症ケア、ユニットケアなど
-
七訂 介護福祉用語辞典
著者 中央法規出版編集部=編 発行日 2015年02月10日 価格 2,860円(税込) 介護福祉士として必要な用語をわかりやすく解説。資格取得に向けた学習だけでなく、介護現場の日常業務や各種研修等でも活用できる一冊。介護福祉士養成カリキュラムや国家試験出題基準に対応し、さまざまな制度の動きも的確にフォローした約3600語を収載した。七訂 介護福祉用語辞典本書の特長●...
-
介護福祉教育 NO.38
発行日 2015年02月02日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。目次【特集】第21回 日本介護福祉教育学会・報告改めて介護福祉教育の価値...
-
介護実習で困らないためのQ&A
著者 青木宏心=編著 発行日 2015年01月25日 価格 1,980円(税込) 「実習中に具合が悪くなったら?」「教科書に書いてあることと違う!?」など、介護実習で生じる疑問や不安をとりあげ、50のQ&A形式で答えます。マナーや事前の準備、利用者とのコミュニケーションのとり方、実習先での過ごし方など、実習生が困らないための情報が満載。目 次はじめに第1章 ...
-
認知症の脳活性化プログラム・レシピ
著者 繁田雅弘=監修/竹原恵子=編著 発行日 2014年12月05日 価格 3,080円(税込) 認知症の非薬物療法(脳活性リハ)は、大脳への刺激と適度の運動を一緒に行うことが効果的です。本書では、認知症の予防からリハまで、そのプログラムの組み方、数多くのレシピを紹介。介護予防講座、認知症短期集中リハなどがすぐに実施できるようにわかりやすく解説しました。目 次まえがき第1章...
-
介護福祉士のグランドデザイン
著者 日本介護福祉士養成施設協会・近畿ブロック会=編集/田中愽一=編集代表 発行日 2014年09月20日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
わが国の介護福祉士養成の歴史と特徴を踏まえながら、養成教育に携わってきた執筆陣が介護福祉士の今後のグランドデザインを描く。医療的ケアや外国人介護福祉士候補者、専門介護福祉士、資格取得のあり方等、現代的課題も取り上げ、人材不足にとどまらない視点で論ずる。目 次まえがき序 章介護福...
-
介護福祉教育 NO.37
著者 日本介護福祉教育学会 発行日 2014年09月10日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.37 2014年9月CONTENTS【特集】鼎談地域...
-
改正介護保険制度のポイント
著者 中央法規出版編集部=編集/髙橋信幸=編集協力 発行日 2014年08月20日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
予防給付の見直し特養の入所要件の厳格化利用者負担の引き上げ「予防給付の見直し」、「特養の入所要件の厳格化」等既存のサービス体系が大きく見直される改正介護保険法について、イラストを交えてわかりやすく解説した。改正の概要、介護保険法等の改正後条文や新旧対照表も収載。自治体担当者、介護...
-
介助が困難な人への介護技術
著者 滝波順子、田中義行=著 発行日 2014年07月30日 価格 2,420円(税込) 拘縮や円背、関節リウマチを抱える要介護者、低位置から高所への移動、介護者と要介護者の体格差、狭い空間での移動など、現場でよく遭遇する介助困難なケースを取り上げて、その介護技術を写真で解説。利用者の状態にあわせて基本の介護技術を活用・応用できる力が身につく。目 次はじめに本書を読...
-
介護のための排尿ケア入門
著者 上田朋宏=監修/ユニ・チャーム株式会社排泄ケア研究所、NPO法人快適な排尿をめざす全国ネットの会=編集 発行日 2014年07月25日 価格 1,760円(税込) 排泄ケアは利用者の尊厳を守るためにも重要なケアの一つです。本書は、排尿ケアの基礎的な知識、使われる福祉用具、ケアの技術、観察のポイント等をコンパクトにまとめました。ハンディサイズで持ち運びやすいため、現場で判断に迷う時などにすぐに確認できる介護職必携の一冊です。目 次監修のこと...
-
マンガでわかる 介護リーダーのしごと
著者 三好貴之=著/國廣幸亜=マンガ 発行日 2014年05月20日 価格 1,760円(税込) 新人介護リーダー「豊田美樹」の成長ストーリーを通して、介護リーダーに必要な考え方と技術を解説。リーダーシップの考え方から、会議手法、人材育成、リスク対策まで、マンガでエッセンスを伝え、文章で解説と補足説明を行う。マンガだけでも必要な知識の概要がわかる一冊。目 次はじめにプロロー...
-
滑らせる介助の技術
著者 市川洌、松本多正、滑らせる技術検討会=著 発行日 2014年05月10日 価格 2,200円(税込) 人が人を抱え上げる介助は、介助者に腰痛をもたらす可能性がある。本書では、立位による移乗介助の代替策として、トランスファーボードやスライディングシートを使った「滑らせる」方法を紹介。用途や場面ごとに使い分けるアセスメントと用具の具体的な利用方法を解説する。日本図書館協会選定図書目 ...
-
介護の常識・非常識!?
著者 坂井雅子=著 発行日 2014年04月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護現場では、傍から見て「おかしい」と思うことを無意識のうちに行ってしまう可能性がある。本書では、介護職がとってしまいがちな「非常識」な言動を、さまざまな場面ごとに検証し、改善策を提案。マナーやケアの考え方、仕事への基本姿勢等を見直すきっかけとなる一冊。目 次はじめにChapt...
-
新訂 アクティビティ・サービス
著者 特定非営利活動法人アクティビティ・サービス協議会=編集 発行日 2014年03月20日 価格 2,640円(税込) アクティビティ・サービスとは、「生活の快」にもとづき福祉・医療・保健サービス利用者の心身と生活の活性化を支援すること。本書は、生活支援の視点からアクティビティ・サービスの基本理念や利用者理解、計画論等を解説する。アクティビティ・ワーカー養成の基本テキスト。目 次改訂にあたって第...
-
DVDで学ぶ 介護職のコミュニケーション技術
著者 飯干紀代子=監修 発行日 2014年03月10日 価格 17,600円(税込) 高齢者の多くは、聴力、視力、記憶力が低下し、コミュニケーションに不自由を抱えている。本DVDでは、実際の生活場面に沿って、介護職が利用者とよりよいコミュニケーションをとるための具体的なスキルを紹介。高齢者に多くみられる障害特有の根拠をもとに、視覚的に学ぶ。ダイジェスト版をこちらか...
-
介護福祉教育 NO.36
発行日 2014年02月20日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.36 2014年2月CONTENTS【特集Ⅰ】基調講...
-
災害時の要介護者へのケア
著者 後藤真澄、高橋美岐子=編集 発行日 2014年02月15日 価格 2,420円(税込) 被災地での要介護者のケアは、要援護者のモラル低下、多職種連携、ボランティアの受け入れ態勢など課題が多く存在する。本書は、災害時の要介護者のケアに必要な知識、ケアの実践に役立つ情報を収載。これまでの震災経験を踏まえ、災害時の介護福祉のあり方を解説する。目 次はじめに第Ⅰ章災害の経...
-
改訂 介護職・福祉職のための医学用語辞典
著者 大森正英=編集代表 発行日 2014年01月20日 価格 2,860円(税込) 医学用語の解説だけでなく、介護上の留意点・観察のポイントも加え、現場で必要な約1200語をコンパクトに収録。好評を博した前書に、新カリキュラムや介護保険法改正など近年の動向を反映させ再編集した。介護職・福祉職の実務書、資格取得の参考書として幅広く利用が可能。 ...
-
家族のココロを軽くする 認知症介護お悩み相談室
著者 長田久雄=著 発行日 2014年01月10日 価格 1,760円(税込) 認知症介護に携わる家族の多くは様々なストレスを抱えている。本書は、認知症の知識や上手なコミニュケーション方法、心のケアの仕方など、家族のストレスを軽減する知識を解説。さらに「優しくできない」「誰からも感謝されない」など、家族の様々な悩み相談にも応える一冊。目 次はじめに第1章お...
-
“根拠”に基づく 新しい認知症ケア
著者 羽田野政治=著 発行日 2013年12月25日 価格 3,080円(税込) 「キョウメーションケア」とは、介護と医療の連携により、認知症の人の思いに共鳴していくケア方法のこと。約800万の介護記録から、個々の症状の原因特定と予後予測を行い、最適なかかわりを導き出す。BPSDが緩和する全く新しいアプローチ法。その考え方と方法を紹介する。目 次推薦の言葉は...
-
認知症ケアの突破口
著者 梅本聡=著 発行日 2013年12月21日 価格 1,980円(税込) 認知症ケアで大切なことは、最期まで「自分のことは自分でする」という自立して生きる姿を支援すること。なんでもやってあげる介護から脱却し、日常生活支援へ。認知症ケアの現状に疑問を投げかけ、認知症の状態にある人との向き合い方と、これからの支援のあり方を考える。目 次まえがき第1章認知...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×
著者 大谷佳子、諏訪茂樹=著 発行日 2013年12月20日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマはコミュニケーション。多くの介護職が遭遇する「困った場面」での声かけのテクニックについて、○と×で紹介。どのような声かけが効果的で適切かを提案する。CONTENTSはじめに1部話すときの○と×2部語調...
-
福祉用具で変わる介護のある暮らし
著者 浜田きよ子、寺田和代=著 発行日 2013年11月25日 価格 2,200円(税込) 自宅での介護生活には、福祉用具の適切な導入が重要。本書は、福祉用具を使うことで、食事、睡眠、排泄、入浴、移動などの生活場面ごとに生活を快適にする方法を紹介。介護の悩みを解決し、利用者本人の生活を変え、介助者の身体的負担を軽減する福祉用具について解説する。目 次はじめに暮らしを変...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 移乗・移動の介助○と×
著者 大渕哲也=著 発行日 2013年10月25日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは移乗・移動の介助。さまざまな場面、利用者の状態に応じた姿勢ならびに移乗・移動介助の技術を、○と×でわかりやすく解説する。介助者に負担をかけず、安全な介護を実践できる一冊。CONTENTSはじめに1部...
-
新版 ケアを受ける人の心を理解するために
著者 渡辺俊之=著 発行日 2013年10月01日 価格 1,980円(税込) 医療・看護・福祉・介護などの臨床/現場で、高齢者や障害児者にケア(介護・看護)を行っている専門職に向けて、ケアを受ける人たち(要介護者)の心理を紹介する。要介護者の心理を理解するうえでのアセスメントの視点や理論・学説を解説し、それぞれの場面での対応を示す。目 次新版にあたっては...
-
徘徊と笑うなかれ
著者 藤川幸之助=詩/岡田知子=絵 発行日 2013年09月30日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
父の遺言で仕方なく始めた認知症の母の介護。24年にもわたる介護の日々のなかで、「なんで俺が」という気持ちは、いつしか人を思いやる優しさに変わった…。時にやりきれない介護の苦悩や葛藤をありのまま綴った著者の言葉が、介護する方をやさしく癒す珠玉の詩集。目 次Ⅰなんで俺がこんなことを...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 口腔ケア○と×
著者 五島朋幸、篠原弓月=著 発行日 2013年09月01日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは口腔ケア。加齢や疾患に伴う様々な口腔の障害に対して、介護職はどのようにかかわればよいのか。場面や状態別に、○と×を示し提案する。食事をおいしく食べるためのケアをまとめた一冊。目 次1部口腔ケアの基...
-
認知症ケアの視点が変わる 「ひもときシート」活用ガイドブック
著者 認知症介護研究・研修東京センター=監修/大久保幸積、宮島渡=編集代表 発行日 2013年09月01日 価格 2,640円(税込) 認知症ケアを、援助者本位の思考(困りごとの解決)から利用者本位の思考(真のニーズへの支援)へ思考転換する「ひもときシート」。本書は、ひもときシートの考え方や記入・活用方法を、事例をもとにわかりやすく解説。スーパービジョンに活用できる逐語録も収載。目 次はじめに導入編 Ⅰひもとき...
-
介護福祉教育 NO.35
著者 日本介護福祉教育学会 発行日 2013年09月01日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.35 2013年9月CONTENTS【特集Ⅰ】座談会...
-
OHスケールによる褥瘡予防・治療・ケア
著者 大浦武彦、堀田由浩=著 発行日 2013年08月01日 価格 2,200円(税込) 高齢者等の褥瘡になる危険性(発症リスク)を判定できるツール「OHスケール」。本書は、「OHスケール」の開発の経緯からエビデンス、活用法のポイントまでをわかりやすく解説する。褥瘡を予防する介助方法や、褥瘡リスクに応じたマットレス等の選び方もわかる一冊。目 次はじめに第1章臨床で必...
-
認知症家族のこころに寄り添うケア
著者 松本一生=著 発行日 2013年07月24日 価格 2,200円(税込) 認知症になると、本人だけでなく家族も動揺し、不安を抱えることになる。本書では、発症初期から看取りを終えるまでの段階ごとに、認知症の症状と家族のこころの揺れ動きを解説。架空の家族のストーリーによる事例をもとに、認知症の進行に応じた家族支援のあり方を考える。目 次はじめに登場人物紹...
-
認知症の人の食事支援BOOK
著者 山田律子=著 発行日 2013年05月25日 価格 2,200円(税込) 認知症の人の食事介助はマニュアルだけでなく、認知症の人を観察し、どのような支援が必要か判断する必要がある。本書は、援助者の心がまえ、認知症の基礎知識、環境整備の工夫等を解説。摂食・嚥下のメカニズムや疾患を理解し、適切なケアや環境づくりを学ぶ一冊。目 次はじめに学習編第1章認知症...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 認知症ケア○と×
著者 長森秀尊=著 発行日 2013年04月01日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは認知症ケア。認知症の人へのかかわりは、画一的ではうまくいかないもの。適切・不適切なかかわりを○と×で解説し、基本的な視点を学ぶ。認知症ケアでの柔軟な対応を可能とする一冊。CONTENTSはじめに1部...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 医療的対応○と×
著者 白井孝子=著 発行日 2013年03月10日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット版シリーズ。本書のテーマは医療的対応。医療的ニーズのある高齢者に対する具体的な医療的行為や緊急時対応の手順をコンパクトに紹介する。よくあるミスや間違いを一目で理解でき、リスク回避にも役立つ一冊。CONTENTSはじめに1部 ...
-
訪問介護事業所 サービス提供責任者仕事ハンドブック 三訂版
著者 前川静恵=著 発行日 2013年02月25日 価格 2,420円(税込) サービス提供責任者の仕事の中身・範囲・役割について、詳細に解説する一冊。日々の業務に役立つ帳票類を紹介し大好評だった前書に、各加算やたんの吸引等に関わる帳票を加えパワーアップ。帳票類を収録したCD-ROMが付き、現場の事務作業軽減にすぐ役立つ。CONTENTSはじめに序 章 サー...
-
介護福祉教育 NO.34
著者 日本介護福祉教育学会 発行日 2013年02月20日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.34 2013年3月CONTENTS【特集】第19回...
-
サービス提供責任者の必須知識
著者 一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会=編集・発行日本ホームヘルパー協会=監修 発行日 2013年02月15日 価格 2,200円(税込) サービス提供責任者は訪問介護の要となる職種であり、その能力が利用者の生活にも事業所の評価にも反映される。しかし、事業所においてはその養成がうまくいっていない現状がある。本書では、サービス提供責任者の業務に必要な知識を体系的・網羅的に学ぶ一冊である。 目 次刊行にあたって監修のこ...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 介護技術○と×
著者 櫻井恵美=著 発行日 2013年02月01日 価格 1,540円(税込) 介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは介護技術。適切な介護、不適切な介護を○と×で示し、根拠のある安全な介護技法を学ぶ。誤って行われているかもしれない自分の介護技術を再点検し、正しい介護を再確認できる一冊。CONTENTSはじめに1部 ...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 記録の書き方○と×
著者 佐藤ちよみ=著 発行日 2013年02月01日 価格 1,320円(税込) 記録の書き方○と×介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。第1弾の本書のテーマは記録。記録の良い例と悪い例を紹介し、その理由をわかりやすく解説。介護場面ごとに記録の書き方のポイントも押さえた、記録上達のための一冊。今日からあなたの記録が変わる!CONT...
-
新・排泄ケアワークブック
著者 西村かおる=著 発行日 2013年01月26日 価格 3,300円(税込) 排泄ケアのスキルアップをめざすワークブック。70講に及ぶ排尿・排便の理解・アセスメント・対処、そして、認知症・運動機能低下に関する課題を一つひとつこなしていくことで、排泄障害を持つ利用者のケアの解決策が見えてくる。職場研修等でも活用いただける実践的な一冊。第1講~第8講:自分の課...
-
写真で学ぶ 拘縮予防・改善のための介護
著者 田中義行=著 発行日 2012年12月15日 価格 2,200円(税込) 拘縮は、介護する側が適切な支援を行うことで、発生や進行を防ぐことができる。本書は、拘縮に関する基礎知識はもちろん、予防や改善のためのアプローチまで写真付きで詳しく解説する。利用者へのかかわり方、支援のあり方がよくわかり、すぐに現場で使える実践的な一冊。目 次はじめに第1章 拘縮...