その他
教育・心理、その他の商品情報
-
わかりやすいマイナンバー制度
著者 わかりやすいマイナンバー制度編集委員会=編集 発行日 2013年09月01日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
第1編ではマイナンバー法を中心に制度の全体を図表を交えて2色でわかりやすく解説。第2編ではマイナンバー法と大きく改正された住民基本台帳法を全文で、第3編は関連法の一部改正を新旧対照表で収載する。この1冊で社会保障・マイナンバー制度のすべてがわかる。目 次第1編マイナンバー制度の...
-
三訂 消費生活協同組合法令ハンドブック
発行日 2013年08月20日 価格 6,380円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
消費生活協同組合の運営にかかわる法令・通知、模範定款例等を収載したハンドブック。共済事業・貸金事業における監督指針等、最新の改正を反映。法律における委任条項や他法との関連性に配慮し、「見やすく」「わかりやすく」編集した。生協関係者必携の一冊。目 次第1編消費生活協同組合法 改正...
-
ママのための帝王切開の本
著者 竹内正人、細田恭子、横手直美=編著 発行日 2013年08月17日 価格 1,760円(税込) 帝王切開の基礎知識や手術のこと、次の子の妊娠と出産についてなど、ママが知りたい帝王切開に関するすべてを医師・助産師・経験者がわかりやすく解説する。実際に寄せられた83の質問に答えるQ&Aも収載。退院後の心や体の変化などにも触れた帝王切開ガイドの決定版。日本図書館協会選定図書目 ...
-
ありがとう 愛を!
著者 葉祥明=絵・文 発行日 2013年05月29日 価格 1,320円(税込) 「覚えてくれていますか わたしのすがたを……」お腹の中でいのちを終えた子どもたちからの感謝と愛のメッセージ。母と子の愛のきずなは永遠です。美しい風景画やファンタスティックなイラストが人気の葉祥明氏が思いを込めて描いた癒しの詩画集。
-
おたんじょう おめでとう
著者 橋本昌彦、橋本さやか=詩/葉祥明=絵/竹内正人、池川明、井上文子=文 発行日 2013年05月29日 価格 1,540円(税込) 赤ちゃんを授かることの尊さや親子の出会いの意味など、これから子育てをしていくママにぜひ読んでほしいメッセージを、葉祥明氏の癒しのイラストとともに届ける。「育児をがんばろう!」と前向きな気持ちになれる、妊娠・出産したママへのプレゼントに最適の詩画集。
-
遺体管理の知識と技術
著者 伊藤茂=編著 発行日 2013年04月20日 価格 4,180円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ご遺体の基礎知識からその変化と管理について、葬儀分野が行う処置と看護師が行うエンゼルケア、メイク、グリーフケアまでを解説する。ご遺体とご遺族に関わる医療従事者、葬儀関係者が知っておきたい知識を網羅。死後の処置に携わる人のための遺体管理学入門。目 次はじめに第1章遺体管理学第1節...
-
白澤教授の 働く男の外食術
著者 白澤卓二=著 発行日 2013年04月15日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
外食中心の働き盛りの男性が、メタボにならず、疲れない体を作るためにはメニューの選び方が大事。抗加齢医学の権威 白澤卓二先生が、ランチや飲み会でのおすすめメニューをアンチエイジング度に応じた評価(☆印)をつけて紹介します。わかりやすい栄養学の基礎知識を交えながら、明日から実践できる...
-
団塊世代の孫育てのススメ
著者 宮本まき子=著 発行日 2012年11月20日 価格 1,540円(税込) ジイジ&バアバのためのイマドキの家族の絆のつくり方孫が育ったのち「人生で大事なことはジイジが教えてくれた」と感謝され、「家族っていいものだな」とつくづく思える「孫育て」のエッセンスを提供します。期せずして孫育てにかかわらざるを得なくなった祖父母世代。自分たちの時代とは、考え方や方...
-
デューク更家のぴんしゃんウォーキング
著者 デューク更家=著 発行日 2012年09月10日 価格 1,540円(税込) キレイに歩いてマイナス10歳量より「 質 」のウォーキング50歳以上の世代に向けて、いつまでも背筋を「ぴん」と伸ばし、気持ちを「しゃん」とする健康ウォーキング術を提案。歩き方の初歩から、体の痛みを改善するウォーキングまで、写真でポイントを解説する。日常生活でのひと工夫で、錆びない...
-
命を結ぶ
著者 加藤登紀子=著 発行日 2012年03月11日 価格 1,650円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
東日本大震災後いち早く被災地に入り支援活動や被災地に向けた作品を発表してきた歌手・加藤登紀子が、なかにし礼、山折哲雄、鎌田實、C・Wニコル、永六輔、梅原猛、鳥越俊太郎という各界を代表する文化人・知識人と、震災後の日本の新しい姿を語る対談集。日本図書館協会選定図書命を結ぶ 加藤登紀...