医療
リハビリテーション、医療福祉、保険など
-
いのちを育む
著者 日野原重明 発行日 2011年09月15日 価格 1,320円(税込) 耐えること、ゆるすことを知った時人生は本当の輝きをとりもどすのです「私たちは運命を生きるのではなく、運命を作っていくのです」今、すべての日本人へ贈る日野原先生からの「人生の道しるべ」心を若く保つ秘訣は、いくつになっても苦難に耐えて、感性をよくして、新しいことにチャレンジすること。...
-
口から食べる嚥下障害Q&A 第4版
著者 藤島一郎=著/清水一男=絵 発行日 2011年09月05日 価格 2,860円(税込) 嚥下障害の患者は様々な病態や障害があり、慎重なアセスメント、誤嚥・窒息・誤嚥性肺炎などのリスク管理など個別性に応じたリハ・ケアが必要とされる。その基礎知識から訓練法、嚥下食などを見やすいイラストで解説する。ロングセラーを最新の情報でアップデートした第4版。口から食べる嚥下障害Q&...
-
説明力で差がつく保健指導
著者 坂根直樹、佐野喜子=編著 発行日 2011年09月01日 価格 2,640円(税込) ◆ 保健指導における“説明力”は、対象者の信頼を築いて、納得を生み、行動変容へと結びつけていくための重要なスキルです。◆ 難しい用語、困った質問への説明方法や対象者のステージ別・性格タイプ別の説明法など、様々な切り口から“伝える力”を磨くためのノウハウを解説。◆ 相手の心にとどく...
-
アルコール依存症がよくわかる本
著者 小杉好弘=監修 発行日 2011年09月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
飲まずにはいられない…。どうしてもやめられない…。やめると言っていたのに…。対応・治療・回復のすべてアルコール依存症の人の思い、その対応法・治療法、回復への道程などを、事例を通してわかりやすく解説する。無職者、サラリーマン、高齢者、女性など、抱える問題が異なるケースを豊富に収載。...
-
壊れかけた記憶、持続する自我
著者 山田規畝子=著 発行日 2011年08月20日 価格 1,650円(税込) 高次脳機能障害は外見からはわかりづらく、理解されにくい障害である。本書は、高次脳機能障害を負った医師が自らの障害を見つめ生活していくなかで、障害があっても前向きに生きていけること、そして介護・リハビリ等の支援に何が必要なのかを書き記したものである。高次脳機能障害の実際の姿は、医療...
-
新型インフルエンザ(A/H1N1)
著者 宮村達男=監修/和田耕治=編集 発行日 2011年08月20日 価格 7,040円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2009年に大流行した新型インフルエンザ(A/H1N1)について、発生から収束までの状況、国や自治体の対応、現場で対応にあたった関係者の体験談などを体系的かつ時系列にまとめた記録集。付録のCDには行政文書や当時の新聞記事など、資料を豊富に収録した。新型インフルエンザ(A/H1N1...
-
事例でわかる摂食・嚥下リハビリテーション
著者 出江紳一、近藤健男、瀬田拓=編集 発行日 2011年03月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
さまざまな病態の介入ポイントがわかる!リハビリテーションにかかわる専門職のために、脳卒中や脳外傷、がんなどの多数の事例を通して個々の技術(評価と治療)と実際の方法をわかりやすく解説!専門職がどのような判断をしたらよいかを示す!普遍的な正解がない摂食・嚥下リハ――。脳卒中や頭部外傷...
-
クリニカル作業療法シリーズ 発達障害領域の作業療法
著者 長谷龍太郎=編集 発行日 2011年03月15日 価格 4,400円(税込) 評価からプログラム立案・実施まで、臨床の実際がわかる!脳性麻痺から自閉症スペクトラム、医療機関から学校まで、多様化する対象・現場にも対応した新世代のテキスト●疾患・障害別に、対象児の理解からプログラムの立案・実施に至 る、作業療法の展開を解説。●多様化が進む活動現場別に、事例を...
-
ケア会議で学ぶ精神保健ケアマネジメント
著者 野中猛=著 発行日 2011年03月13日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神疾患の基礎知識をやさしく解説ケア会議の実践例をとおして他職種との連携協働のノウハウが身につく精神保健が専門でない福祉職でもわかりやすいよう、精神障害ケアマネジメントの技術を詳細に解説。精神疾患の基礎知識、精神科治療の要点、薬の知識のほか、著者が進行役を務めるケア会議の実践例を...
-
人権を擁護するソーシャルワーカーの役割と機能
著者 岩崎香=著 発行日 2010年12月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
推薦します私の中のさまざまな迷妄を打ち払ってくれた。ソーシャルワーク実践の行く手を示してくれる指標。柏木昭 社団法人日本精神保健福祉士協会名誉会長実践場面で活用できる新たなモデルを提示した本書が、多くの領域で活かされるよう願って止まない。石川到覚 大正大学大学院教授精神障害者を対...
-
ナースのためのクレーム対応術
著者 関根健夫、杉山真知子=著 発行日 2010年12月10日 価格 2,200円(税込) “困った患者”もこれで安心近年、医療機関での苦情やクレームが増加している。それを最前線で受け止めるナースや医師、コメディカル、事務職のために初期対応で解決する技法から組織による対応まで、クレーム対応術のすべてを解説。「あのナースが気に入らない」「食事がまずい」という苦情から「誠意...
-
精神保健福祉白書 2011年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2010年12月01日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
この1年の動向を簡潔明快に解説これからの精神保健医療福祉サービスのあり方についての検討が進行している。その羅針盤になることを願って編集された。本年版では「精神障害者対策」と「心の健康づくり」の2つの側面を担う地域精神保健福祉活動を正面から取り上げるべく「メンタルヘルス」の章を新設...
-
赤ちゃんの死へのまなざし
著者 竹内正人=編著/井上文子、井上修一、長谷川充子=著 発行日 2010年11月01日 価格 2,200円(税込) 赤ちゃんの死を前にどのように関わるべきか。マニュアル化できない流産・死産ケアのあり方を、夫婦の体験談に基づいて丁寧に解説。入院中だけでなく退院後の関わりや、医療者のセルフケアの必要性にも言及した。産科に勤務するすべての人に向けた周産期グリーフケアの決定版。日本図書館協会選定図書目...
-
幻聴の世界
著者 日本臨床心理学会=編 発行日 2010年10月10日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
音源が分からないのに、声や音が聞こえる現象。幻聴は、社会の医療化の中で生み出されたもので、本質的に障害ではない。とはいえ、生活に支障をきたすことも多く、障害といえなくもない。従来の医学では薬物療法で対処してきた幻聴を、ヒアリング・ヴォイシズの視点から幻の声の正体を探っていく。対処...
-
最新医学略語辞典〈第5版〉
著者 橋本信也=監修/斎藤泰一、清水哲也=編集 発行日 2010年05月01日 価格 5,060円(税込) 新しい略語を網羅し、収録語数が増加した医学略語の決定版!!使われなくなった略語を見直し、新しい略語を加え、収録語数約9,000語。すべての略語に解説文を記載。分化した医学の全領域を網羅。ロングセラーを続ける医学略語辞典の第5版。今回の改訂ではコンパクトさを維持しつつも、33の専門...
-
高齢者の終末期ケア
著者 樋口京子、篠田道子、杉本浩章、近藤克則=編著 発行日 2010年04月15日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
大切なのは“どこで看取るか”ではなく“いかに看取るか”在宅、施設、病院、グループホーム、高齢者住宅――。最後の場所を問わない「看取りの方程式」高齢期の住まいが多様化する中、死を迎える場所も選択肢が増えていく。本書では、死を迎える場所がどこであれ、質の高い終末期ケアを実現するための...
-
ヒューマンサービスの構築に向けて
著者 阿部志郎、前川喜平=編著 発行日 2010年03月30日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
これからの社会に求められるヒューマンサービスをいかに構築するかといった観点から、その意義、社会政策、実践の取り組み等を解説。保健、医療、福祉等の各専門領域においてヒューマンサービスの視点からのアプローチを展開する。専門職としての業務に視座を与える一冊。 ●―――目 次―――●...
-
シリーズCura 「困った人」にひそむ「うつ」
著者 下園壮太=著 発行日 2010年03月25日 価格 1,430円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「メイワクな人」への見方が変わる!現代日本の対人関係を読み解く人々を悩ませる人間関係上のトラブル。以前は性格・相性の問題などが主な原因とされていたが、現在はその様相が変化している。実は、対人トラブルを起こす、いわゆる『困った人』には「うつ」がひそんでいることが多いのだ。「うつ状態...
-
精神保健福祉白書2010年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2009年12月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
※ 最新版が発行されました政権交代で障害者対策の再構築が予感されるなか、これからの精神保健医療福祉を考えるうえで読んでおきたい白書。トピックスでは、自殺対策の小特集を組み、タイムリーな話題を提供する。巻末の統計資料では、医療観察法関連などを充実させ、基礎データの把握に最適。刊行に...
-
在宅医療辞典
著者 井部俊子、開原成允、京極高宣、前沢政次=編集 発行日 2009年11月20日 価格 4,400円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
在宅ケアで求められる多職種連携の実現には、医療・福祉関係者の適切なコミュニケーションが不可欠だが、異なる専門職間では言葉の理解もまちまちなことが多い。そこで本書は、医療用語を中心に重要または誤解の多い324を抽出し正しい定義とともに誤用例などを解説した。 日本初! 在宅医療・ケア...