保育教育
保育教育に関する商品のご紹介
-
もざいく
著者 ヴェア・ヴェッキ、ミレッラ・ルオッツィ=編集/カンチェーミ潤子、山岸日登美=訳/JIREA=協力 発行日 2023年05月20日 価格 4,840円(税込) 「世界で最も先進的な乳幼児教育」として注目されるレッジョ・エミリア・アプローチ。作品と制作のプロセス、教育者のリサーチをまとめた本書からは子どもたちの楽しげなやりとりが伝わってくる。教育・保育関係者や子育て家庭など、より幅広い層が親しみ、活用できる一冊。目 次はじめに 調査・研...
-
保育リーダーのための職員が育つチームづくり
著者 公益社団法人全国私立保育連盟=監修/鈴木健史=編著 発行日 2023年04月20日 価格 2,420円(税込) 「働きやすい環境づくり」から「メンタルヘルス」「会議の進め方」まで、リーダーの役割をイラスト・図解でわかりやすく解説。項目ごとに現場でよくある「うまくいかない事例」と、その解決策を具体的に示した。現場リーダーのリアルな悩みを解消する一冊。目 次はじめに第1章 保育におけるリーダ...
-
園内研修でもっと豊かな園づくり
著者 秋田喜代美、小田 豊=編著/上田敏丈、門田理世、鈴木正敏、中坪史典、野口隆子、箕輪潤子、椋田善之、森 暢子、淀川裕美=著 発行日 2023年03月20日 価格 3,300円(税込) 園内研修を360度学び尽くす! 本書は研修プロセスを分解し、保育者の学びの過程を可視化。組織としての研修の進め方、面白くするための工夫、園を超えたネットワークづくりなど、事例も多数収載し解説した。園長から新人まで、園内研修に携わるすべての職員の参考になる。目 次はじめに:本書の...
-
保育内容「言葉」と指導法
著者 齋藤政子=編集 発行日 2023年03月01日 価格 2,420円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成課程における「保育内容「言葉」」「幼児と言葉」対応のテキスト。理論編で言葉と心の発達、環境のあり方を学び、演習編で事例やワークを通じて学びを深める。実践編では様々な児童文化財を用いた具体的支援方法と指導計画の作り方を理解する。目 次はじめに1章 言...
-
人口減少時代に向けた 保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援
著者 倉石哲也=編集代表/石井章仁、古賀松香、堀 科=編集 発行日 2023年02月20日 価格 2,750円(税込) 待機児童問題が解消されてきた現在、少子化時代に対応した園運営が求められている。本書は子育て支援に焦点を当て、先駆的な22の取り組みを通して、これからの園運営のあるべき針路を指し示す。ICT活用から子育て家庭への支援など、各園や自治体の具体的な工夫がわかる。目 次第 1 章 保育...
-
子ども理解を深める保育のアセスメント
著者 汐見稔幸=著 発行日 2023年02月20日 価格 2,200円(税込) 保育者の仕事の核となる子ども理解には「いま目の前にいる子どもの姿をどう捉え、理解し、健やかな成長を援助できるか」というアセスメントが欠かせない。本書では、汐見稔幸先生と一緒に、マンガやイラスト、写真からアセスメント手法を具体的にわかりやすく理解できる。目 次はじめに第1部 アセ...
-
保育所・認定こども園・幼稚園対応 配慮を必要とする子どもの「個別の支援計画」
著者 藤原里美=著 発行日 2023年02月20日 価格 2,420円(税込) 「個別の支援計画(指導計画)」の立て方・書き方について、実例とともに解説。「現状」「アセスメント」「目標」「支援方法」「結果」の5項目で計画を立て、子どもの発達を見極め、計画を見直しながらスモールステップできめ細やかに支援する方法がわかる。目 次第1章 「個別の支援計画」の意義...
-
新・基本保育シリーズ 4 社会福祉 第2版
著者 公益財団法人児童育成協会=監修/松原康雄、圷 洋一、金子 充=編集 発行日 2023年01月01日 価格 2,200円(税込) 保育士養成カリキュラムに準拠したテキスト。社会福祉・児童福祉、そして保育に共通する理念を理解するため、社会福祉の変遷や現在の制度、相談援助等を解説。第2版では、児童福祉法等の改正や子ども貧困対策推進法の策定などを反映した。目 次第1講 社会福祉の理念と歴史的変遷第2講 子ども家...
-
新・基本保育シリーズ 6 社会的養護Ⅰ 第2版
著者 公益財団法人児童育成協会=監修/相澤 仁、林 浩康=編集 発行日 2023年01月01日 価格 2,200円(税込) 保育士養成カリキュラムに準拠したテキスト。社会的養護について、その意義と歴史的変遷、権利擁護や自立支援等を理解する。令和4年の児童福祉法改正をはじめ、最新の情報を盛り込んだ。「こども基本法」「こども家庭庁」(令和5年4月施行)についても言及する。目 次社会的養護の理念と概念社会...
-
新・基本保育シリーズ 3 子ども家庭福祉 第2版
著者 公益財団法人児童育成協会=監修/新保幸男、小林 理=編集 発行日 2023年01月01日 価格 2,200円(税込) 保育士養成カリキュラムに準拠したテキスト。子どもの権利や家庭をとりまく現状、課題、支援のしくみを体系的に学ぶ。第2版では、児童福祉法、子どもの貧困対策法、障害者総合支援法等の改正の反映のほか、こども基本法、こども家庭庁の創設など新しいトピックを加えた。目 次第1講 子ども家庭福...
-
新・基本保育シリーズ 5 子ども家庭支援論 第2版
著者 公益財団法人児童育成協会=監修/松原康雄、村田典子、南野奈津子=編集 発行日 2023年01月01日 価格 2,200円(税込) 保育士養成カリキュラムに準拠したテキスト。保育の専門性を活かした子ども家庭支援の意義と目的を解説する。第2版では、第4次少子化社会対策大綱、地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会、令和4年児童福祉法改正、こども家庭庁など最新の情報を盛り込んだ。目 次第1講 子ども家...
-
子どもの活動が広がる・深まる 保育内容「表現」
著者 吉永早苗=編著 発行日 2022年12月10日 価格 2,200円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成カリキュラム「保育内容「表現」」対応のテキスト。身体・造形・音楽を1つの表現としてとらえ解説。ワークで使える動画を収載し、視覚的に理解できる。コアカリキュラム「領域に関する専門的事項」と「領域及び保育内容の指導法」に対応。目 次第1章 子どもの姿に...
-
メンバーの個性が生きる 保育リーダーのマネジメント力40のポイント
著者 松原美里=著 発行日 2022年09月01日 価格 2,200円(税込) 保育リーダーに必要なスキルと考え方を40項目に整理。特にメンバーの指導・育成、保育の質の向上、働きやすい職場づくりについて、ワークを通して具体的に学べる。リーダーとしての成長に役立つ視点とヒントが満載で、新人リーダーから中堅リーダーまで幅広く使える1冊。目 次1つめの視点 リー...
-
指導監査を保育の質につなげるガイドブック
著者 和田挙明=著 発行日 2022年08月10日 価格 2,640円(税込) 対外的に園の質を証明するために大切な指導監査。監査のポイントを押さえたうえで、さらに自園の振り返りのきっかけとし保育の質を向上させていくヒントとアイデアを提案する。管理職の役割を整理しつつ、設備の管理や災害対策、職員配置などの項目ごとに解説した。目 次Chapter1 園長に求...
-
気になる子どもが変わる16の鉄則
著者 松浦直己=監修/三重県立かがやき特別支援学校あすなろ分校=編著 発行日 2022年07月01日 価格 2,200円(税込) 医療と教育がタッグを組んで、地域の気になる子ども達の支援を長年行ってきたあすなろ分校。その蓄積から生まれた教育プログラムと16の支援の鉄則は、発達が気になる子どもへの対応に悩む教員へ解決の糸口やヒントを与える。必要な知識も収載した発達支援に関する充実の1冊。目 次第1章 あすな...
-
ふじこせんせいのもっと保育を楽しむためのアドバイス100
著者 ふじこせんせい=著 発行日 2022年06月20日 価格 1,980円(税込) SNS総フォロワー10万人! ふじこせんせいのリアル・アドバイス集。保育士になりたい→なった→大変→辞めた→でもやりたい、と失敗を乗り越えてきた経験から、保育への向き合い方を伝授。読み終えたとき「やっぱり保育が好き」と胸を張って言えるようになる一冊です。目 次第1章 仕事が好き...
-
ICTを使って保育を豊かに
著者 秋田喜代美、宮田まり子、野澤祥子=編著 発行日 2022年06月20日 価格 2,420円(税込) 従来の保育実践にICTを取り入れ、より豊かな保育を実現した28の事例をまとめた一冊。表現、探究、対話など様々な活動の事例から、昨今注目されるICTを活用した保育の可能性を示す。自園で活かせる身近な方法ばかりで、ICT活用の第一歩が踏み出せる。目 次第1章 保育の場におけるICT...
-
保育士等キャリアアップ研修テキスト4 食育・アレルギー対応 第3版
著者 秋田喜代美、馬場耕一郎=監修/今井孝成、堤ちはる=編集 発行日 2022年05月20日 価格 1,540円(税込) 保育士等キャリアアップ研修のガイドラインに準拠。食育・アレルギー対応に関する理解を深め、食育計画の作成、アレルギーのある子への対応、他の保育士等への助言・指導等、適切な実践力を身に付けるのに役立つ。第3版では「第4次食育推進基本計画」の策定を踏まえて改訂。目 次監修のことばはじ...
-
レポート・試験はこう書く 保育児童福祉要説 第6版
著者 東京福祉大学=編 発行日 2022年04月30日 価格 2,970円(税込) 保育士、幼稚園教諭の資格取得を目指す学生のための学習書。試験・レポートの作成とあわせて、その参考例を読むことで、学習のポイントを理解することができる。第6版では、2018年に改正された保育士養成課程に合わせて内容の見直しを行った。目 次第1部:総合教育科目第2部:専門教育科目保...
-
保育の質が高まる! 4歳児の指導計画
著者 阿部和子、山王堂惠偉子=編著 発行日 2022年02月20日 価格 2,200円(税込) 4歳児の指導計画(月案)、配慮が必要な子の保育、異年齢児とのかかわり、クラスだよりの文例を多数収載した指導計画集。イラストで子どもの姿を捉えたうえで、実務の流れに沿って計画作成や振り返りを行うことができる。月案(12か月分)をPDF形式でダウンロード可能。