保育教育
保育教育に関する商品のご紹介
-
発達保育実践政策学研究のフロントランナー
著者 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター=監修/秋田喜代美=編集代表 発行日 2021年02月20日 価格 11,000円(税込) 自然科学、人文科学、社会科学など各領域で実施されてきた乳幼児に関する学術研究知見を集約・発展させ、保育の質向上をめざす「関連SEEDSプロジェクト」の書籍化。保育・幼児教育・発達心理学を牽引する若手研究者の鋭い着眼点と洞察力を結集した。
-
保育所等の子ども家庭支援の実態と展望
著者 中谷奈津子、鶴 宏史、関川芳孝=編著 発行日 2021年02月10日 価格 3,300円(税込) 保育所等における生活困難家庭の早期発見・早期対応に必要なスキルや、組織的支援のあり方について言及した研究書。保育所等の役割の変遷を学ぶとともに、保育者の家庭支援力を今後どう向上させていくかといった、子ども家庭支援における実践理論を提示する。目 次Introduction 保育...
-
保育内容「環境」
著者 駒井美智子、横山文樹=編著 発行日 2021年02月10日 価格 2,200円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成におけるカリキュラム「保育内容「環境」」対応のテキスト。物的環境に留まらず、保育者や保護者、地域などの人的環境、そこで発生する事象を含め、環境をより広義にとらえ、学生に「新しい保育観」を伝える一冊。演習も豊富に収載した。目 次領域「環境」の意義と課...
-
ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 3~5歳児編
著者 無藤隆=監修/大方美香=編著 発行日 2021年02月10日 価格 2,200円(税込) 保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3~5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。目 次第1章 子どもの育ちをと...
-
ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0~2歳児編
著者 無藤隆=監修/大方美香=編著 発行日 2021年02月10日 価格 2,200円(税込) 保育・幼児教育の「5領域」「育みたい資質・能力」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。0~2歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。目 次第1章 子どもの育ちをとらえる記録とは第...
-
すぐできる 0・1・2歳児の手あそび&ピアノ伴奏
著者 阿部直美=編著 発行日 2021年01月30日 価格 1,980円(税込) 定番曲から最近の人気曲、行事曲まで、0・1・2歳児の発達に合わせた選曲、編曲の全129曲の手あそびやピアノ伴奏を収載。0・1・2歳の音楽リズムの発達、手あそびや歌での保育のコツ、楽譜の読み方、楽譜のドレミ表記等、新米・音楽が苦手な保育者にも役立つ情報が充実。目 次本書の特徴本書...
-
実習場面と添削例から学ぶ! 保育・教育実習日誌の書き方 改訂版
著者 小泉裕子=編著 発行日 2020年12月15日 価格 2,200円(税込) 子どもの活動の捉え方や保育・観察のポイント、実習日誌の書き方を解説する。自由遊び、設定遊びなどの映像付き(ダウンロード)で、事前学習やグループワークにも活用できる。目 次第1章 実習のキホン第2章 一日の流れからみた保育観察のポイントと実習日誌の書き方第3章 映像から見る! 子...
-
これからの時代の保育者養成・実習ガイド
著者 大豆生田啓友、渋谷行成、鈴木美枝子、田澤里喜=編著 発行日 2020年12月15日 価格 1,980円(税込) 実習園の様子から、準備、実習中にすべきこと、日誌の書き方まで、写真とイラストでよくわかるガイドブック。子どもを中心とした記録やあそびなど、これからの保育に求められる視点と知識が満載。実習前に使えるワークも収載し、学生だけでなく養成校や実習園にも役立つ一冊。目 次第1章 実習とは...
-
ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり
著者 関山浩司=著 発行日 2020年09月10日 価格 2,420円(税込) パワーハラスメント、セクシャルハラスメントなどの各種ハラスメントの予防・対応法について、保育現場での取り組みを具体的に解説する。無意識のハラスメントを可視化し、園長や主任・リーダー職に求められるハラスメント対策を提案。【ご案内】「保育現場のハラスメント予防・解決に向けたルールづく...
-
子どもの感情表現を育てるあそび60
著者 野村恵里=著 発行日 2020年07月20日 価格 2,200円(税込) 子ども自身が感情(喜怒哀楽)を表現できるかかわりを、具体的なあそびを通して提案する一冊。感情理解・感情表現・感情受容の力を養うため、「しあわせの積木」「気持ちかるたあそび」「すきすきほっぺ」「癒しのランプ」など、すぐにできる感情あそびをイラストで紹介した。目 次第1章 感情あそ...