保育教育
保育教育に関する商品のご紹介
-
10のスキルで防ぐ!「不適切保育」脱却ハンドブック
著者 菊地奈津美、河合清美=著 発行日 2024年09月01日 価格 2,200円(税込) 不適切な保育は日常の保育に潜んでいる。残食が多い子への対応など、不適切な保育につながりかねない場面を取り上げ、具体的な解決方法を提案。さらに、ミニワークや令和5年5月に策定されたガイドラインの解説も収載。保育現場の取り組みに役立つ1冊。目 次第1章 ガイドラインを読み解こう第2...
-
親子の愛着形成ウソ・ホント
著者 倉石哲也=著 発行日 2024年09月01日 価格 1,760円(税込) 親子の「愛着(アタッチメント:特定の大人との精神的な結びつき)」について、「共働きで一緒に過ごす時間が少ない」「落ち着きがない」などの具体的な子育ての悩みや場面からやさしく解説。愛着形成の視点から、正しい知識と子どもの行動や場面に応じたかかわり方を学べる。目 次イントロダクショ...
-
学び合い、深め合う園内研修
著者 一般社団法人保育教諭養成課程研究会=編集/無藤 隆=編集代表 発行日 2024年08月15日 価格 2,860円(税込) 特別な配慮を要する幼児への対応や取り組みを、ワークシート形式で学べる園内研修テキスト。発達障害の基礎知識、支援に必要な組織体制や計画作成、家族支援の方法について、44の書き込み式ワークと解説がセットで展開。気になる子へのかかわり方を実践的に学ぶことができる。目 次第 1 章 基...
-
保育所運営ハンドブック 令和6年版
発行日 2024年08月01日 価格 5,720円(税込) 保育所の運営に必要な法令・通知を項目ごとに編集した実務ハンドブック。令和6年版は、運営基準や施設設備、運営に関する基準などに加え、令和6年度公定価格単価の改定も反映して収載。最新の法的要件を把握できる、保育所運営者・自治体担当者必携の一冊。
-
認定こども園運営ハンドブック 令和6年版
発行日 2024年07月30日 価格 5,280円(税込) 認定こども園の運営に必要な法令・通知を収載したハンドブック。令和6年版は、令和6年度の公定単価表をはじめ、留意事項通知を収載。子どもたちの健全な育成や安全な環境の提供が求められる、認定こども園の運営者や設置者に必携の実務書。
-
外国につながる子どもの保育とクラスづくり 心と言葉を育む多文化保育
著者 内田千春=著 発行日 2024年07月18日 価格 2,420円(税込) 外国につながる子どもの増加に伴い対応を迫られている保育園・幼稚園等に向け、具体的な保育の実践方法を解説。保護者対応・支援に加え、子ども自身の言葉や精神面の育ちの支援、周りの子どもたちへの支援やクラス運営の工夫、多文化共生保育の実践方法をわかりやすく示す。目 次はじめに 1章 外...
-
不安を自信に変える 保育のかかわり見直しBOOK
著者 寳川雅子=著 発行日 2024年06月20日 価格 2,200円(税込) 思わず言ってしまう「○○してはダメ」の言葉、常に子どもを集団で動かそうとしてしまうなど、「不適切な保育」につながりかねない場面について、保育者自らが振り返り、子どもの権利の視点から見直すことができる1冊。言葉、行動、環境等の改善方法が具体的にわかる。目 次第1章 園全体で確認し...
-
イライラを爆発させない! パパ・ママが楽になる子どもの叱り方
著者 野村恵里=著 発行日 2024年06月10日 価格 1,980円(税込) 「いい加減にしなさい!」「何回言ったらわかるの?」と子どもに声を荒げ、後で後悔したことありませんか? つい怒ってしまいそうな20シーンを取り上げ、親が楽になる具体的なアンガーマネジメントのテクニックを伝授。子どもへの上手な怒り方・叱り方がよくわかる1冊。目 次第1章 イライラを...
-
気になる子が過ごしやすくなる保育の環境構成
著者 守 巧=編著 発行日 2024年06月01日 価格 2,420円(税込) 気になる子が過ごしやすくなる環境構成のビフォー&アフターを写真で解説。少しの工夫で気になる子が落ち着いたり、いきいきと活動できるようになる実例を「お支度」「集まり」「食事」「午睡」「トイレ」「遊び」など場面別に解説する。目 次第1章 気になる子が過ごしやすくなる保育環境とは 第...
-
デジタル時代の賢い「スマホ育児」
著者 佐藤朝美=著 発行日 2024年05月10日 価格 1,980円(税込) デジタル機器が身近な今、子育てにおいても、後ろめたさを覚えつつスマホやタブレットを子どもに持たせその場をしのぐ保護者は多い。デジタル機器が乳児・幼児の脳に与える影響を踏まえたうえで、スマホとの上手な付き合い方や、育児での賢い使い方を提案する。目 次1 デジタル機器と子育て――良...