中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す
  • メルマガ登録
  • 動画配信サイト
  • 雑誌広告掲載

社会福祉実践の総合研究誌 ソーシャルワーク研究

社会福祉実践の総合研究誌 ソーシャルワーク研究
1975(昭和50)年の創刊以来、社会福祉実践の総合研究誌として愛読されてきました『ソーシャルワーク研究』(旧・相川書房刊)が、2023年にリニューアルされ、中央法規出版から年4回発行する運びとなりました。
リニューアルにあたりましては、これまでの本誌編集委員会に加えて、ソーシャルワークの実践・研究・教育にかかわる5つの団体に編集協力として参画していただきます。
「誰もが購読できて、誰もが投稿できる」という従来からの編集スタンスは変えることなく、新たなソーシャルワークの魅力を発信するように努めてまいります。
この機会にぜひご購読のお申込みのほどお願い申し上げます。

編集:ソーシャルワーク研究編集委員会
年4回(1月・4月・7月・10月)発行/B5判/並製/約80頁
定価1,650円(本体1,500円+税)/年間購読6,600円(本体6,000円+税)※4冊

▼「『ソーシャルワーク研究』という雑誌の名」
(『ソーシャルワーク研究 第1号』巻頭言より)

クリックするとPDFが開きます

雑誌紹介

 ソーシャルワーク研究 第10号
ソーシャルワーク研究 第10号
商品説明
特集「自然環境とソーシャルワーク」 異常気象や自然災害が人々の生活に深刻な影響を与える中、自然環境とソーシャルワークの関係を多角的に探る。環境福祉学の視点からの考察にはじまり、自然災害との関連性やSDGsに関する論考まで多岐にわたる内容で展開する。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2025年04月
ISBN:
978-4-8058-8840-7
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第9号
ソーシャルワーク研究 第9号
商品説明
特集「ソーシャルワークにおけるジェンダー視点の意義と展望」 ジェンダー平等と女性・女子のエンパワーメントに焦点を当て、ソーシャルワークにジェンダー視点を導入する意義と今後の展開を論じる。女性支援に関する法律の制定や子ども支援などの課題についても検討する。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2025年01月
ISBN:
978-4-8058-8839-1
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第8号
ソーシャルワーク研究 第8号
商品説明
特集「孤立・孤独に抗うソーシャルワーク」 孤立・孤独対策推進法成立の経緯や具体的な施策内容、重層的支援体制整備事業などとの関連も踏まえて多角的に論述。高齢者、子育て、引きこもり等の視点から孤立・孤独の実態に迫り、打開策について議論する。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2024年10月
ISBN:
978-4-8058-8838-4
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第7号
ソーシャルワーク研究 第7号
商品説明
特集「障害者権利条約とソーシャルワーク」 日本が2007年に署名し2014年に締結した障害者権利条約。条約に基づき提出した政府報告書に対して国連勧告がなされた。国連勧告を読み解きつつ、ソーシャルワーク研究者が障害者権利条約とソーシャルワークについて論じる。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2024年07月
ISBN:
978-4-8058-8837-7
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第6号
ソーシャルワーク研究 第6号
商品説明
特集「ソーシャルワークにおける社会資源開発」 ソーシャルワーク実践における社会資源の開発について、その社会的意義や、社会資源開発における実践事例、地域再生を目指した雇用機会開発、ファンドレイジングの議論など、さまざまな視点から有識者たちによって考察。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2024年04月
ISBN:
978-4-8058-8836-0
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第5号
ソーシャルワーク研究 第5号
商品説明
特集「ソーシャルワーク実践はその拠りどころを何に求めるか」 ソーシャルワークにおいて理論と実践の相互作用は不可欠。現代ソーシャルワーク実践の拠りどころを俯瞰的にとらえ、価値、エビデンス、ナラティブ、当事者学の視座の立場から多角的にアプローチする。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2024年01月
ISBN:
978-4-8058-8835-3
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第4号
ソーシャルワーク研究 第4号
商品説明
特集「再考:ソーシャルワークにおけるクライエント論」 ソーシャルワークにおいて重要な構成要素となる「クライエント」について、実践・研究における位置づけを考察。「ソーシャルワーカーの倫理綱領」の改訂や国際的な動向を背景に「クライエント」の重要性を再考する。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2023年10月
ISBN:
978-4-8058-8834-6
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第3号
ソーシャルワーク研究 第3号
商品説明
特集「資格制度とソーシャルワーク教育」 新たな福祉ニーズに対応する「ソーシャルワーク専門職」の養成を目的に、社会福祉士養成課程の教育内容等の見直しが行われてきた。資格制度や教育内容の議論を踏まえ、ソーシャルワーク専門職の養成と教育の変遷について考察。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2023年07月
ISBN:
978-4-8058-8833-9
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第2号
ソーシャルワーク研究 第2号
商品説明
特集「包括的支援体制の構築とソーシャルワーク(その2)」 市町村福祉行政の課題である包括的支援体制と重層的支援体制整備事業を取り上げ、社会福祉士等の専門職が要支援者などをエンパワーメントする包括支援・包括ケアになりうるのか、そのための克服すべき課題を考察。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編
発行月:
2023年04月
ISBN:
978-4-8058-8832-2
1,650円税込
ソーシャルワーク研究 第1号
ソーシャルワーク研究 第1号
商品説明
特集「包括的支援体制の構築とソーシャルワーク(その1)」 市町村福祉行政の課題である包括的支援体制と重層的支援体制整備事業を取り上げ、社会福祉士等の専門職が要支援者などをエンパワーメントする包括支援・包括ケアになりうるのか、そのための克服すべき課題を考察。
書籍情報
著 者:
ソーシャルワーク研究編集委員会=編集
発行月:
2023年01月
ISBN:
978-4-8058-8831-5
1,650円税込

クリックすると「投稿規程」と「執筆要領」のPDFが開きます

編集委員(以下、五十音順)

小原 眞知子(日本社会事業大学)
金子 充  (明治学院大学)
久保 美紀 (明治学院大学)
志村 健一 (東洋大学)
福島 喜代子(ルーテル学院大学)
牧里 毎治 (関西学院大学名誉教授)
山野 則子 (大阪公立大学)
和気 純子 (東京都立大学)
渡辺 裕一 (武蔵野大学)
Virag Viktor(日本社会事業大学)


編集協力

公益社団法人日本社会福祉士会
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
特定非営利活動法人日本ソーシャルワーカー協会
日本ソーシャルワーク学会
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟

本誌への投稿募集について

本誌では、ソーシャルワークに関する投稿原稿を募集しております。
投稿の資格要件はありません。どなたでも本誌への投稿が可能です。 詳しくは以下の「投稿規程」と「執筆要領」をご覧ください。