中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す
  • メルマガ登録
  • 動画配信サイト
  • 雑誌広告掲載

介護現場のモヤモヤに弁護士が答える 介護職六法

介護現場のモヤモヤに弁護士が答える 介護職六法

【本書の概要】

介護現場の困ったアレコレ、法律ではどうなっているの?
――専門弁護士がやさしく、詳しく解説!


 現場で働く介護職が抱きがちな利用者のケアや働き方、事故やトラブル対応についての疑問を法律の視点から解説する一冊。介護保険制度や高齢者虐待、個人情報保護といったテーマに加え、介護職の業務範囲や事故・トラブル、利用者からの暴力、職場でのハラスメントなど、ふだんの業務で問題となりがちなテーマも幅広く網羅しています。知れば思わず「へぇ」と言ってしまうような法律知識も満載。
 解説はすべてQ&A形式となっており、50テーマを収録。現場目線のわかりやすい解説と豊富なイラストで楽しみながらコンプライアンスを学ぶことができます。また、民法や刑法、労働基準法や著作権など、ふだんの生活でも役立つ法知識を学ぶことができる一冊です。
 
介護職六法 介護現場のモヤモヤに弁護士が答える
介護職六法 介護現場のモヤモヤに弁護士が答える
商品説明
介護現場に深くかかわる「介護保険関連法令」「高齢者虐待防止法」「医師法」「民法」「刑法」のほか、社会人すべてがかかわる「労働関連法令」「著作権」などを取り上げ、現場でモヤモヤを感じる場面の対処法を法的な視点から解説する。イラストと平易な文章で楽しく読める。
書籍情報
著 者:
外岡 潤=監修/中谷ミホ=著
発行月:
2025年08月
ISBN:
978-4-8243-0311-0
1,980円税込

【こんな困りごと、ありませんか!?】

・訪問介護の利用者からの細かすぎるオーダー
・訪問介護で電球交換を頼まれた
・同じ利用者から何度もナースコールがあり、対応をつい後回しに
・利用者をお風呂に誘うために嘘をついた
・忙しすぎて立ったまま食事介助をしてしまった
・利用者からの暴力でけがをしてしまった
・訪問先で財布を盗ったと疑われた
・買い物代行で間違ったものを買ってしまった
・利用者からお祝い金を渡された
・始業の15分前に職場に来ることがルールになっている
・指導のときにパワハラと言われそうで怖い
・退職代行の利用を検討している など

 

【著者紹介】

監修:外岡 潤(そとおか じゅん)
弁護士法人おかげさま代表弁護士(第二東京弁護士会所属)
東京大学法学部卒。平成21年、介護・福祉系のトラブルに特化した法律事務所「おかげさま」を開設。財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント。平成24年度より一般社団法人介護トラブル調整センター代表理事。令和4年、法人化により名称を「弁護士法人おかげさま」に変更。弁護士資格のほか、ホームヘルパー2級、ガイドヘルパー、保育士、レクリエーション介護検定2級などをもつ。『弁護士外岡潤が教える 親の介護で困った時の介護トラブル解決法』(本の泉社、2023年)や『弁護士が法的根拠をもとに解説 ケアマネの業務範囲がちゃんとわかる本』(中央法規 2025年)など、著書多数。
 
著者:中谷 ミホ(なかや みほ)
介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士福祉系短大を卒業後、介護職員、相談員、ケアマネジャーとして、障害者支援施設、介護老人保健施設などの介護現場で勤務。現在は介護業界での経験を活かしながら、ライターとして活動しており、介護・福祉に関わる記事を数多く手がける。保育士、福祉住環境コーディネーター3級も取得。
本書に関するお問い合わせ/著者への取材・出演のご依頼は、お問い合わせフォームまでよろしくお願い申し上げます。