【公式Xで実施】 サイトリニューアル 応援ありがとうキャンペーン

今すぐ新サイトに登録して、
お得な「送料無料クーポン」と人気の「図解シリーズ」をゲットしよう!
2025年4月1日にリニューアルオープンした中央法規出版の新サイト!
↓とっても便利になりました↓
● Amazon Pay、PayPayでスマートにお支払い!
● Amazon、楽天などのネット書店にリンクがついて、お好きなサイトで本が買える!
● 電子書籍へのアクセスもスムーズに!
● 読み応え満点!特集・コラムがさらに充実!
● 最短当日発送で、お手元にいち早くお届け!
● マイページから領収書も簡単にダウンロード可能!
この使いやすさを、もっともっと皆さまに知ってほしい!そこで!
フォロー&リポスト&会員登録で、豪華プレゼントが当たるチャンス!
嬉しい【送料無料クーポン】をプレゼント!(6/30まで) → 詳しくはこちら
大人気!【図解シリーズ】の中からお好きな1冊をプレゼント!(抽選で10名様)
リニューアルしたばかりのピカピカの新サイトを、ぜひこの機会にご体験ください!きっと、これまで以上に便利になったことを実感していただけるはずです!
気になる今回のプレゼントは・・・なんと!
中央法規が誇る、分かりやすさ抜群の
【図解シリーズ】全16冊の中から、
お好きな本を1冊抽選で10名様にプレゼントいたします!
【図解シリーズ】全16冊の中から、
お好きな本を1冊抽選で10名様にプレゼントいたします!
福祉、医療、制度…学びたい分野がきっと見つかる!このチャンスをお見逃しなく!
★キャンペーン期間
2025年5月16日(金)~2025年6月6日(金)
★応募方法は以下の3ステップ
1. 中央法規【公式】@chuohoki_eigyoをフォロー
もちろん、すでにフォローしてくださっている方も対象です!いつもありがとうございます!
2. 固定ツイートを「リポスト」
このキャンペーン投稿が、中央法規【公式】の固定ツイートになります!
3. オンラインショップの会員登録
すでに会員登録済みの方も、もちろんご応募いただけます!
(旧サイトにご登録されていた方は、セキュリティのためパスワードの再設定をお願いいたします→詳しくはこちら )
◎図解でわかるリハビリテーション
本書のポイント
・非常に広い概念であるリハビリテーションについて、全体像をとらえることができる。
・疾患や障害ごとのリハビリテーションの概要を知ることができ、内容をイメージできる。
・自分のかかわっているリハビリテーションの意味や展望を知ることができる。
・疾患や障害ごとのリハビリテーションの概要を知ることができ、内容をイメージできる。
・自分のかかわっているリハビリテーションの意味や展望を知ることができる。
◎図解でわかる心理療法
本書のポイント
・精神疾患の知識や、臨床心理学の知識を得た人たちが、具体的に実践に落とし込むための指南書として活用できる
・各精神疾患ごとに役立つ心理療法をまとめているため、実践に結びつけやすい
・各精神疾患ごとに役立つ心理療法をまとめているため、実践に結びつけやすい
◎図解でわかる生活保護
本書のポイント
・項目ごとに図解しているため、受給を考えている方など事前知識が少ない方でも学びやすい。
・制度の知識だけでなく、その活用方法、専門機関や専門職とのかかわり方など、より現場で役立つ内容となっている。
・制度の知識だけでなく、その活用方法、専門機関や専門職とのかかわり方など、より現場で役立つ内容となっている。
◎図解でわかる障害者雇用と就労支援
本書のポイント
・本人や支援者にとっては、法制度や支援機関の知識が身につく入門書として使える
・障害者を雇用する企業側にとっては、他企業の取り組みや助成制度の知識などを学び障害者雇用に取り組む入り口として使える
・障害者を雇用する企業側にとっては、他企業の取り組みや助成制度の知識などを学び障害者雇用に取り組む入り口として使える
◎図解でわかる対人援助職のための職場マネジメント
本書のポイント
・職場マネジメントについて網羅的に収載しているため、実践的なスキルや知識を幅広く身につけられる。
・いま自分に必要なところから読み進めることができる。
・図解やイラストが豊富なため、難解なキーワードも視覚的に理解できる。
・いま自分に必要なところから読み進めることができる。
・図解やイラストが豊富なため、難解なキーワードも視覚的に理解できる。
◎図解でわかる介護保険サービス
本書のポイント
・介護保険サービスについて総花的にまとまっており、一通り学ぶ際にも、あるいはピンポイントで活用したいサービスを調べる際にも役立つ。
◎図解でわかる発達障害
本書のポイント
・図解やイラストで視覚的にわかりやすく学ぶことができる。
・「発達障害の特性とかかわり方」もしくは「制度・サービス」のいずれかに特化した書籍が多いなか、本書ではどちらの知識も幅広く学べる。
・「発達障害の特性とかかわり方」もしくは「制度・サービス」のいずれかに特化した書籍が多いなか、本書ではどちらの知識も幅広く学べる。
◎図解でわかる障害福祉サービス
本書のポイント
・障害福祉サービスにかかわる事柄を広く全般的に学べる。
・障害者総合支援法の入門書としても活用できる。
・障害者総合支援法の入門書としても活用できる。
◎図解でわかる障害児・難病児サービス
本書のポイント
・障害児・難病児に関する制度やサービスの使い方などさまざまな知識を全般的に学べる。
・福祉職、家族ともに読んで役立ててもらえる入門書。
・福祉職、家族ともに読んで役立ててもらえる入門書。
◎図解でわかるソーシャルワーク
本書のポイント
・ソーシャルワークの知識・理論をわかりやすく学ぶことができる。
・ヤングケアラー、老々・認認介護、DV、ジェンダーマイノリティー等、ソーシャルワークが扱うあらゆる課題について知ることができる。
・ヤングケアラー、老々・認認介護、DV、ジェンダーマイノリティー等、ソーシャルワークが扱うあらゆる課題について知ることができる。
◎イラストでわかる 対人援助職のためのコミュニケーションと面接技術
本書のポイント
・基本的なコミュニケーション力と面接技術をイラストと事例でわかりやすく理解できる。
・ポイントを絞った解説で、注意しなければならないポイント等が明確にわかる。
・ポイントを絞った解説で、注意しなければならないポイント等が明確にわかる。
◎図解でわかる 対人援助職のための精神疾患とケア
本書のポイント
・精神疾患のある人へのケアにかかわる事柄を広く全般的に学べる。
・福祉職だけではなく、看護職や当事者にとっても入門書としても活用できる。
・福祉職だけではなく、看護職や当事者にとっても入門書としても活用できる。
◎図解でわかる認知症の知識と制度・サービス
本書のポイント
・認知症に関するケア、治療、支援、制度・サービスにかかわる知識を広く全般的に学べる。
・認知症を知るための入門書としても活用できる。
・認知症を知るための入門書としても活用できる。
◎図解でわかる臨床心理学
本書のポイント
・臨床心理学に関する知識を網羅的にわかりやすく学ぶことができる。
・心理療法では、マインドフルネスやSNSカウンセリング、オンラインカウンセリング、支援対象では、ひきこもりやLGBTQなど近年取り扱われることが多い項目を含んでおり、最新情報を知ることができる。
・心理療法では、マインドフルネスやSNSカウンセリング、オンラインカウンセリング、支援対象では、ひきこもりやLGBTQなど近年取り扱われることが多い項目を含んでおり、最新情報を知ることができる。
◎図解でわかるサビ管・児発管のお仕事
本書のポイント
・この資格をもつ人や取りたい人にとって仕事内容を学ぶ入門書として活用できる。
◎図解でわかる 意思決定支援と成年後見制度
本書のポイント
・意思決定支援を含めた権利擁護及び成年後見制度にかかわる理念や考え方、法制度などが理解できる
・令和3年の報酬改定(介護、障害とも)において、虐待の防止にかかる研修の実施が義務づけられることとなり、事業所内研修の教材として利用することができる
・令和3年の報酬改定(介護、障害とも)において、虐待の防止にかかる研修の実施が義務づけられることとなり、事業所内研修の教材として利用することができる
皆さまへの感謝を込めた、最後のサイトリニューアルキャンペーンです!
たくさんのご参加を心よりお待ちしております!