月刊ケアマネジャー創刊300号記念! ケアマネジャーにおすすめの書籍5選!

2月末発売の「月刊ケアマネジャー3月号」で、本誌は創刊300号を迎えました。
複数の雑誌が休刊しているなかで、300号を迎えることができたのは、多くの読者と著者の皆さまに支えられてきたからこそです。
また、本誌は4月号(3月末発売)をもって、誌面を大幅にリニューアルいたします。こちらにもご期待ください。
今回は、そんな「月刊ケアマネジャー」をはじめとするケアマネジャーにおすすめの書籍を5冊、ご紹介します。
下記の動画でも詳細をまとめておりますので、ぜひご参考ください。
①月刊ケアマネジャー
現場ファーストの月刊誌
1999年に創刊して以降、現場ファーストの姿勢を貫き、ケアマネジャーの皆さんとともに歩んできた月刊誌。
創刊300号を迎える2025年3月号では、渡部律子氏をはじめとする著名な執筆陣とともにケアマネジャーの歩みを振り返る特集を掲載します。
さらに、2025年4月号では誌面を大幅にリニューアル!
表紙デザインを一新するほか、現場目線の記事や、読者投稿ページが充実。
和気純子氏や、竹田伸也氏らによる注目の新連載も多くスタートします。
月刊ケアマネジャーを読むならお得な年間購読がおすすめ!
年間購読料は、12,100円(税込・送料込)。
さらに、豪華執筆陣による講義動画が”無料”で見られる特典付き。
動画は繰り返し視聴できるため、学びを深めるのに最適です。
※近年の原材料費や輸送費の高騰を受け、2025年4月号より各月号1,210円(税込)、年間購読料13,750円(税込・送料込)に改定させていただきます。
②図解でわかるシリーズ
見てわかる読んでナットクの超入門書!
初めて学ぶ方だけでなく、学び直しの方や、学生に教える際の教材としてもお使いいただける大好評シリーズ。
個人で学びを深めるだけでなく、福祉施設での研修テキストとして、養成校や大学の授業でのテキストとして、など幅広くご活用いただけます。
豊富なラインナップ!
「図解でわかる」シリーズは、これまでに14冊を刊行。
さらに「図解でわかる心理療法」「図解でわかるリハビリテーション」も発売、全16冊のラインナップとなりました!
【シリーズのラインナップはコチラ】
●リハビリテーション
●心理療法
●生活保護
●障害者雇用と就労支援
●対人援助職のための職場マネジメント
●介護保険サービス
●発達障害
●障害福祉サービス
●障害児・難病児サービス
●ソーシャルワーク
●対人援助職のためのコミュニケーションと面接技術
●対人援助職のための精神疾患とケア
●認知症の知識と制度・サービス
●臨床心理学
●サビ管・児発管のお仕事
●意思決定支援と成年後見制度