中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

父と娘ときどき母の認知症日記

1,400円
1,540円
認知症専門医の父・長谷川和夫の足跡を長女・まりの視点で綴り大好評だった『父と娘の認知症日記』の続編。父との最期の1年を母とのやりとりも交えて伝える日記風エッセイ。誰もが無関係ではいられない「認知症」に家族としてどう向き合っていくか、夫婦愛と家族の絆の物語。
書籍情報
著 者
南髙まり=著
商品コード
82430262
品番1
0262
品番2
A262
ISBN
978-4-8243-0262-5
判 型
四六
体 裁
並製
頁 数
178
発行日
2025年06月20日
在庫

商品詳細

編集者からのメッセージ

2021年11月13日に長谷川和夫先生がお亡くなりになってから、3年半が経ちました。今でも、日本で一番有名な認知症専門医といえば長谷川先生であり、その功績は認知症スケールの開発にとどまらず、パーソン・センタード・ケアの普及、「痴呆」から「認知症」への名称変更の立役者としても知られます。さらには、自らが認知症になるとそれを公にし、当事者としての声を届けました。
唯一無二のスーパードクターなのに偉ぶるところはまったくなく、優しくフレンド―で、長谷川先生を思うとき、キラキラした笑顔で「いいねぇ」と言ってくれた優しい声が心のなかにこだまします。
いつも「水平」な関係性を大切にしてくれて、「医者と編集者」「認知症の人と健常者」なんてまったく関係なく、常に人と人とのかかわりでした。長谷川和夫先生に対しては尊敬の念しかなく、今回またこうして長女の南髙まりさんのご執筆で、長谷川先生にかかわる書籍を作れることがとても嬉しいです。
本書を読むとわかりますが、プライベートではユーモアあふれる良き父であり、夫でした。特に長女のまりさんとはなんでも話し合える仲良し親子で、そのやりとりは読んでいて笑みがこぼれます。また、妻の瑞子さんとの毒舌合戦には思わず吹き出してしまうことも(笑)。
一方で、自身が認知症になったことで悩むこともありました。それは病気の症状と言うよりも、周囲との関係性でした。長谷川先生といえども、「認知症の人」として扱われ、壁を感じることが多々あったのです。本書では、こうした認知症の人が感じる「壁」を取り払い、水平の関係性になるヒントを読者の皆様にお伝えしたいです。
認知症の人と接する際に大切にしたいことが、固い文章ではなく、心温まるエッセイで綴られています。ぜひ、多くの皆さまに手に取っていただきたい1冊です。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

父と娘ときどき母の認知症日記
1,540円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。
その他のサイトで購入
  • Amazonで購入
  • 楽天で購入