中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

聴診器からきこえる 動物と老いとケアのはなし

1,700円
1,870円
動物園で様々な動物の飼育、治療、手術を行った獣医師が、多くの動物たちとの“対話”を通じて、野生動物の生きる意味や群れの中での生きがい、老いていく動物のQOL、動物園における動物福祉のあり方、そして超高齢化する人間社会や動物同士のケアにまで思いを馳せた一冊。
第1章 未来より今を生きる動物
動物の生きる目的
生きるために食べる
食べてはいけないもの
誰の子でも自分の子
「托卵」という
命をつなげなかった反省
ゾウの群れの最小単位
ゾウの出産の砂かけ
子はかすがい
生き延びるために一夫多妻
繁栄する群れ
子だくさんとヒエラルキー
老化しないネズミ
コミュニティで育てる
無駄と遊び

第2章 動物の老い 寿命と延命
動物の寿命
高齢化社会
人間の余生
野生動物の認知症
動物の睡眠時間
老いと孤独
動物の最期
「死」という概念
静かに死ぬ
嫌われ者の獣医
「泣く」と「鳴く」
サケの遡上

第3章 ケアをする動物 そして人間
動物同士のケア
甘い関係
種を越えたケア
チンパンジーの利他行動
シカの産後ケア
障害のある動物
「異端」と「個性」
群れの中で看取り
動物園での看取りケア
「安楽殺」という選択
最高齢のカバ
自分の手の中で動物に死んでもらう
動物園の弔い

第4章 らしさを引き出すケア
介護する動物
笑いとケア
言葉と引き換えに失ったもの
動物園で暮らす動物のQOL
環境エンリッチメント
ヒグマに四季をつくる
飼料の栄養計算
動物に協力してもらう健康診断
動物が生き生きと暮らす環境
ボルネオの森
あえて楽をさせない
長老の知恵
噛む力は生きる力そのもの
スキャフォールディング
人だけが介護をする理由
書籍情報
著 者
小菅正夫=著
商品コード
82430251
品番1
0251
品番2
A251
ISBN
978-4-8243-0251-9
判 型
四六
体 裁
並製
頁 数
320
発行日
2025年05月22日
在庫

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

聴診器からきこえる 動物と老いとケアのはなし
1,870円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。
その他のサイトで購入
  • Amazonで購入
  • 楽天で購入