中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 特養の実地指導・連携・ケア

2,400円
2,640円
特養等の介護施設で働く看護職に向けて、病院と施設で求められる役割の違いや、看取り、医療的なケア、多職種との連携やラポール形成など、日常業務に関するコツをQ&A形式で解説した。協働する介護職にも役立つ一冊。実地指導にかかわる様式記入例も多数収載した。


目  次

はじめに
1 実地指導にかかわること
2 日々の健康管理
3 介護職員とのかかわり
4 施設ケアマネジャーとのかかわり
5 生活相談員とのかかわり
6 地域住民との連携
7 主治医、協力病院
8 栄養士とのかかわり
9 口腔ケア
10 信頼関係の構築
11 認知症入所者への対応
12 緊急時の対応
13 感染症対策
14 看取り
おわりに
索引
書籍情報
著 者
前川静恵=著
商品コード
80588775
品番1
8775
品番2
8775
ISBN
978-4-8058-8775-2
判 型
B5
体 裁
並製
頁 数
148
発行日
2022年10月25日
在庫

商品詳細

編集者からのメッセージ

【看護師として高齢者施設で勤務してみると】
「病院より楽だと思っていたけど違った」
「看護師としての役割がよくわからない」
「看護ケアのスキルが活かせない」
「医師がいないので判断に迷う」
「医療のことを理解してもらえない」
「他職種との連携が難しい」
「介護の知識に自信がない」
「責任が重くて不安」
……そして、辞めていく看護師も少なくないようです。

【アンケート結果から見えたもの】
介護施設に勤務する看護師の役割と業務内容について、長崎県の特別養護老人ホームに勤務している看護師、介護職員に対して著者らがアンケート調査を行い、看護師74名、介護職315名からの回答を得ました。
そのアンケート結果から現場で抱えている問題や課題をとらえて61の「Question」を設定し、解決が図られるように「Answer」と「解説」を構成しました。
アンケートで得たデータを統計的にまとめたものではありません。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 特養の実地指導・連携・ケア
2,640円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。
その他のサイトで購入
  • Amazonで購入
  • 楽天で購入