中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

ヒトは何故それを食べるのか 食経験を考える63のヒント

1,800円
1,980円
機能性表示食品制度があらたに導入され、安全性の面からも食経験についての判断に注目が集まっている。本書は、薬学や食文化の専門家が、代表的な食材についてその食としての起源を歴史の中から紐解き、人類の食経験さらには食文化の奥深さを語る。
百草を嘗めた神農/アク抜きは日本人の知恵/クレソンの奨め/山椒の類は漢の時代から始まる/鎮静と興奮のニンジン論争/神々が好んだレタス/ミョウガと物忘れ/ピラミッドを作ったエジプトの食材/乾杯はチチャで/菊は効くか/ザビエルたちが残したもの/インダス文明を支えたウコンの力/紫式部はチーズを食べたでしょうか/介護食のはしりか?/めしべのスパイス/フグの美味しさの長い道のり/ヒトは何故それを食べるのか?/牛乳の功罪/百年糠床/クマバチとブラジルナッツ/家康と天ぷら ほか
書籍情報
著 者
佐竹元吉、正山征洋、和仁皓明=著/一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会=編集企画
商品コード
80585588
品番1
5588
品番2
5588
ISBN
978-4-8058-5588-1
判 型
四六
体 裁
並製
頁 数
276
発行日
2017年11月10日
在庫

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

ヒトは何故それを食べるのか 食経験を考える63のヒント
1,980円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。
その他のサイトで購入
  • Amazonで購入
  • 楽天で購入