精神保健福祉
精神保健福祉関連書籍など
-
精神障害者の自立支援活動
著者 新保祐元=著 発行日 2006年03月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者施策の激変期にあるが,専門職が常に見据えておくべき自立支援活動の本質,サービスの質の向上にかかわる視座は変わらない。施策と現場実践の両面に精通する筆者が,精神障害者福祉のあるべき姿について提言する。第1章 精神障害者支援の必要性と援助関係第2章 精神障害者支援の歩みと社会復...
-
精神保健福祉白書 2006年版
著者 精神障害者社会復帰促進センター、財団法人全国精神障害者家族会連合会、精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2006年01月10日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
自立支援法の成立、雇用促進法の改正、医療観察法の施行、発達障害者支援法の施行、心理職の国家資格化をめぐる動きなど、ここ1~2年の精神保健福祉領域の変化は激しい。基礎的資料の掲載や基本的事項の解説から、最新の動向まで、幅広く役立つ情報が満載。CD-ROM付。解説編・トピックス・地域...
-
こころの病を生きる
著者 佐野卓志、三好典彦=共著 発行日 2005年08月15日 価格 1,760円(税込) 「患者と医師は対等である」とはよく聞きますが、実際に目にすることは多くありません。本書は、素晴らしい信頼関係を築いた統合失調症患者と精神科医師が、ともに悩みながらも「こころの病気」について率直に語り合い、協同して治療をしていく過程の記録です。往復書簡が始まった経緯(まえがきにかえ...
-
シナリオで学ぶSST
著者 岩田泰夫=編著 発行日 2005年05月10日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
SSTの実践場面をすべてセリフとして起こし、そのすぐ横に「リーダー、コリーダーの行動」「コメント」「目的や根拠」を配置することで、今まさにその場面でどのように行動し、何を学ぶのかが一目瞭然となった画期的な構成!SSTをはじめようとする専門職に最適な入門書。第1編 シナリオ編第1章...
-
精神障害者グループホーム設置・運営ハンドブック
著者 財団法人 全国精神障害者家族会連合会、NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会=編集 発行日 2005年03月20日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者の居住福祉とは何か,といった理念面やグループホームが注目されてきた背景を整理した上で,地域生活支援としての精神障害者グループホームの運営の方法を具体的に解説し,さらにはグループホームの課題と今後のあり方を展望する。プロローグ第1章 障害者の居住福祉第2章 精神障害者グループ...
-
精神保健福祉用語辞典
著者 社団法人 日本精神保健福祉士協会、日本精神保健福祉学会=監修 発行日 2004年07月01日 価格 5,060円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神保健福祉士養成課程の全科目に加え、児童福祉・老人福祉・障害者福祉などの関連分野まで広範な領域を網羅し、基本的な用語から最新の知見まで、約2800語を精選し収録。本邦初の精神保健福祉の総合辞典。学習・実務に最適。
-
セックス依存症-その理解と回復・援助
著者 パトリック・カーンズ=著/内田恒久=訳 発行日 2004年04月20日 価格 4,400円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
精神障害者の事件と犯罪
著者 滝沢武久=著 発行日 2003年08月25日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神科医でも、弁護士でも、ジャーナリストでもない著者は、徹底して精神障害者本人・家族の側に立ち、精神障害者と犯罪の問題を考える。精神障害者の家族として、またソーシャルワーカーとして、四十年間を過ごしてきた経験から、これまでの精神医療・福祉・警察・司法・マスメディアを批判し、真に市...
-
改訂 精神障害者ケアマネジメントマニュアル
著者 寺田一郎=著 発行日 2003年08月01日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
『精神障害者ケアマネジメントマニュアル』 (1999)の改訂版。「精神障害者ケアガイドラインの見直しに関する中間報告」(平成13年3月)に公表されるまでの経過と内容を概観し、なぜケアマネジメントが必要なのかを考えたうえで、ケアガイドラインに沿った「ケアマネジメントの進め方と用具」...
-
図説精神障害リハビリテーション
著者 野中猛=著 発行日 2003年05月05日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神障害者のリハビリテーションについて、その概念・思想から技術・実務まで、症状から生活支援まで、医療からユーザー活動まで、現在に至る歴史から今後の課題まで、発展途上国の実情から先進諸国の現状まで、その全体像を六十余りのテーマに分け、現場での体験や知識のない方々にも理解しやすいよう...