障害者福祉

障害者福祉関連、手話、発達障害など

  • もう施設には帰らない 知的障害のある21人の声

    著者「10万人のためのグループホームを!」実行委員会=編集
    発行日2002年12月24日
    価格1,650円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    いまも施設で暮らす約12万人の知的障害者たち。人生の大半を施設で送る彼らの経験を、本人たちが実名で語った本。買い物の自由すらない「息苦しさ」。施設が忘れさせる「ひとりで考えるということ」。「もう絶対施設には帰らない」と語る彼らの声は、深く読むものの胸に響く。

  • 新版障害者ケアマネジメント実施マニュアル 身体障害・知的障害共通編

    著者身体障害者ケアマネジメント研究会=監修
    発行日2002年09月01日
    価格2,750円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    障害者の地域生活を実現するためのツールとして、社会福祉援助技術の一手法であるケアマネジメントが注目されている。また、平成15年度からは、都道府県等においてさらに積極的に推進されていくこととなる。本書は、「新版障害者ケアマネジャー養成テキスト」の【身体障害編】と【知的障害編】をベー...

  • 国際生活機能分類(ICF)―国際障害分類改定版―

    著者障害者福祉研究会=編集
    発行日2002年08月15日
    価格3,850円(税込)

    1980年にWHOが国際疾病分類の補助分類として発表した国際障害分類(ICIDH)が、2001年5月に「国際生活機能分類(ICF)」に改定された。本書は、そのWHOが示した分類の標準訳のフルバージョンである。改正の経過も収録。

  • 高機能自閉症・アスペルガー症候群入門 正しい理解と対応のために

    著者内山登紀夫、水野薫、吉田友子=編集
    発行日2002年03月25日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 障害者ケアマネジメントのための社会資源開発

    著者社団法人 日本社会福祉士会=編集
    発行日2001年11月25日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    障害者領域でケアマネジメントを本格的に導入するには、課題が多いのが現状である。そのなかでも、まず社会資源が不足しているという問題があり、利用者のニーズに応えるうえで社会資源の開発は不可避の課題といえる。本書は、障害者ケアマネジメントの現状と今後の展望を明らかにするなかで、社会資源...

  • お母さんの手、だいすき!

    著者長塚麻衣子=著/黒井健=絵
    発行日2001年08月13日
    価格1,540円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    障害はあってもこれが私のだいじな右手。名作絵本『さっちゃんのまほうのて』のモデルの一人でもある著者が綴った母となるまでの半生。心温まる感動の手記。

  • 地域で生きる 自立をめざす重度障害者の自分史から

    著者AJU自立の家=編集
    発行日2001年08月01日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

     地域での自立生活をめざす重度障害者7人の自分史と、それを支えるAJU自立の家の取り組みを紹介する。 「自立」とは何か? どこまでが「依存」で、どこからが「自立」なのか? 障害者の、真の自立の意味を考える一冊。

  • こうすればうまくいく  A DHDをもつ子の学校生活

    著者リンダ・J. フィフナー=著/上林靖子、 中田洋二郎、 山崎透、 水野薫=監訳
    発行日2000年10月01日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 脳外傷者の社会生活を支援するリハビリテーション

    著者永井肇=監修/阿部順子=編著
    発行日1999年11月01日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 障害をもつ子を産むということ 19人の体験

    著者野辺明子、 加部一彦、 横尾京子=編集
    発行日1999年03月01日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    生まれたばかりの我が子に障害があると分かったとき、親はその現実をどう受けとめていくのか?19人の体験談をもとに、告知・治療から看護に至る親へのケアのあり方を考える一冊。第1章 19人の体験 ・「望まれて生まれてきた」と伝えたい ・死を願うほど娘は強くなっていく ・息子の死から学ん...

  • 障害者施策の発展-身体障害者福祉法の半世紀- リハビリテーションから市町村障害者計画まで

    著者丸山一郎=著
    発行日1998年06月30日
    価格3,740円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 日本の障害者 その文化史的側面

    著者花田春兆=著
    発行日1997年10月17日
    価格2,750円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 重症児のための楽しい食事への招待

    著者社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会=編集
    発行日1997年08月29日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 希望とともに生きて 難病ホスピスの創設にいたる”ありのまま舎”のあゆみ

    著者日野原重明、 山田富也、 西脇智子=共編
    発行日1997年07月10日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 21世紀に向けた障害者政策の新たな展開 障害者プラン・障害者基本法・新長期計画

    著者総理府障害者施策推進本部担当室=監修
    発行日1996年03月25日
    価格1,922円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 障害者と自由 自由最大化状況の原理と実践

    著者H. ターンブルIII=編集/中園康夫、 小田兼三、 清水隆則=共訳
    発行日1995年02月25日
    価格2,989円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 改訂 入門――保育者のための障害児保育

    著者土佐林一=著
    発行日1994年04月10日
    価格2,456円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 重度・重複障害療育の臨床

    著者江草安彦=編集
    発行日1982年05月01日
    価格1,650円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 治療保育講座 障害児保育の理論

    著者障害児保育方法研究会=編集
    発行日1980年10月01日
    価格1,540円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

  • 自閉症・知的障害者支援に役立つ氷山モデル・ABC分析シートの書き方・活かし方

    著者林 大輔=著
    価格2,640円(税込)

    障害支援の現場で使われることの多いアセスメントツールである氷山モデルシート・ABC 分析シートだが、書き方や活かし方を学ばないことが多いため、うまく活かされていない。そこで本書では、シート記入の話し合いの場を見せることで、書き方と活かし方を流れで理解できる機会を提供する。目  次...

  • あなたがあなたであるために 補注新装版

    著者ローナ・ウィング=監修/?田友子=著
    価格1,650円(税込)

    臨床医として多くの子どもたちに関わってきた著者が記した本人向けの自閉スペクトラム(AS)のガイドブック。ASを脳の特徴として捉え、暮らしやすくするための工夫を解説。診断名、困りごとへの対応方法、相談機関や情報の入手先など、内容をアップデートして刊行。目  次パート1説明編ASの脳...

  • 改訂 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編

    著者日本相談支援専門員協会=監修/小澤 温=編集
    価格3,850円(税込)

    相談支援専門員を養成するための研修テキスト。「相談支援従事者初任者研修標準カリキュラム」に準拠し、講義編・演習編で構成。直近の制度変更への対応に加え、相談支援専門員の活動環境の変化及び研修体制の整備を踏まえた内容拡充を行い発行。目  次研修受講ガイダンス  Ⅰ 講義編 ...