障害者福祉
障害者福祉関連、手話、発達障害など
-
LDは僕のID
著者 南雲明彦=著 発行日 2012年05月31日 価格 1,650円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
不登校・うつ・強迫性障害に苦しみながら、21歳で知った読字障害(ディスレクシア)という「生きづらさ」の正体。実名を公表し、啓発活動を続ける著者が自ら綴った渾身のメッセージ。学習障害(LD)の一つ、ディスレクシア(読字障害)の当事者として啓発活動に全国を飛び回る著者が、初めて自分で...
-
福祉のこころ
著者 田ヶ谷雅夫=著 発行日 2012年02月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者福祉50年以上の実践を通した障害者支援の在り方、取り組み姿勢、心構えをまとめた。戦後の障害者福祉を一から築き上げてきたといえる著者の行動力や熱い「福祉のこころ」が伝わってくる。現任の支援員や関係者、これから福祉に携わる方々にお読みいただきたい一冊。福祉のこころContent...
-
精神保健福祉白書 2012年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2011年12月25日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
3,11以来、格差・弱者・地域・生活といった概念があらためて見直されることになり、本年版では東日本大震災を小特集とした。ここ数年は自立支援法を中心に変革してきたが、現在新法制定に向けて議論の最中にあり、本年からは「地域生活支援」の中に取り込むこととした。精神保健福祉白書 2012...
-
新訂 親と教師のためのLD相談室
著者 山口薫=編著 発行日 2011年12月10日 価格 2,420円(税込) 信頼できる執筆陣があなたの悩みに明快に答えます。LDを中心とした発達障害のある子どもへの教育のヒントが満載幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校の実践事例を収載LD(学習障害)を中心とした発達障害のある子どもはどう育てればいいの? 最適な教育方法は? 親と教師が抱える不安や疑問...
-
障害者の福祉的就労の現状と展望
著者 松井亮輔、岩田克彦=編著 発行日 2011年11月10日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者の福祉的就労については、労働法が適用されるのは一握りであり、大多数が労働者と扱われず、最低賃金の保障もされず、自立生活が困難な状況である。本書は、障害者の福祉的就労の現状について、海外・日本からの報告を踏まえ、今後の展望について検証し提言する。障害者の福祉的就労の現状と展望...
-
当事者主体を貫く
著者 AJU自立の家=編集 発行日 2011年10月01日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「重度の障害があっても、普通の暮らしがしたい」-そのような思いをもつ障害当事者が、地域生活の実現のために自ら創設した「AJU自立の家」。本書では、その20年間の取り組みを「暮らす」「働く」「地域とともに生きる」という3つの切り口から、当事者自身が検証する。当事者主体を貫く不可能を...
-
ことばでつまずく子どもたち
著者 竹下研三=著 発行日 2011年09月20日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
コミュニケーションの自立に向けて──“ことばの発達"のメカニズムと支援のポイントをわかりやすく解説喃語などことばの「始まり」から文章を「書く」ことに至るまで、ことばの発達のメカニズムを臨床経験豊富な小児脳神経科医がやさしく解説。発達のプロセスとそこに「つまずき」がある時にどんなこ...
-
自閉症スペクトラム入門
著者 サイモン・バロン-コーエン=著/水野薫、鳥居深雪、岡田智=翻訳 発行日 2011年09月01日 価格 1,980円(税込) なぜ男性に多い?脳の構造が違う?さまざまな「仮説」はどこまで正しい?アスペルガー症候群・自閉症の“知りたいこと”を世界的権威が平易に語る自閉症・アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の基本的理解から最新の治療論までを、世界的権威が易しく語る。なぜ自閉症は男性に多いのか? なぜ有...
-
壊れかけた記憶、持続する自我
著者 山田規畝子=著 発行日 2011年08月20日 価格 1,650円(税込) 高次脳機能障害は外見からはわかりづらく、理解されにくい障害である。本書は、高次脳機能障害を負った医師が自らの障害を見つめ生活していくなかで、障害があっても前向きに生きていけること、そして介護・リハビリ等の支援に何が必要なのかを書き記したものである。高次脳機能障害の実際の姿は、医療...
-
これで合格!全国手話検定試験2011 DVD付き
著者 社会福祉法人全国手話研修センター=編集 発行日 2011年07月30日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
社会福祉法人全国手話研修センターが2010年に実施した「第5回全国手話検定試験」の解答集。実施した全6級分の問題・解答及び解説を収載。実技試験問題を収録したDVD付きで、手話の実際をわかりやすく解説する。手話学習者必携の一冊。これで合格!全国手話検定試験CONTENTS5 級実技...
-
新 日本語-手話辞典
著者 社会福祉法人全国手話研修センター日本手話研究所=編集/米川明彦=監修/財団法人全日本聾唖連盟=発行 発行日 2011年06月10日 価格 24,200円(税込) 手話用例約10,000 を収載した国内唯一の手話大辞典● 時代を反映する新しい手話、用例を大幅に追加● 表情豊かなイラスト、手話一つひとつを丁寧に解説● 手話イラスト名や日本語語彙からも引ける充実した索引あらゆる生活場面で手話コミュニケーションが一層広がる!手話の会話例約10,0...
-
新 日本語-手話辞典
著者 社会福祉法人全国手話研修センター日本手話研究所=編集/米川明彦=監修/財団法人全日本聾唖連盟=発行 発行日 2011年06月10日 価格 24,200円(税込) 全日本ろうあ連盟様ホームページよりご訪問いただいたお客様専用ページ手話用例約10,000 を収載した国内唯一の手話大辞典● 時代を反映する新しい手話、用例を大幅に追加● 表情豊かなイラスト、手話一つひとつを丁寧に解説● 手話イラスト名や日本語語彙からも引ける充実した索引あらゆる生...
-
速報 障害者自立支援法の改正
発行日 2011年03月15日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
改正の全容を知るうえで最適の一冊平成22年12月10日に公布された障害者自立支援法等の改正について、法律の趣旨、改正の概要、新旧対照表、改正後条文を収載。主要関連法を含めて、平成24年4月施行分までに対応。改正の全容を知るうえで最適の一冊。目 次第1編法律の趣旨と改正の概要第2編...
-
教室・家庭でできる「見る力」サポート&トレーニング
著者 奥村智人=著 発行日 2011年01月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ビジョントレーニングの具体的なプログラムが満載!プリントして使える課題サンプルCD-ROM付き!「見る力」(視機能)に問題がある発達障害の子の支援とトレーニングのガイドブック。米国のオプトメトリスト資格をもち、日本の発達障害支援に携わる著者が、「見る力」の基礎知識から、家庭や教室...
-
わかりやすい 発達障がい・知的障がいのSST実践マニュアル
著者 瀧本優子、吉田悦規=編集 発行日 2011年01月20日 価格 2,640円(税込) いつでも、どこでも、誰とでも始められるSSTの実践マニュアル。「総論」「マニュアル」「事例」の3部構成で、発達障がい・知的障がいのある人へのSSTをわかりやすく解説する。SSTの基本はもちろん、人や場所に合わせたSSTの活用法を、実践ノウハウを交えて紹介。日本図書館協会選定図書目...
-
発達障害者支援の現状と未来図
著者 市川宏伸=監修/内山登紀夫、田中康雄、辻井正次=編集 発行日 2010年12月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
早期発見・早期療育、特別支援教育、就労支援、家族支援など、発達障害者支援の現状とこれからのあるべき方向性について第一線の研究者・臨床家が、各領域での研究をベースに論じる。進歩と同時に課題も噴出する発達障害者支援について、確かな根拠をベースに考える一冊。日本図書館協会選定図書目 次...
-
精神保健福祉白書 2011年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2010年12月01日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
この1年の動向を簡潔明快に解説これからの精神保健医療福祉サービスのあり方についての検討が進行している。その羅針盤になることを願って編集された。本年版では「精神障害者対策」と「心の健康づくり」の2つの側面を担う地域精神保健福祉活動を正面から取り上げるべく「メンタルヘルス」の章を新設...
-
きょうだい
著者 白鳥めぐみ、諏方智広、本間尚史=著 発行日 2010年10月01日 価格 1,980円(税込) きょうだいによるきょうだいの本「きょうだい」とは障害のある兄弟姉妹のいる人のことをいいます両親は、障害のある子にかかりきりになるので、きょうだいは一人で過ごさなくてはいけないことが多く、また「障害」について説明してもらえる機会も少ないために、いろいろな不安を持ったまま過ごします。...
-
あの夜、君が泣いたわけ
著者 野沢和弘=著 発行日 2010年09月30日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
施設への途上、助手席の君は声を震わせ涙を流した―自閉症の子をもつ著者が、親としてジャーナリストとして「闘う」原点となった経験をはじめ、「障害」を巡る出会いや出来事を綴るエッセイ集。温かみあふれる筆致が、読者に「多様性」ある社会のあり方を考えさせる。電子ブックで内容見本をご覧ただく...
-
DVD手話通訳技術上達への道
著者 一般社団法人日本手話通訳士協会=監修 発行日 2010年08月27日 価格 10,450円(税込) ◆映像+付属冊子で、読み取り・聞き取り通訳のコツを、確実に理解!◆くり返し、見て・聞いて・表現して、しっかりマスター!◆手話通訳技能認定試験の実技試験の対策は、このDVDで万全!手話通訳で欠かせない聞き取り・読み取り通訳。本DVDでは、聞き取り・読み取り通訳例に丁寧な解説を加え、...