介護福祉
介護関連、認知症ケア、ユニットケアなど
-
安心・安全の療養生活ガイドシリーズ 失禁・便秘・カテーテル・人工肛門のホームケア
著者 林泰史、青木民子=監修 発行日 2006年06月10日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
家族が安心して介護を行うために、在宅で行われる失禁・便秘のケア、カテーテルやストマ装具の取り扱いかたなどを解説。処置・主な疾患・使用する用具の説明のほか、ケアの注意点やいざというときの対処法なども収載した。第1章 よく失禁をしてしまう方へのケア第2章 便秘の症状がみられる方へのケ...
-
グループホームの質確保ガイドブック
著者 永田久美子=編著/認知症介護研究・研修東京センター=監修・発行 発行日 2006年05月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
認知症グループホームの質を確保するにはどうしたらよいか。約5000件のグループホームのサービス評価を行った認知症東京センターが、数多くの回答を元に、サービス評価の際の留意点と改善計画の立て方を具体的に説明する。また、事業者の声と家族の声も収載した。1 サービス評価とはサービス評価...
-
若年認知症
著者 若年認知症家族会・彩星の会=編集/宮永和夫=編集代表 発行日 2006年04月20日 価格 1,980円(税込) 「第1部」では、認知症の方本人の声、ご家族の思いを纏めています。本人の声とは相容れない配偶者の葛藤、ご子息の複雑な胸中が胸を打つ。「第2部」では、(若年)認知症の疾患・症状を事例も交えて解説、「第3部」では、先駆的な各地の実践や家族会の活動を紹介しています。第1部 本人の声・家族...
-
「尊厳を支えるケア」をめざして
著者 総合ケアセンターサンビレッジ=編集 発行日 2006年04月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「2015年の高齢者介護」の中で、「尊厳を支えるケア」の確立が最重要課題であるとされた。そのための施策は示されたが、「尊厳を支えるケア」とはどのようなケアなのか?本書では、事例を通して、介護現場で「尊厳を支えるケア」を実現するための具体的ヒントを紹介する。はじめに 「尊厳を支える...
-
配食サービス従事者研修用テキスト
著者 社団法人シルバーサービス振興会=編集/全国在宅配食サービス事業協議会=協力 発行日 2006年04月15日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
配食サービスは、適切な食事の提供による生活の質の向上と閉じこもりの防止など、その役割に大きな期待が寄せられています。本書は、配食サービスの従事者だけでなく、食事の宅配サービスに関わる全ての人にとって大切なアセスメント、衛生管理等の知識・技術を提供します。第Ⅰ編 配食サービスを行う...
-
認知症介護実践研修テキストシリーズ1 第2版 新しい認知症介護-実践者編-
著者 認知症介護研究・研修東京センター=監修・発行 発行日 2006年04月01日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
都道府県等で実施されている「認知症介護実践者研修」の研修用テキスト。認知症の人の模擬事例を軸に各項目を展開していくため、現場の利用者をイメージしながら、認知症の人の支援に必要な考え方や技術を学ぶことができる。第2版では、「資料編」の制度資料等を一部更新。第1部 認知症介護の新しい...
-
認知症介護実践研修テキストシリーズ2 第2版 新しい認知症介護-実践リーダー編-
著者 認知症介護研究・研修東京センター=監修・発行 発行日 2006年04月01日 価格 2,860円(税込) 都道府県等で実施されている「認知症介護実践リーダー研修」の研修用テキスト。本編では、スタッフの人材育成の方法や組織論など、介護現場のリーダー役に求められる考え方や技術について解説している。第2版では、「資料編」の制度資料等を一部更新。第1部 認知症介護の新しいあり方第2部 事例 ...
-
認知症の知りたいことガイドブック
著者 長谷川和夫=著 発行日 2006年04月01日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
病気の原因、困った行動への対応、認知症になった人の気持ち、介護保険サービスetc……。認知症をもっともよく知る長谷川和夫先生が書きおろした、いちばん信頼できて、いちばん新しい認知症に関するガイド本。図表・イラスト満載。認知症Q&A付き。第1章 何かおかしい!?――もの忘れと認知症...
-
生活場面から見た福祉用具活用法
著者 浅井憲義、大熊明、奈良篤志=編著 発行日 2006年03月21日 価格 3,740円(税込) 生活場面ごとに活用される福祉用具のさまざまを具体的に紹介しています。福祉用具別、取扱先別の索引も充実させました。介護負担軽減はもちろん、利用者のQOL向上に役立つ福祉用具を上手に活用するヒントに満ちています。第1部総論第2部実践編第1章移動実践編第2章日常生活動作実践編第3章入浴...
-
安心・安全の療養生活ガイドシリーズ 酸素吸入・人工呼吸器のホームケア
著者 林泰史、青木民子=監修 発行日 2006年03月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
医療依存度の高い方が在宅療養を行う際に家族の役割はとても重要です。本書では、家庭で安心して酸素療法・人工呼吸療法を行っている人のケアを行えるように、在宅ケアの注意点、医療機器の取り扱い方、緊急時の対処法などをわかりやすく解説しています。第1章 どうして酸素吸入・人工呼吸器が必要に...
-
五訂 介護福祉の基礎知識 〈上〉
著者 中島紀恵子、 京極高宣、 蟻塚昌克=監修 発行日 2006年03月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護福祉を学ぼうと志す人に愛読されている『介護福祉の基礎知識』の最新版。介護福祉士国家試験に必要な13教科の知識をわかりやすく解説。本格的な学習に向けての入門書として最適。○介護福祉を学ぶ人に○介護概論○介護技術○形態別介護技術○医学一般○リハビリテーション論○精神保健○老人・障...
-
五訂 介護福祉の基礎知識 〈下〉
著者 中島紀恵子、 京極高宣、 蟻塚昌克=監修 発行日 2006年03月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護福祉を学ぼうと志す人に愛読されている『介護福祉の基礎知識』の最新版。介護福祉士国家試験に必要な13教科の知識をわかりやすく解説。本格的な学習に向けての入門書として最適。介護保険法の改正や障害者自立支援法等の内容を可能な限り反映させている。○社会福祉概論○老人福祉論○障害者福祉...
-
介護福祉教育 NO.21
著者 日本介護福祉教育学会=編集・発行 発行日 2006年03月15日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
失敗例から学ぶ 介護職のためのコミュニケーション術
著者 柴田範子=著 発行日 2006年03月10日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護現場で利用者を不快な気持ちにさせてしまった等、コミュニケーション面で失敗した経験のある介護職は多い。本書は、介護職が経験することの多い失敗を事例形式で集め、失敗を今後にいかす教訓が学べるよう構成されている。コミュニケーション能力向上のために最適の一冊。第1章 あいさつ第2章 ...
-
介護のための英語
著者 横山正子、河野淳子=編集 発行日 2006年02月20日 価格 1,650円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
UNIT1 高齢者介護と高齢者の生きがいUNIT2 施設の暮らし(食生活)UNIT3 施設の暮らし(リハビリテーション)UNIT4 施設の暮らし(行事)UNIT5 施設の暮らし(衣生活)UNIT6 施設の暮らし(移動)UNIT7 施設の暮らし(清潔)UNIT8 施設の暮らし(排泄...
-
基礎から学ぶ介護シリーズ 認知症介護の基本
著者 長嶋紀一=編 発行日 2006年02月10日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
厚労省の「2015年の高齢者介護」で謳われたように、これからの介護は認知症の介護がベースとなります。認知症の介護はスタッフの教育方法がまだ確定してはいませんが、介護現場でこれだけは理解しておいて欲しいという基本を整理しました。研修教材として最適です。 ●━━━━ 目 次 ━━...
-
こうすればできる!ユニットケア
著者 編集・発行=認知症介護研究・研修東京センター 発行日 2006年02月07日 価格 3,300円(税込) おいしい食事を楽しく食べるためには・・・入居者一人ひとりの暮らしを支える方法を“食事"の場面を通して考える。※このビデオは、書店では取り扱っておりません。◇ユニットケアの1日 あるユニットの1日の風景をとおして、入居者の暮らしにスタッフがどのようにかかわっているかを学ぶ。 ・一人...
-
ユニバーサルクッキングのすすめ
著者 野村敬子=編集/加藤鋭治=著 発行日 2006年01月30日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者や高齢者も料理を作り生活の楽しみが広がるよう、障害・高齢の別なく“ユニバーサル”にできる料理本。援助する立場の人も知っておくとよい「ヘルプガイド」の項目を設け、野菜などの素材の扱い方、そして和洋中約40種類の料理を紹介している。第1章 障害者も高齢者もやり方しだいで安楽にお...
-
介護予防 運動器の機能向上実践テキスト
著者 川初清典、西島宏隆=監修/財団法人 札幌市健康づくり事業団=編集、佐竹恵治=執筆代表 発行日 2006年01月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護予防における高齢者の運動器の機能向上、筋力向上トレーニング実践のためのテキスト。介護保険通所系サービスの機能訓練指導員、介護職等に必要な知識・技術を、具体的プログラムを通して解説。写真・イラストを多用し、現場実践にすぐに活用できるマニュアル。はじめに1.高齢者の体力2.高齢者...
-
お年寄りのためのメイクアップ入門
著者 野村敬子=編集 発行日 2006年01月20日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者や障害者は介護が必要になると閉じこもりがちになる傾向もあるが、お化粧(メイク)できれいになればきっと外に出る意欲も高まるであろう。そこで本人やあるいは援助する人など誰でもメイクができるよう、皮膚やメイクの知識、方法等を伝えていく。第1章 皮膚の話1.皮膚の中を探検/2.肌っ...
-
介護福祉士 No.5
著者 社団法人日本介護福祉士会=編集・発行 発行日 2005年12月10日 価格 1,100円(税込) 〔特集〕・これでいいのか介護保険改正
-
お年寄りが喜ぶ かんたんおいしい 手作りおやつ
著者 藤本眞美子、小川美智恵=著 発行日 2005年12月01日 価格 1,980円(税込) 管理栄養士であり、社会福祉法人明石恵福祉会の理事長でもある著者が、365日の実践から考案した、高齢者のためのおやつレシピ集。咀嚼食から、糖尿病や腎臓病をもつ利用者の治療食への対応など、現場で役立つ知識やアドバイスが満載。はじめに本書の使い方春のおやつ 3月…ひな人形ほか 4月…い...
-
ユニットケア導入までのチェックポイント130
著者 認知症介護研究、研修東京センター=監修/秋葉都子=編著 発行日 2005年11月01日 価格 2,200円(税込) 従来型の施設がユニットケアへの転換を図ろうとする場合、どんな時期に、どんな作業を、どんな点に留意しながら準備を進めていけばよいのか? 本書ではユニットケア開設までの期間に取り組むべき活動のほか、身につけるべき知識や技術について130の項目に整理している。POINT1 意思表明PO...
-
個室ユニットケア型施設 計画ガイドライン
著者 社団法人 日本医療福祉建築協会=編集・発行 発行日 2005年09月30日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
個室ユニット化が急速に進む特別養護老人ホーム。本書は、その施設の質の向上と格差の解消のため、施設計画を進めるうえで必要な考えをガイドラインとしてまとめた。施設の個別ケアと居住空間のあり方を38項目(単位空間別)と9つの事例から理解できる。1 理念編 小規模生活単位型特別養護老人...
-
利用者を不快・不安にさせない 基礎介護技能 100のチェックポイント
著者 沖野達也、野田洋子=著 発行日 2005年09月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
通り一遍の講習だけで実地体験で学ぶのが介護の世界の習わしです。質が求められるこれからの介護では、各事業者が内部教育で質を作り上げることが大切です。質を高める基本的な視点は、利用者がどう感じるか! 利用者を不快・不安にさせない基本技能をチェックしましょう。はじめに介護の本当の基礎技...
-
管理栄養士がすすめる 介護食七変化メニュー500
著者 西堀すき江、五十嵐桂葉=監修/あいち栄養指導研究会=編集 発行日 2005年09月10日 価格 3,740円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
食材ごとの基本献立を、介護食や治療食に展開するためのアイデアを満載。現場(介護施設、在宅、病院)ですぐに使えるメニュー集。面倒な栄養計算も管理栄養士におまかせ。1 はじめに2 献立一覧3 介護食献立集 穀類 いも類 豆類 野菜類 きのこ類 藻類 魚介類 肉類 卵類4 栄養価一覧
-
訪問介護計画書マニュアル
著者 大橋佳子、須加美明=編集 発行日 2005年08月30日 価格 2,100円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書は、長年のホームヘルプ経験を持つ大橋氏が開発した訪問介護計画書書式とその書き方を示すものである。実際にホームヘルプの現場で見られるケースを数例挙げ、その計画の立て方と書き方について具体的に示している。第1章 実践・訪問介護計画書を作る なぜ、訪問介護計画書を書くのか 訪問介護...
-
介護分野におけるリスクマネジメント
著者 金子努=著 発行日 2005年08月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
リスクマネジメントの基本は、事業者組織として、その仕組みの整備を図り、組織全体の取り組みとすることです。一部の者の取り組みにとどまっていては継続しないし、成功もしません。全体のレベルを向上させるため、職員研修プルグラムを企画する際のヒントも紹介しました。1 リスクマネジメントとは...
-
介護福祉教育 NO.20
著者 日本介護福祉教育学会=編集・発行 発行日 2005年07月30日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
介護福祉士 No.4
著者 社団法人日本介護福祉士会=編集・発行 発行日 2005年06月30日 価格 1,100円(税込) [特集]・障害者自立支援への介護職のかかわり・介護福祉士における論文作成の基本的視点について
-
介護現場におけるリスクマネジメント・ワークブック
著者 柴尾慶次=編著 発行日 2005年06月15日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
概論ではなく、具体的に現場でどのように実践すべきかに着目して、介護現場におけるリスクマネジメントの課題を整理しました。フィオーレ南海の実践を通して、ノウハウから一歩進んでドウハウの「どう取り組めばよいのか」を示しています。総論編ワークブック編:第1講~第23講「リスクとは」「リス...
-
認知症ケアにおける基礎疾患と薬
著者 播本高志、出野平恵=著 発行日 2005年05月20日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
身体的な基礎疾患が認知症に与える影響を指摘した上で、医療と協働してアプローチしていく在り方を提示しています。取り上げられる疾患は、中核症状である認知症はもちろんのこと、睡眠障害、下痢、便秘、高血圧症、皮膚掻痒症、むし歯など、18疾患です。第一部:新・認知症ケア入門=総論=第二部:...
-
移動・移乗の知識と技術
著者 ペヤ・ハルヴォール・ルンデ=著/中山幸代、幅田智也=監訳 発行日 2005年05月15日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
北欧3か国で受け入れられている移動・移乗技術に関する解説書。患者のもつ能力を利用し,持ち上げる代わりに,押す,引くという技術・考え方を優先して,患者とベッド,車椅子との摩擦(摩擦好発部位)を軽減させるために,簡単な補助具を使用するところに特徴がある。第1章 序文第2章 移動・移乗...
-
ケアワーカーを育てる「生活支援」実践法
著者 中島健一、中村考一=著 発行日 2005年04月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「風呂に毎日入れない」「友達と会うことができない」「やりたいことがほとんどない」・・・。果たしてこれは「生活」なのだろうか?生活とは何か、生活支援とは何なのか。その人らしい生活を支えるための考え方を、「外出支援」など実際の事例をもとに考えていく。はじめに第1章 「介護」とは何か第...
-
コミュニケーション・マナーの基本
著者 大竹榮=監修/岩下宣子、千葉喜久也、小島哲朗=編著 発行日 2005年04月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
マナーやコミュニケーションに関する正確でバランスのとれた知識を身につけ、対人援助の現場で安定した人間関係を樹立するためのガイドブック。PARTⅠでマナーの本質、職業人としての意識等にふれ、PARTⅡではこれらについて実践的に解説。チェックリスト&テスト付。PARTⅠ:マナーは文化...
-
ビデオで学ぶユニットケアのハードウェア
著者 認知症介護研究・研修東京センター=企画・製作・発行 発行日 2005年03月31日 価格 3,300円(税込) ユニットケアのハードウェアに焦点を絞り、豊かな生活の場としての施設づくりのために考慮すべきポイントについて、さまざまな実例を紹介しながら、わかりやすく解説。新設や改修を計画している法人の関係者、およびそれに携わる建築士はもちろんのこと、ユニットケア実践施設、既存施設の方々にもぜひ...
-
訪問介護員の職業倫理と適性
著者 日比野清=編著 発行日 2005年03月15日 価格 1,260円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
訪問介護員(ホームヘルパー)として働いていくために理解しておかなければならない、職業倫理や適性といった基本的な考え方などについてまとめている。介護の「専門職」であることを意識してもらうために、特にこれから訪問介護員をめざす人には持ってほしい1冊。第1章 訪問介護員の職業倫理第2章...
-
介護福祉教育 NO.19
著者 日本介護福祉教育学会=編集・発行 発行日 2005年03月15日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
介護福祉士 No.3
著者 社団法人日本介護福祉士会=編集・発行 発行日 2004年12月20日 価格 1,100円(税込) [特集]・介護専門職にとっての痴呆ケア・痴呆ケアの動向
-
「身体拘束ゼロ」を創る
著者 高崎絹子=編著 発行日 2004年12月15日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「おはよう21」に連載された同名シリーズの単行本化。身体拘束しないケアを創っていくための様々な知識を実践なども踏まえて紹介しています。拘束しないケアを継続していくには、組織的な体制も必要です。多くの要素を踏まえて拘束しないケアができていきます。Ⅰ身体拘束をなくすにはⅡ組織改革の視...