介護福祉

介護関連、認知症ケア、ユニットケアなど

  • エクスワードデータプラス 福祉用語辞典vol.3 プリインストール版(XD-SF6150)

    発行日2009年06月01日
    価格21,000円(税込)

    【暮らし、ビジネス、海外旅行など ニーズにあわせた100コンテンツを収録!】☆本体の動きに合わせて画面が切り替わる!アクションセンサー! 本体の傾きを検知して液晶表示を自動切り換え。縦方向に持つと文庫本のようにテキストを読めるブックスタイル表示、対面する相手に向けると表示を反転す...

  • すぐに使える 拘縮のある人のケア

    著者浜村明徳=編集
    発行日2009年04月30日
    価格2,200円(税込)

    本書は、介護の現場で多く見られるようになった、拘縮のある利用者への介護技術を解説した本。拘縮のある利用者への介護の基本を7か条で整理し、わかりやすく的確に明示する。拘縮を起こす原因や事故事例、Q&Aなども収載。介護現場ですぐに応用できるハンディな一冊。■イントロダクション 拘縮が...

  • 介護の言葉と漢字ハンドブック 英語版

    著者日本語指導グループ”Y”=編著/社団法人国際厚生事業団=発行
    発行日2009年04月25日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    外国人介護士が日本語(漢字)を学ぶための漢字用語集。介護現場でよく使われる言葉や漢字に英語訳を付け、介護場面や業務ごとに整理した。外国人介護士が介護に関する漢字や用語を効率的に身につけることができる。日本人職員が日本語を教えるときにも役立つ一冊。1 施設の人2 施設3 施設内の者...

  • 新・QOLを高める専門看護、介護を考える

    著者アンドレア・ストレイト・シュライナー=監修/守本とも子、星野政明=編集
    発行日2009年04月15日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    高齢者施設を利用する者のQOLを高める看護・介護領域での専門援助に焦点を絞り、国内外の研究成果や実践例などを取り上げて紹介。あわせて、高齢者施設での看護と介護の専門援助について、その内容や方法を具体的に解説した。上下巻を抜粋し一冊にまとめた新装版。はじめに第1編 高齢者への理解を...

  • Murakami magicでハッピー介護食

    著者村上祥子=著
    発行日2009年04月10日
    価格3,300円(税込)

    テレビでおなじみの料理研究家・村上祥子による介護食レシピブック。かむ力・飲み込む力が弱くなった人向けに、ずっと食べたい人気メニューが大変身。しあわせな食事のために、見た目も味もおいしい料理を紹介する。作り方のポイントやもっと食べやすくするヒントも収載。*日本図書館協会 選定図書■...

  • 高齢者ケアにおける症状別緊急対応ガイドブック

    著者高齢者ロングタームケア研究会=編集
    発行日2009年03月15日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    利用者の容態が急変した時、介護職はどう対応すべきか。本書は、高齢者に多く見られる症状ごとに、観察のポイント、介護職にできる判断と対処法を解説する。医療機関への適切な伝達方法、救急要請など、緊急時の具体的手順も紹介。突然の事態にも安心して対処できる一冊。第1章 高齢者ケアにおける状...

  • 介護を変えるDVDブック 新しい排泄介護の技術

    著者上野文規、下山名月=監修
    発行日2009年01月20日
    価格4,840円(税込)

    排泄は人間の尊厳にかかわる行為ゆえ、いつまでもトイレで行いたい。しかし現実は、身体能力が低下すると即おむつという画一的な流れが残っている。本書はDVDによる動画、書籍による解説という2つのアプローチで、いつまでもトイレで排泄してもらう技術を提案する。(書籍)はじめに 排泄ケアは生...

  • 介護福祉士 NO.11

    著者社団法人日本介護福祉士会=編集・発行
    発行日2008年12月30日
    価格1,100円(税込)

    【特集】理論と実践の融合に向けて-高まる実習指導者の役割-【論文】◆介護場面におけるアルコール問題-高齢者のアルコール依存症と介護福祉士-◆救護施設入所継続者の現状と課題 -施設Aの過去5年間の入所継続者の分析から-◆ひとり親家族における若年者のケア問題 -その視点とケアの実際-...

  • アセスメントに基づく排便ケア

    著者西村かおる=著
    発行日2008年11月22日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    介護現場では下剤や浣腸に頼りがちな排便ケア。本書は排便ケアに関して、状態像ごとの事例とQ&Aを通して、アセスメントに沿ったケアを行うための指針を示す。排便ケアをどう改善すべきかわからない段階から、徐々に明確な見通しと目的意識を持てるようサポートする一冊。第1部 良い排便ケアのため...

  • 高齢者介護施設の看取りケアガイドブック

    著者櫻井紀子=編著
    発行日2008年11月10日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    施設での生が豊かなものであれば、職員は死にしっかりと向き合うことができる。そこに看取りケアの意義がある。本書は、看取りケアの知識と技術を体系的にまとめた一冊。ステージ毎に各職種に必要な役割、職員研修、組織体制の整備など、現場で即実践できる情報が満載。序  高齢者介護施設における重...

  • DVD 認知症の人といっしょに生きる

    著者長谷川和夫=監修/服部安子=企画・編集/社会福祉法人浴風会ケアスクール=製作・発行
    発行日2008年09月30日
    価格9,900円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    認知症による行動障害への適切なかかわり方を、居宅、施設、地域のさまざまな生活場面で、事例対比をもとに解説。さらに、利用者主体のサービスのために事業者はどのような職場改革を行うべきなのか、また地域はどのように本人や家族を支えるのかを映像でわかりやすく伝える。目  次第1部 認知症と...

  • 新セルフチェック基礎介護技術 DVD

    著者古谷野亘、滝波順子=企画・編集
    発行日2008年08月08日
    価格26,400円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    基礎介護技術のチェックポイントを解説する好評書のDVD版。介護技術の動きを全方位から映像で学べる。各技術のエビデンスも充実しているので、介護技術を暗記ではなく「理解して身につける」ことができる。初任者だけでなく、中・上級者のスキルアップにも最適な一本。こちらのDVDは2008年1...

  • こころもからだもスッキリ!一人でできる 介護のストレス解消法

    著者川崎美織、菊住彰=著
    発行日2008年08月01日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    介護現場では、多くの職員が腰痛などの身体的負担を抱えている。また、職場内の人間関係や、理想のケアと現実とのギャップから、精神的負担も大きい。そこで、こうした負担から自分自身を守るためのストレス解消法を紹介する。これでこころもからだもスッキリ!1 気づいていますか?あなたの介護スト...

  • 必察! 認知症ケア

    著者永島徹=著
    発行日2008年08月01日
    価格1,980円(税込)

    認知症ケアでは、認知症の人の「思いを察する」ことが求められる。本書では、この思いを察することを「必察」と名づけ、必察するために必要な「力」と「技」を解説。認知症の人の生活るを支援する関わり方を事例と写真で紹介する。はじめに 第1章 必察からはじまる認知症ケア ◆介護とは必察するこ...

  • 介護福祉教育 NO.26

    著者日本介護福祉教育学会=編集
    発行日2008年07月30日
    価格1,501円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    第14回日本介護福祉教育学会(帯広市)の報告号。特集(大会記念講演・シンポジウム)と各分科会報告によって構成。※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了...

  • 「地域型認知症予防プログラム」実践ガイド

    著者矢冨直美、宇良千秋=著
    発行日2008年07月20日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    効果が期待できて、地域で楽しんで取り組める「地域型認知症予防プログラム」。本書は、自治体や地域包括支援センターなど、予防事業の関係者のために、実践と展開をわかりやすく解説したガイドブック。4つのプログラムの具体内容を収載したCD-ROM付き。【認知症予防の理論】PART1 認知症...

  • 基礎から学ぶ介護シリーズ 事例で学ぶ新しい認知症介護

    著者小野寺敦志=編著
    発行日2008年07月10日
    価格1,760円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    認知症の人の心理・行動障害などによる様々な介護上の課題をどのように解決したらよいのか?本書は、課題分析から問題解決の過程を学ぶための指南書。事例を通して課題の捉え方を理解することで、より実践的な介護を学ぶことができる。事例検討のテキストにも最適。   ●━━━━ 目 次 ━━━━...

  • 介護福祉士 NO.10

    著者社団法人日本介護福祉士会=編集・発行
    発行日2008年06月30日
    価格1,100円(税込)

    【特集】介護福祉士新時代を迎えて-新人材確保指針と介護福祉士制度改正にみる介護の動向-【投稿論文・実践報告】・形態別介護技術(演習)の教育方法を探る(第1報) -応用実践力を育むグループ演習の取り組みから-・介護事故・ヒヤリハット体験とリスクマネジメントの現状 -介護福祉士に対す...

  • 入居者の暮らしを支える看護職の役割

    著者認知症介護研究・研修東京センター=企画製作・発行
    発行日2008年06月16日
    価格3,300円(税込)

    暮らしの場である高齢者施設に働く看護職には“治療の場”である病院とは異なる、利用者の「生活ニーズ」を優先した看護が求められる。本DVDでは、高齢者施設における「看護職の1日」を追いながら、その役割、機能、動き方を理解する。施設内研修の視聴覚材料として最適。※このDVDは、書店では...

  • 満月の夜、母を施設に置いて

    著者藤川幸之助=詩/松尾たいこ=絵/谷川俊太郎=対談
    発行日2008年06月10日
    価格1,650円(税込)

    介護は、どうしてこんなに不毛で貴いのだろう。認知症は、どうしてこんなに腹立たしく愛おしいのだろう。母は、どうしてこんなに小さくて大きいのだろう。――アルツハイマー病になった母の介護のことをつづった、切なくて哀しくて優しい詩集。谷川俊太郎さんとの対談も収載。第1章 母が、 おむつ/...