福祉
児童福祉、障害者福祉、介護福祉、社会福祉、高齢者福祉など
-
事例でわかる 24Hシート活用ガイドブック
著者 一般社団法人日本ユニットケア推進センター=監修 発行日 2014年03月01日 価格 2,200円(税込) 社会保障全般の法制度・統計を最新の情報に基づき、わかりやすく図解した「社会保障」の入門書。本年版では、社会保障制度改革の工程や態勢などを定めた「プログラム法」等について反映した。初めて社会保障制度を学ぶ方や、医療福祉論、社会福祉概論の教材として最適。目 次はじめに第1章24Hシ...
-
Study of End-stage Care Management in Japan
著者 TakashiSasaki=著 発行日 2014年02月20日 価格 4,714円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
『日本における終末ケアマネジメントの研究』の英訳書。日本の高齢者施設における終末ケアの分析を通した問題点及び課題、高齢者の人権擁護と終末ケアの関係を論じ、イギリスにおけるホスピスと終末ケア研究と福祉マンパワー対策、ショップモビリティについても言及する。目 次About the ...
-
介護福祉教育 NO.36
発行日 2014年02月20日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.36 2014年2月CONTENTS【特集Ⅰ】基調講...
-
災害時の要介護者へのケア
著者 後藤真澄、高橋美岐子=編集 発行日 2014年02月15日 価格 2,420円(税込) 被災地での要介護者のケアは、要援護者のモラル低下、多職種連携、ボランティアの受け入れ態勢など課題が多く存在する。本書は、災害時の要介護者のケアに必要な知識、ケアの実践に役立つ情報を収載。これまでの震災経験を踏まえ、災害時の介護福祉のあり方を解説する。目 次はじめに第Ⅰ章災害の経...
-
改正生活保護法・生活困窮者自立支援法のポイント
著者 中央法規出版編集部=編集 発行日 2014年02月15日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
平成27年4月より完全施行となる改正生活保護法と生活困窮者自立支援法のポイントについて、図表等を用いてわかりやすく解説。改正後条文、新法条文、新旧対照表、公布通知も収録し制度理解をサポートする。新たなセーフティネットの全体像をつかむことができる一冊。目 次第1編生活保護制度の見...
-
コミュニティソーシャルワーク 12
著者 特定非営利活動法人日本地域福祉研究所=発行/中央法規出版=発売 発行日 2014年02月14日 価格 1,650円(税込) コミュニティソーシャルワーク実践の理論化を行う学術誌。特集『安心生活創造事業とコミュニティソーシャル』で、安心生活創造事業と到達点、北海道本別町「福祉でまちづくり」と「安心生活創造事業」、地域住民が主体となった地域の課題解決の取り組みを掲載。目 次【特集】 『安心生活創造事業と...
-
はたらくことは生きること
著者 小板孫次=著 発行日 2014年02月10日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
80種類以上の作業種目、3億円の年商を上げている知的障害施設。「働くことで生きる喜びを感じる」生活と職員の具体的支援方法を紹介する。「人は誰でもどんな障害があろうとも、一生涯を通してその人なりの成長ができる。働くことはそのための手段」の現場実践がここにある。目 次はじめに1章 ...
-
事例で深めるソーシャルワーク実習
著者 川村隆彦=編著 発行日 2014年02月05日 価格 2,640円(税込) 従来、講義中心で行われてきた「相談援助実習」の実習前・中・後の各段階における学習内容を、豊富に盛り込まれた事例を読み進めながら、課題などを通して演習形式で学ぶことができる学習テキスト。社会福祉士養成カリキュラムや「相談援助実習ガイドライン」などにも対応。目 次はじめに本書の使い...
-
改訂 介護職・福祉職のための医学用語辞典
著者 大森正英=編集代表 発行日 2014年01月20日 価格 2,860円(税込) 医学用語の解説だけでなく、介護上の留意点・観察のポイントも加え、現場で必要な約1200語をコンパクトに収録。好評を博した前書に、新カリキュラムや介護保険法改正など近年の動向を反映させ再編集した。介護職・福祉職の実務書、資格取得の参考書として幅広く利用が可能。 ...
-
相談支援専門員のためのサービス等利用計画作成事例集
著者 大塚晃=監修/埼玉県相談支援専門員協会=編集 発行日 2014年01月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2015年3月までに障害福祉サービスにおいて作成が義務付けられた「サービス等利用計画」の作成事例集。全10事例を収載し、アセスメント、ニーズ把握、計画表への落とし込みという業務の流れに即した作成のポイントを解説する。相談支援専門員必携の一冊。目 次はじめに第1章サービス等利用計...
-
家族のココロを軽くする 認知症介護お悩み相談室
著者 長田久雄=著 発行日 2014年01月10日 価格 1,760円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
認知症介護に携わる家族の多くは様々なストレスを抱えている。本書は、認知症の知識や上手なコミニュケーション方法、心のケアの仕方など、家族のストレスを軽減する知識を解説。さらに「優しくできない」「誰からも感謝されない」など、家族の様々な悩み相談にも応える一冊。目 次はじめに第1章お...
-
“根拠”に基づく 新しい認知症ケア
著者 羽田野政治=著 発行日 2013年12月25日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「キョウメーションケア」とは、介護と医療の連携により、認知症の人の思いに共鳴していくケア方法のこと。約800万の介護記録から、個々の症状の原因特定と予後予測を行い、最適なかかわりを導き出す。BPSDが緩和する全く新しいアプローチ法。その考え方と方法を紹介する。目 次推薦の言葉は...
-
認知症ケアの突破口
著者 梅本聡=著 発行日 2013年12月21日 価格 1,980円(税込) 認知症ケアで大切なことは、最期まで「自分のことは自分でする」という自立して生きる姿を支援すること。なんでもやってあげる介護から脱却し、日常生活支援へ。認知症ケアの現状に疑問を投げかけ、認知症の状態にある人との向き合い方と、これからの支援のあり方を考える。目 次まえがき第1章認知...
-
ケアマネ1年生 はじめての多職種連携
著者 はじめての多職種連携作成委員会=著 発行日 2013年12月20日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書では利用者にサービスを提供する際にケアマネジャーがチームを組む社会資源との連携のしかたに焦点を当てる。インフォーマル資源を含めた各サービスと連携をとる際の留意点を具体的に示す。苦手な人が多い「医療との連携」にも多くのページを割いた。目 次連携ってなに?Ⅰチェックリスト1.連...
-
デンマークの選択・日本への視座
著者 野口典子=編著 発行日 2013年12月20日 価格 3,666円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「高福祉・高負担の国 デンマーク」から何を学ぶべきか、理念に支えられた福祉実践からみる工夫と努力、そこから日本が学ぶべきことを探る。デンマークの福祉政策、福祉実践、専門職教育等の紹介や日本との比較を通して、今後日本が目指すべき方向性が見えてくる。目 次・【口絵】 写真で見るデン...
-
ケアマネ1年生 はじめてのモニタリング
著者 はじめてのモニタリング作成委員会=著 発行日 2013年12月20日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書では苦手意識をもっている初任者が多いモニタリングについて、具体的なポイントを示す。初めてのサービス利用時、定期的な訪問時、退院直後などのTPO別の着眼点や訪問系・通所系サービス、かかりつけ医や訪問看護などの医療に関する事項も網羅している。目 次モニタリングってなに?Ⅰチェッ...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×
著者 大谷佳子、諏訪茂樹=著 発行日 2013年12月20日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマはコミュニケーション。多くの介護職が遭遇する「困った場面」での声かけのテクニックについて、○と×で紹介。どのような声かけが効果的で適切かを提案する。CONTENTSはじめに1部話すときの○と×2部語調...
-
精神保健福祉白書 2014年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2013年12月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
年度版白書。本年版は、図表の多用、各章概況の充実、索引の掲載等のリニューアルを行った。トピックスでは、障害者総合支援法、精神保健福祉法、障害者雇用促進法、障害者差別解消法、生活困窮者自立支援法、刑法改正などの解説、患者調査の概況等を取り上げた。目 次第1章トピックス第2章メンタ...
-
福祉文化史実践論
著者 小椋喜一郎=著 発行日 2013年12月01日 価格 2,750円(税込) ロングセラー『高齢者福祉文化史論』を増補改訂・改題。 施設・家庭で暮らす高齢者とどのようにコミュニケーションをとればいいかわからない……そんな福祉専門職の悩みを解決するために、高齢者が育った時代背景や文化を解説します。昔の学校制度や年中行事、使っていた道具などを学ぶことで、利用者...
-
イラストでわかる 高齢者のからだと病気
著者 杉山孝博=著 発行日 2013年12月01日 価格 2,200円(税込) 高齢者を支える専門職として知っておくべき高齢者の身体の変化、ケアのポイント、疾患の知識を解説。正常な生理的機能を理解したうえで老化に伴う変化を学ぶことができるので、根拠ある知識が身につく。ふんだんに使われたイラストで、簡単に学ぶことができる一冊。目 次はじめに老いるとはⅠ脳・神...
-
福祉に学び、福祉に尽くす
著者 黒澤貞夫=著 発行日 2013年11月30日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者福祉、高齢者福祉の分野で、60年の長きにわたり、福祉実践・福祉研究・福祉教育に携わってきた著者が、これまでの足跡を回顧しながら学問的な総括を行い、福祉の原点を見つめなおす。これから福祉を学び、実践する若者たちにとっても、示唆に富んだ内容となっている。目 次はじめに第1部回...
-
福祉用具で変わる介護のある暮らし
著者 浜田きよ子、寺田和代=著 発行日 2013年11月25日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
自宅での介護生活には、福祉用具の適切な導入が重要。本書は、福祉用具を使うことで、食事、睡眠、排泄、入浴、移動などの生活場面ごとに生活を快適にする方法を紹介。介護の悩みを解決し、利用者本人の生活を変え、介助者の身体的負担を軽減する福祉用具について解説する。目 次はじめに暮らしを変...
-
事例で学ぶ「高齢者虐待」実践対応ガイド
著者 公益社団法人あい権利擁護支援ネット=監修/池田惠利子、川端伸子、髙橋智子=編著 発行日 2013年11月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
発見が難しく、介入が困難な高齢者虐待。本書は、通報義務のあるケアマネや地域包括支援センター職員等を主な対象として、虐待対応の流れを解説。2つの事例を通して、介入すべき状況・タイミング、虐待の兆候を察知し予防するための他職種連携・情報共有の方法が理解できる。目 次第1部基礎編第1...
-
なぜ障がい者を雇う中小企業は業績を上げ続けるのか?
著者 影山摩子弥=著 発行日 2013年11月15日 価格 1,980円(税込) 障がい者雇用の経営上の効果を研究してきた著者が、障がい者と働く職場づくりが企業の業績アップにつながることとその根底にあるCSRの考え方を解説する。障がい者雇用で、どのように会社が変わるのか、そのために経営者が求められることは何かを事例を上げながら示していく。目 次はじめにⅠ部経...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 移乗・移動の介助○と×
著者 大渕哲也=著 発行日 2013年10月25日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは移乗・移動の介助。さまざまな場面、利用者の状態に応じた姿勢ならびに移乗・移動介助の技術を、○と×でわかりやすく解説する。介助者に負担をかけず、安全な介護を実践できる一冊。CONTENTSはじめに1部...
-
実践事例から読み解くサービス付き高齢者向け住宅
著者 一般財団法人高齢者住宅財団=監修 発行日 2013年10月20日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「住まい」は、地域包括ケアシステムの前提条件でありその基盤でもある。本書は、サービス付き高齢者向け住宅を中心に、地域包括ケア時代の「住まい」に求められるサービス提供のあり様や事業運営のポイント、計画上の留意点などを、11の実践事例をつうじて解説。目 次はじめに第1章地域包括ケア...
-
躍進するソーシャルワーク活動
著者 日本社会福祉士会、日本精神保健福祉士協会、日本医療社会福祉協会、日本ソーシャルワーカー協会、日本社会福祉士養成校協会、日本精神保健福祉士養成校協会、日本社会福祉教育学校連盟 発行日 2013年10月10日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ソーシャルワーク活動のなかでも喫緊の課題である4テーマ「震災」「虐待」「貧困・ホームレス」「地域包括ケア」について、研究の第一人者による現状・課題分析を踏まえ、現場のソーシャルワーカーがどのような実践を行い、どのような課題を持っているかを具体的に示す。目 次はじめに1章震災への...
-
新版 ケアを受ける人の心を理解するために
著者 渡辺俊之=著 発行日 2013年10月01日 価格 1,980円(税込) 医療・看護・福祉・介護などの臨床/現場で、高齢者や障害児者にケア(介護・看護)を行っている専門職に向けて、ケアを受ける人たち(要介護者)の心理を紹介する。要介護者の心理を理解するうえでのアセスメントの視点や理論・学説を解説し、それぞれの場面での対応を示す。目 次新版にあたっては...
-
徘徊と笑うなかれ
著者 藤川幸之助=詩/岡田知子=絵 発行日 2013年09月30日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
父の遺言で仕方なく始めた認知症の母の介護。24年にもわたる介護の日々のなかで、「なんで俺が」という気持ちは、いつしか人を思いやる優しさに変わった…。時にやりきれない介護の苦悩や葛藤をありのまま綴った著者の言葉が、介護する方をやさしく癒す珠玉の詩集。目 次Ⅰなんで俺がこんなことを...
-
精神障がいピアサポーター
著者 相川章子=著 発行日 2013年09月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
当事者であると同時に、支援者としても活動するピアサポーター。本書では、日本とアメリカの実践事例を通してその活動の実際を紹介し、ピアサポーターが現場で活躍するために必要な視点を提供する。養成プログラムの例や研修の進め方、雇用にあたっての注意点なども収載した。目 次はじめに第1章ピ...
-
ケアマネ1年生 はじめてのケアプラン
著者 中野穣=著 発行日 2013年09月15日 価格 1,320円(税込) 初任者に最適のシリーズ。アセスメントで把握すべき内容、ニーズ抽出のしかた、居宅サービス計画書の書き方など、自立支援型ケアプランの作成に至る工程を具体的なリストとして示す。後半にはリストの各項目の意味や目的の解説を収め、業務への理解を一層深めることができる。目 次ケアプランってな...
-
ケアマネ1年生 はじめてのサービス担当者会議
著者 はじめてのケアマネジメント作成委員会=著 発行日 2013年09月15日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
初任者に最適のシリーズ。本書ではサービス担当者会議をスムーズに開くためのノウハウを示す。事前の準備、開催日時の調整、欠席者への対応、開会から終了までの司会進行、終了後のフォロー、会議の記録など、ケアマネジャーが行うべき業務をつぶさにチェックリスト化した。目 次サービス担当者会議...
-
障害者地域移行支援・地域定着支援ガイドブック
著者 特定非営利活動法人全国精神障害者地域生活支援協議会=編集 発行日 2013年09月10日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
障害者総合支援法に基づく地域移行支援・地域定着支援は、利用者を中心とする適切なアセスメントと、これを踏まえた支援計画の作成などが求められる。本書は、支援の展開過程、支援者のかかわりとともに、それぞれの段階における支援の具体的な留意点を明らかにする。目 次第1章地域移行支援・地域...
-
介護福祉教育 NO.35
著者 日本介護福祉教育学会 発行日 2013年09月01日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.35 2013年9月CONTENTS【特集Ⅰ】座談会...
-
認知症ケアの視点が変わる 「ひもときシート」活用ガイドブック
著者 認知症介護研究・研修東京センター=監修/大久保幸積、宮島渡=編集代表 発行日 2013年09月01日 価格 2,640円(税込) 認知症ケアを、援助者本位の思考(困りごとの解決)から利用者本位の思考(真のニーズへの支援)へ思考転換する「ひもときシート」。本書は、ひもときシートの考え方や記入・活用方法を、事例をもとにわかりやすく解説。スーパービジョンに活用できる逐語録も収載。目 次はじめに導入編 Ⅰひもとき...
-
わかりやすいマイナンバー制度
著者 わかりやすいマイナンバー制度編集委員会=編集 発行日 2013年09月01日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
第1編ではマイナンバー法を中心に制度の全体を図表を交えて2色でわかりやすく解説。第2編ではマイナンバー法と大きく改正された住民基本台帳法を全文で、第3編は関連法の一部改正を新旧対照表で収載する。この1冊で社会保障・マイナンバー制度のすべてがわかる。目 次第1編マイナンバー制度の...
-
介護家族を支える電話相談ハンドブック
著者 角田とよ子=著 発行日 2013年09月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
延べ5万件以上の相談事例をもとに、介護家族の電話相談を受ける「キホン」をまとめた。第1部は、相談の状況、家族のニーズを整理し、電話相談の基礎知識と技術を解説。第2部は、60の相談事例を6つのテーマに分類し、ポイント、対応方法、留意点をわかりやすく整理した。目 次はじめに第Ⅰ部介...
-
ポケット判 介護の○と×シリーズ 口腔ケア○と×
著者 五島朋幸、篠原弓月=著 発行日 2013年09月01日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護職として必要な技術・知識を、○と×で解説するポケット判シリーズ。本書のテーマは口腔ケア。加齢や疾患に伴う様々な口腔の障害に対して、介護職はどのようにかかわればよいのか。場面や状態別に、○と×を示し提案する。食事をおいしく食べるためのケアをまとめた一冊。目 次1部口腔ケアの基...
-
市町村・都道府県のための養介護施設従事者等による高齢者虐待対応の手引き 帳票・事例編
著者 社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2013年08月31日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
日本社会福祉士会編集『市町村・都道府県のための養介護施設従事者等による高齢者虐待対応の手引き』に基づいた参考対応例を収載。特別養護老人ホームなどの養介護施設で発生した高齢者虐待に、虐待対応帳票を用いて対応した4事例を紹介。手引きと合わせて持ちたい一冊。目 次はじめに本参考対応例...
-
ママのための帝王切開の本
著者 竹内正人、細田恭子、横手直美=編著 発行日 2013年08月17日 価格 1,760円(税込) 帝王切開の基礎知識や手術のこと、次の子の妊娠と出産についてなど、ママが知りたい帝王切開に関するすべてを医師・助産師・経験者がわかりやすく解説する。実際に寄せられた83の質問に答えるQ&Aも収載。退院後の心や体の変化などにも触れた帝王切開ガイドの決定版。日本図書館協会選定図書目 ...