福祉

児童福祉、障害者福祉、介護福祉、社会福祉、高齢者福祉など

  • 地域福祉の基盤づくり

    著者原田正樹=著
    発行日2014年10月15日
    価格3,960円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    地域福祉の基盤をどうつくるかについて、推進主体形成方法を中心に地域福祉実践研究法を用いて分析する。15年以上にわたって各地の地域福祉実践に関与し、研究してきた経験を踏まえて、今日的な「地域福祉の推進方法論」を展開する。地域福祉のこれからを知る1冊。目  次推薦の辞はじめに序 章第...

  • 介護福祉士のグランドデザイン

    著者日本介護福祉士養成施設協会・近畿ブロック会=編集/田中愽一=編集代表
    発行日2014年09月20日
    価格2,420円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    わが国の介護福祉士養成の歴史と特徴を踏まえながら、養成教育に携わってきた執筆陣が介護福祉士の今後のグランドデザインを描く。医療的ケアや外国人介護福祉士候補者、専門介護福祉士、資格取得のあり方等、現代的課題も取り上げ、人材不足にとどまらない視点で論ずる。目  次まえがき序 章介護福...

  • 多職種連携の技術(アート)

    著者野中猛、野中ケアマネジメント研究会=著
    発行日2014年09月20日
    価格2,640円(税込)

    利用者の地域生活を支援するためには、多様なニーズに応えるための多職種の連携が不可欠である。本書はケアマネジメント研究の第一人者である野中猛氏と豊富な連携経験をもつ実践者の共同執筆により、多職種連携に関する理論と実例を紹介する。実践のヒントが得られる一冊。日本図書館協会選定図書目 ...

  • 高齢者のこころとからだ事典

    著者日本老年行動科学会=監修/大川一郎=編集代表/佐藤眞一、岡本多喜子、荒木乳根子、箕浦とき子、秋山美栄子、谷口幸一、峯尾武巳、大山
    発行日2014年09月20日
    価格5,940円(税込)

    高齢者のこころとからだを理解するキーワードを解説。さらには、高齢者を取り巻く社会や現象、環境、認知症、介護、心理療法など、広範囲の領域から重要な項目を収載した。医療・看護・心理・社会・福祉・ケア等の精鋭の執筆陣による充実した解説や最新情報が得られる新事典。日本図書館協会選定図書目...

  • 介護福祉教育 NO.37

    著者日本介護福祉教育学会
    発行日2014年09月10日
    価格1,501円(税込)

    ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.37 2014年9月CONTENTS【特集】鼎談地域...

  • 井上眼科病院の実践から学ぶユニバーサルデザイン

    著者井上賢治、桑波田謙、間瀬樹省=著
    発行日2014年09月01日
    価格1,980円(税込)

    1日1000人の外来患者が訪れる「井上眼科病院」。本書は、加齢に伴う「見えづらさ」に配慮したインテリア・空間の工夫など、「井上眼科病院」のユニバーサルデザインの実践をビジュアル的に紹介します。病院や高齢者向け施設の環境を変えるヒントが満載の一冊です。目  次はじめに第1章「UD」...

  • 学童保育指導員の国際比較

    著者松村祥子、野中賢治=編著
    発行日2014年08月25日
    価格1,540円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    学童保育指導員に関して、海外5か国(イギリス、スウェーデン、フランス、オーストラリア、韓国)の包括的な情報と日本の現状及び課題をまとめた。放課後児童クラブの整備と専門性が求められる中、これから学童指導員を目指す方や研修を行う都道府県職員の方に有益な一冊。日本図書館協会選定図書目 ...

  • 改正介護保険制度のポイント

    著者中央法規出版編集部=編集/髙橋信幸=編集協力
    発行日2014年08月20日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    予防給付の見直し特養の入所要件の厳格化利用者負担の引き上げ「予防給付の見直し」、「特養の入所要件の厳格化」等既存のサービス体系が大きく見直される改正介護保険法について、イラストを交えてわかりやすく解説した。改正の概要、介護保険法等の改正後条文や新旧対照表も収載。自治体担当者、介護...

  • 空き家と生活支援でつくる「地域善隣事業」

    著者白川泰之=著
    発行日2014年07月31日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    空き家等の地域資源を活用しての「居住(住まい)の確保」と相談援助等の「生活支援」を一体的に行う「地域善隣事業」について、学術的要素と実践的要素の両側面からわかりやすく解説。介護保険制度における地域包括ケアシステムの一翼を担う先駆的事業を基礎から理解できる。日本図書館協会選定図書目...

  • 介助が困難な人への介護技術

    著者滝波順子、田中義行=著
    発行日2014年07月30日
    価格2,420円(税込)

    拘縮や円背、関節リウマチを抱える要介護者、低位置から高所への移動、介護者と要介護者の体格差、狭い空間での移動など、現場でよく遭遇する介助困難なケースを取り上げて、その介護技術を写真で解説。利用者の状態にあわせて基本の介護技術を活用・応用できる力が身につく。目  次はじめに本書を読...

  • 介護のための排尿ケア入門

    著者上田朋宏=監修/ユニ・チャーム株式会社排泄ケア研究所、NPO法人快適な排尿をめざす全国ネットの会=編集
    発行日2014年07月25日
    価格1,760円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    排泄ケアは利用者の尊厳を守るためにも重要なケアの一つです。本書は、排尿ケアの基礎的な知識、使われる福祉用具、ケアの技術、観察のポイント等をコンパクトにまとめました。ハンディサイズで持ち運びやすいため、現場で判断に迷う時などにすぐに確認できる介護職必携の一冊です。目  次監修のこと...

  • 大転換期 日本の人口事情

    著者エイジング総合研究センター=編著
    発行日2014年07月24日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    年金問題や医療費増大等の問題を抱える少子高齢社会の日本を、歴史的経緯や人口動向、人口変化、高齢者の生活実態のデータ等からひも解く。様々な分野の著名人が語る当時の様子や今後の展望も収載。夢と希望のある少子高齢社会を生きるための指南書。日本図書館協会選定図書目  次はじめに執筆者一覧...

  • 聖奈(まりな)の絵はコトバ

    著者杉本聖奈=絵/杉本香苗=著
    発行日2014年07月20日
    価格1,760円(税込)

    聴覚障害と発達障害を持つ娘・聖奈は、まわりとのコミュニケーションに苦労してきたが、絵を描くことで思いを「伝え合う」ことができるようになっていく。本書は、娘がイラスト作家として活躍するまでの道のりを、母親の愛情あふれる文章と娘の温かみのあるイラストで描く。目  次「杉本聖奈 立体イ...

  • 高齢者とのコミュニケーション

    著者野村豊子=著
    発行日2014年07月20日
    価格2,200円(税込)

    介護職が高齢者とのコミュニケーション技術を深めるための入門書。コミュニケーションの基礎を学び、自己分析をふまえて、高齢者とのかかわりを考えるという3ステップで構成。介護職が日常的に出会う事例をあげ、気づきをうながしながらわかりやすく解説します。 目  次はじめに第1章コミュニケー...

  • ソーシャルワーク事例研究の理論と実際

    著者野口定久=編集代表/ソーシャルワーク事例研究会=編集
    発行日2014年07月10日
    価格3,300円(税込)

    ソーシャルワーカーが携わる実践事例について、オリジナルの3方法を用いて事例研究をおこない、課題を見出す方法や解決の視点、技法等を紹介する。高齢者、障害者、児童、低所得者など多岐にわたる20事例を収載。地域包括ケアシステムの構築にむけた実践技術を養える一冊。<おススメの用途> ★ ...

  • コミュニティソーシャルワーク 13

    著者特定非営利活動法人日本地域福祉研究所=発行/中央法規出版=発売
    発行日2014年06月30日
    価格1,650円(税込)

    コミュニティソーシャルワーク実践の理論化を行う学術誌。特集『コミュニティソーシャルの視点による新規事業の展開』で、コミュニティソーシャルワークの視点による無料の学習塾の展開、社会福祉協議会が地域で取り組む成年後見制度、富山県の地域福祉実践を掲載。目  次【特集】『コミュニティソー...

  • 改訂 よくわかる!手話の筆記試験対策テキスト

    著者社会福祉法人全国手話研修センター=編集
    発行日2014年06月20日
    価格2,420円(税込)

    全国手話検定試験の筆記試験に向け、聴覚障害者の暮らしや手話の歴史、耳の仕組み等、手話通訳に必要な基礎知識をわかりやすく解説する。手話通訳士の試験対策、手話をより深く学ぶテキストとしても最適。法制度のアップデートと、試験で重要度が増した項目を加筆修正した。目  次はじめにこの本の使...

  • 三訂 オリジナル様式から考えるケアマネジメント実践マニュアル 居宅編

    著者NPO法人神奈川県介護支援専門員協会=編集
    発行日2014年06月20日
    価格2,860円(税込)

    ニーズ抽出の過程が“見える”化される!目標の評価・分析がしっかり行える!多職種との情報共有がスムーズになる!使い勝手を第一に、現場の視点で開発されたケアマネジメント実践のためのオリジナル様式集。新様式の考え方にも対応し、ニーズ抽出過程の“見える”化、目標の評価・分析の適切化、多職...

  • これで合格!2014 全国手話検定試験 DVD付き

    著者社会福祉法人全国手話研修センター=編集
    発行日2014年06月20日
    価格3,520円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    2013年に実施された第8回全国手話検定試験の過去問題集。5級~1級の問題及び解答・解説を収載。実技試験問題を収録したDVD付きで、手話の実際をわかりやすく解説する。手話の読み取りのポイントや筆記試験対策の解説も充実した、手話学習者必携の一冊。目  次はじめに全国手話検定試験とは...

  • 高齢者ケア必携 よく使われる薬ハンドブック 第2版

    著者播本高志、岩川精吾=編著
    発行日2014年06月15日
    価格3,740円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    高齢者ケアの現場でよく使われる薬の基礎知識をわかりやすく解説した好評書の第2版。第1部は疾患や症状ごとに薬の種類、注意点、誤薬したときの対応策等を収載。第2部は2000品名の薬を一般名の50音順で紹介し、用法・用量、期待する効果、副作用等を列挙しています。持ち運びに便利なコンパク...

  • 脳の老化を防ぐ生活習慣

    著者ダグラス・パウエル=著/山中克夫=監訳
    発行日2014年06月10日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    本書はハーバード大学で臨床心理士として長年教鞭をとってきたパウエル博士が、世界的研究や実践をエビデンスに、脳の老化を防ぐための健康習慣や心の持ちようをまとめた1冊。今日から実践できる認知症予防と豊かな年の取り方のヒントが満載。チェック表つき。目次脳や身体の老化を防ぐためのチェック...

  • マンガでわかる 介護リーダーのしごと

    著者三好貴之=著/國廣幸亜=マンガ
    発行日2014年05月20日
    価格1,760円(税込)

    新人介護リーダー「豊田美樹」の成長ストーリーを通して、介護リーダーに必要な考え方と技術を解説。リーダーシップの考え方から、会議手法、人材育成、リスク対策まで、マンガでエッセンスを伝え、文章で解説と補足説明を行う。マンガだけでも必要な知識の概要がわかる一冊。目  次はじめにプロロー...

  • 滑らせる介助の技術

    著者市川洌、松本多正、滑らせる技術検討会=著
    発行日2014年05月10日
    価格2,200円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    人が人を抱え上げる介助は、介助者に腰痛をもたらす可能性がある。本書では、立位による移乗介助の代替策として、トランスファーボードやスライディングシートを使った「滑らせる」方法を紹介。用途や場面ごとに使い分けるアセスメントと用具の具体的な利用方法を解説する。日本図書館協会選定図書目 ...

  • 精神障害者枠で働く

    著者里中高志=著
    発行日2014年04月21日
    価格2,200円(税込)

    精神障害者雇用に取り組んできた12企業の手法を紹介。多様な運営形態や組織規模の事例を通し、雇用課題対策を考える。さらに精神疾患・薬と就労の関係、就職のための心得や手順を解説。2018年の精神障害者の雇用義務化に向け、当事者、支援者、企業に役立つ情報を収載する。目  次はじめに第1...

  • 介護の常識・非常識!?

    著者坂井雅子=著
    発行日2014年04月20日
    価格1,980円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    介護現場では、傍から見て「おかしい」と思うことを無意識のうちに行ってしまう可能性がある。本書では、介護職がとってしまいがちな「非常識」な言動を、さまざまな場面ごとに検証し、改善策を提案。マナーやケアの考え方、仕事への基本姿勢等を見直すきっかけとなる一冊。目  次はじめにChapt...

  • Q&Aでわかる こころの病の疑問100

    著者髙橋清久=監修/有馬邦正、平林直次、古屋龍太=編集/むさしの会=編集協力
    発行日2014年04月20日
    価格2,640円(税込)

    保護者制度の廃止、地域移行施策の推進、家族の高齢化…。精神障害の当事者と家族から寄せられた、専門職が“今、知っておくべき”こころの病をめぐる疑問を、QAでわかりやすく解説。当事者・家族支援にすぐに役立つ知識が満載。平成25年の精神保健福祉法改正にも対応。目  次はじめに家族会「む...

  • スクールソーシャルワーカー実践事例集

    著者門田光司、奥村賢一=監修/福岡県スクールソーシャルワーカー協会=編集
    発行日2014年04月15日
    価格2,640円(税込)

    子ども・家庭・学校への支援事例を通して、スクールソーシャルワーカーの仕事や役割を具体的にわかりやすく解説する。各事例に「支援のポイント」をつけて、実際にワーカーが驚き、悩み、困惑した事例やコラムも収載。困難事例を抱える様々な児童への支援のヒントが満載。目  次・はじめに1章子ども...

  • アクションメソッドを用いたグループ支援 見て学ぶSST DVD版

    著者前田ケイ=監修/福島喜代子=編集
    発行日2014年04月11日
    価格11,000円(税込)

    日本のSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)の代表的指導者である前田ケイによる実際のセッションを収録。一人ひとりのグループメンバーのニーズに合わせたSSTのセッションを見ながら、基本訓練モデルによるSSTの方法が学べる画期的なDVD。構  成SSTとはSSTの流れSSTの進...

  • アクションメソッドを用いたグループ支援 見て学ぶサイコドラマ DVD版

    著者増野肇=監修/福島喜代子=編集
    発行日2014年04月11日
    価格11,000円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    サイコドラマは、グループでシナリオのない即興のドラマを用いてメンバーの心理的葛藤の整理や解決の糸口を見いだす治療教育的方法。本DVDでは、文字では理解しづらいサイコドラマについて、実際のセッションの様子を見ることで、具体的な方法や留意点を学ぶことができる。構  成サイコドラマとは...

  • 実践! スーパービジョン DVD版

    著者岡本民夫=監修
    発行日2014年04月11日
    価格33,000円(税込)

    ワーカーの能力を最大限活かし、成長をサポートするスーパービジョンについての理解を深め、福祉専門職としてより質の高い援助を提供するためのサポート方法などを解説。ドラマやインタビューの映像を通して、わかりやすく学ぶことができる。好評ビデオ商品待望のDVD化。構  成1.より質の高い援...

  • 高齢者介護サービス論

    著者鬼﨑信好=著
    発行日2014年04月10日
    価格2,750円(税込)

    介護保険法は、2000年4月施行から2005年、2008年、2011年と改正され、現在2015年改正に向けて議論されている。本書は、介護保険を中心とした「高齢者介護サービス」の論説に加筆したものを加え、制度導入からの制度の変更点や論議を時系列に理解できるように整理した。目  次は...

  • 地域包括ケアシステム構築のためのマネジメント戦略

    著者筒井孝子=著
    発行日2014年03月20日
    価格3,300円(税込)

    本書は「地域包括ケアシステム」の概念を背景・意図・将来的ビジョンを含めて包括的に把握できる理論書。諸外国の論考も分析し、日本で同システムを構築するための示唆を、進展する多様な政策も踏まえてまとめた。保険者・介護事業者等の実務者にも有益な情報を収載した。目  次序論 Ⅰ地域包括ケア...

  • 新訂 アクティビティ・サービス

    著者特定非営利活動法人アクティビティ・サービス協議会=編集
    発行日2014年03月20日
    価格2,640円(税込)

    アクティビティ・サービスとは、「生活の快」にもとづき福祉・医療・保健サービス利用者の心身と生活の活性化を支援すること。本書は、生活支援の視点からアクティビティ・サービスの基本理念や利用者理解、計画論等を解説する。アクティビティ・ワーカー養成の基本テキスト。目  次改訂にあたって第...

  • 気になる子どものできた!が増える 書字指導ワーク2 ひらがなの書き方編

    著者笹田哲
    発行日2014年03月17日
    価格1,650円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    ひらがなの書き方が苦手な子どものためのワークブック。子どもが苦手な「斜めの線」を書くのを補助しながら、各文字を独自の6ステップで段階的に学んでいく。書字指導に悩む先生方、親御さんに待望の一冊。姉妹編『書字指導アラカルト』『書字指導ワーク1』と使うと効果的。

  • 気になる子どものできた!が増える 書字指導ワーク3 カタカナ・数字の書き方編

    著者笹田哲
    発行日2014年03月17日
    価格1,650円(税込)

    カタカナ・数字の書き方が苦手な子どものためのワークブック。子どもが苦手な「斜めの線」を書くのを補助しながら各文字を独自の6ステップで段階的に学んでいく。書字指導に悩む先生方、親御さんに待望の一冊。姉妹編の『指導アラカルト』『書字指導ワーク1』と使うと効果的。

  • 気になる子どものできた!が増える 書字指導ワーク1 字を書くための見る力・認知能力編

    著者笹田哲
    発行日2014年03月17日
    価格1,650円(税込)

    字を書く苦手を改善する前段階として必要な「よく見る」「形や方向を認識する」「思った方向に手を動かす」などの力を養うためのトレーニングを収載したワークブック。姉妹編『書字指導アラカルト』『書字指導ワーク2・3』(ひらがな編/カタカナ・数字編)とともに使うと効果的。

  • 気になる子どものできた!が増える 書字指導アラカルト

    著者笹田哲
    発行日2014年03月17日
    価格1,760円(税込)

    字を書くのが苦手な子どもへの指導方法がわかる本。座る姿勢、鉛筆の持ち方、字の形を認識する、マスに合わせて書く、黒板を見て書くなど、様々な段階での苦手を改善するために学校や家庭でできることを写真で具体的に解説する。姉妹編「書字指導ワーク」(3巻)も同時刊行。目  次はじめに関連書籍...

  • 「事例作成」で学ぶ精神保健福祉援助演習

    著者杉原努=著
    発行日2014年03月15日
    価格2,640円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    実習後を意識した精神保健福祉援助演習のテキスト。実習における個別的な体験を「事例作成」を通して言語化させ、これまで学習した理論と関連付けて一般化。学生に実践的な知識や技術として身につけさせる指導法を解説する。社会福祉士養成のテキストとしても活用できる一冊。目  次はじめに本書の構...

  • 事例でわかるピアサポート実践

    著者金文美、村上貴栄、橋本達志=著
    発行日2014年03月10日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    近年、精神保健福祉分野で注目されるピアサポーターについて、担っている役割や意義、活動内容をQ&Aでわかりやすく紹介する。ピアサポーターに必要なスキルも解説。事業所がピアサポーターをどのように導入すればよいのか、各地の先進事例を通して理解できる一冊。目  次はじめに第1部「ピアサポ...

  • DVDで学ぶ 介護職のコミュニケーション技術

    著者飯干紀代子=監修
    発行日2014年03月10日
    価格17,600円(税込)

    高齢者の多くは、聴力、視力、記憶力が低下し、コミュニケーションに不自由を抱えている。本DVDでは、実際の生活場面に沿って、介護職が利用者とよりよいコミュニケーションをとるための具体的なスキルを紹介。高齢者に多くみられる障害特有の根拠をもとに、視覚的に学ぶ。ダイジェスト版をこちらか...