福祉
児童福祉、障害者福祉、介護福祉、社会福祉、高齢者福祉など
-
パラダイム・ロスト
著者 ヒーザー・スチュアート、フリオ・アルボレダ‐フローレス、ノーマン・サルトリウス=著/石丸昌彦=監訳 発行日 2015年06月20日 価格 5,400円(税込) いままでの方法論では精神障害者への偏見・差別はなくならない精神障害者へのスティグマ(偏見・差別)を解消するために、既成概念にとらわれない新しい活動の進め方を提言する。著者らが長年にわたって蓄積してきた経験とエビデンスを駆使して、これまで常識とされてきた11のパラダイム(認識・方法...
-
これで合格!2015 全国手話検定試験 DVD付き
著者 社会福祉法人全国手話研修センター=編集 発行日 2015年06月20日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2014年に実施された第9回全国手話検定試験の過去問題集。5級~1級の問題及び解答・解説を収載。実技試験問題を収録したDVD付きで、手話の実際をわかりやすく解説する。手話の読み取りのポイントや筆記試験対策の解説も充実した、手話学習者必携の一冊。目 次はじめに全国手話検定試験とは...
-
社会福祉士実習指導者のための相談援助実習プログラムの考え方と作り方
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2015年06月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
『社会福祉士実習指導者テキスト第2版』を元に、相談援助実習プログラムの考え方と作り方を丁寧に解説。特養、老人デイ、社協など8施設・機関を取り上げ、プログラミングの方法や指導法を実習プログラミングシートとともに紹介。実習指導者の要望に応えて作った一冊。目 次はじめに第1章 実習プ...
-
利用者に心地よい介護技術
著者 安藤祐介=著 発行日 2015年06月20日 価格 2,376円(税込) 利用者に心地よく、安全な介護を提供するためには、単なる技法だけでなく「感覚を駆使してかかわる」ことも大切になる。本書は、介護実践にあたっての、視覚・聴覚・触覚、そして固有覚(動きの感覚)の有効な活かし方を解説。実践事例とともに、「新感覚介助」を提案する。電子ブックで内容見本をご覧...
-
ソーシャルワーカーの「役割形成」プロセス
著者 岩本操=著 発行日 2015年06月15日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
典型的なソーシャルワーク業務とはいえない「曖昧な」業務(違和感のある仕事)に対峙する際、ソーシャルワーカーはそれらをどのように解釈し、解決に向けどのように組織活動につなげるのか。本書では、第一線で活躍するソーシャルワーカーの語りを通じ、実践モデルを提示する。目 次はじめに序 章...
-
改訂版 サービス提供責任者の必須知識
著者 日本ホームヘルパー協会=監修/一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会=編集・発行 発行日 2015年06月15日 価格 2,200円(税込) サービス提供責任者は訪問介護の要となる職種であり、その能力が利用者の生活にも事業所の評価にも反映される。しかし、事業所においてはその養成がうまくいっていない現状がある。本書では、サービス提供責任者の業務に必要な知識を体系的・網羅的に学ぶ一冊である。 目 次改訂版 刊行にあたって...
-
相談支援員必携 事例でみる生活困窮者
著者 一般社団法人社会的包摂サポートセンター=編集 発行日 2015年05月30日 価格 2,420円(税込) 生活困窮者の見えにくい「生きづらさ」を映す38の典型事例を掲載。何に困っているのか、どのような支援が必要か、社会背景にも目を向けつつ解説。自立相談支援機関、障害者相談支援事業所、ホームレス支援機関、社会福祉協議会など、地域をつなぐ様々な関係者にお勧めの1冊。目 次序 章まえがき...
-
ソーシャルワーク・スーパービジョン論
著者 一般社団法人日本社会福祉教育学校連盟=監修 発行日 2015年05月27日 価格 7,700円(税込) ソーシャルワーク・スーパービジョンの教育・研究・実践を支える理論書。諸外国の現状や課題を倫理、機能、役割、方法、展開、実践等の様々な角度から分析・検討し、今後の日本の新しい展開、実践の方向性を論じる。新しいスーパービジョン文化を醸成する基盤となる書である。目 次発刊に寄せて刊行...
-
認知症ライフサポート研修テキスト
著者 宮島渡=監修/ニッセイ基礎研究所=編集 発行日 2015年04月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
新オレンジプランで積極的活用が謳われている「認知症ライフサポート研修」。本書は、研修プログラムとしての「認知症ケアの多職種協働」を理論と事例で解説。付属のDVD教材を活用した研修運営マニュアル、ファシリテータの役割といった実施の具体的ノウハウも収載した。目 次はじめに第1部認知...
-
認知症初期集中支援チーム実践テキストブック
著者 粟田主一=編著 発行日 2015年04月20日 価格 2,860円(税込) 認知症の早期発見・早期対応の柱となる「認知症初期集中支援チーム」。本書は、認知症の基礎知識、症状ごとの初期支援法、アセスメントツール「DASC」の活用法、初期集中支援チームの役割やノウハウを解説。チームでの初期支援のやり方が具体的にわかる研修用テキスト。目 次はじめに序 章21...
-
挑戦を続ける「生活クラブ風の村」
著者 社会福祉法人生活クラブ風の村=監修/池田徹=編著 発行日 2015年04月15日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
全国初の全室個室・ユニット型の特養で注目を浴びた「生活クラブ風の村」。本書は、ユニバーサル就労や生活困窮者自立支援等、「だれもができる限り地域で暮らし続けること」をめざした「風の村」の取り組みを紹介。地域包括ケアの時代を迎える社会福祉法人のあり方を考える。日本図書館協会選定図書目...
-
障害者総合支援法 障害支援区分認定ハンドブック
著者 障害者福祉研究会=監修 発行日 2015年04月15日 価格 3,520円(税込) 障害支援区分の認定事務について国が示した「マニュアル」など、必要な資料を一冊に収録。認定調査項目とQ&Aを見開きで並べ、読みやすさにも配慮した。障害程度区分から障害支援区分への見直しを踏まえ内容を刷新。研修のテキストにはもちろん、実務にも最適。目 次Ⅰ障害者総合支援法における障...
-
施設ケアに役立つ 多職種協働ハンドブック
著者 一般社団法人日本ユニットケア推進センター=監修 発行日 2015年04月01日 価格 2,200円(税込) 高齢者施設におけるサービス提供の肝となる「多職種連携」について、利用者の暮らしの継続という視点で解説。介護職をはじめ看護職や栄養士などの専門職が、施設ケアにおいてチームとして具体的に何をすればよいのかを示す。24Hシートを活用した実践事例も収載。目 次はじめに序 章ケアの理念の...
-
ソーシャルワークを学ぶ人のための相談援助実習
著者 日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター=監修/浅原千里、江原隆宜、小松尾京子、杉本浩章、高梨未紀、明星智美=編集 発行日 2015年03月31日 価格 2,640円(税込) ソーシャルワークの視点に基づいて学習プロセス(実習前→実習中→実習後)を整理する、相談援助実習のテキスト。実習計画書やワークシート、自己評価表等を通して、実習上の問題を学生自らが発見し、解決する力を養成。学習プロセスごとの目標設定で、習得度合を測れる一冊。目 次刊行にあたって序...
-
ダメ出し認知症ケア
著者 和田行男、小宮英美=著 発行日 2015年03月30日 価格 2,200円(税込) 未だ介護現場でまかりとおっている「認知症ケアの常識・世間の非常識」。本書は「接し方」、「利用者の呼び方」、「徘徊」、「利用者の重度化」といった様々な「認知症ケアの常識」を、認知症ケアの第一人者と介護現場の取材経験が豊富なテレビプロデューサーが一刀両断する。目 次1認知症高齢者2...
-
知的障害者がグループホームに住めない理由(わけ)
著者 松永千惠子=著 発行日 2015年03月25日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
知的障害のある人の地域生活の場としてグループホームは期待されている。しかし、せっかく入居しても何らかの理由で施設や親元へ転居する人も多い。全国調査を通して転居の要因を明らかにしながら、当事者がグループホームで暮らし続けるために必要な支援について考える。目 次推薦の言葉はじめに第...
-
がん患者のケアマネジメント
著者 市橋亮一、若林英樹、荒木篤=著 発行日 2015年03月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
がんの病状変化を「7つのフェーズ(段階)」に分け、それぞれの場面でケアマネジャーがすべきことを「21の実践」に絞ってわかりやすく解説する。医療系の職種とのスムーズな連携、急速な病状変化への対応など、がん患者の在宅ターミナルケアを支える方法を具体的に紹介。目 次はじめに序 章なぜ...
-
ガイドヘルパー研修テキスト 全身性障害編 第2版
著者 ガイドヘルパー技術研究会=監修 発行日 2015年03月20日 価格 2,640円(税込) 全身性障害者の外出の移動支援を行うガイドヘルパーの研修テキスト。現行制度における移動支援事業の概要とガイドヘルプサービスの知識・技術を解説する。場面ごとの留意点と具体的な技術を紹介する演習編も収載。障害者総合支援法施行に伴う制度改正等を盛り込んだ第2版。目 次はじめにⅠ 基礎編...
-
精神保健福祉学の構築
著者 大西次郎=著 発行日 2015年03月20日 価格 4,400円(税込) 精神科ソーシャルワーク領域における実践の科学化を、幾多の研究に基づき行った学術書。基礎理論が求められている状況を概観したうえで、ソーシャルワーク実践の歩みをとらえ、国家資格と制度の動向を整理。社会福祉学の現在と照応した精神保健福祉学の形を示す。目 次第Ⅰ章「精神保健福祉学」の構...
-
三訂 オリジナル様式から考えるケアマネジメント実践マニュアル 施設編
著者 NPO法人神奈川県介護支援専門員協会=編集 発行日 2015年03月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ニーズ抽出の過程が“見える”化される!目標の評価・分析がしっかり行える!他職種との情報共有がスムーズになる!使い勝手を第一に、現場の視点で開発されたケアマネジメント実践のためのオリジナル様式集。新様式の考え方にも対応し、ニーズ抽出過程の見える化、目標の評価・分析の適切化、他職種と...
-
参加したくなる介護現場のレクリエーション
著者 山崎律子=著 発行日 2015年03月15日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
介護現場のレクリエーション活動では、「プログラムのネタ切れ」や「参加に消極的な利用者」への悩みが多く聞かれる。本書は、参加への積極性(消極性)によるタイプ別に支援法を提案。収載した30のレクリエーションプログラムごとに参加を促すポイントも解説する。目 次はじめに1章レクリエーシ...
-
事例で読み解く 介護過程の展開
著者 森繁樹=編著 発行日 2015年02月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「介護過程の大切さは理解できるが、具体的な展開方法がわからない」という介護職に向け、介護過程の基本、展開に必要な視点、目標や計画の立て方等をわかりやすく解説する。詳細な事例とワークを読み解きながら、何となくの知識を根拠のある実践力に変える一冊。目 次はじめに第1章なぜ介護過程が...
-
七訂 介護福祉用語辞典
著者 中央法規出版編集部=編 発行日 2015年02月10日 価格 2,860円(税込) 介護福祉士として必要な用語をわかりやすく解説。資格取得に向けた学習だけでなく、介護現場の日常業務や各種研修等でも活用できる一冊。介護福祉士養成カリキュラムや国家試験出題基準に対応し、さまざまな制度の動きも的確にフォローした約3600語を収載した。七訂 介護福祉用語辞典本書の特長●...
-
介護福祉教育 NO.38
発行日 2015年02月02日 価格 1,501円(税込) ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。目次【特集】第21回 日本介護福祉教育学会・報告改めて介護福祉教育の価値...
-
介護実習で困らないためのQ&A
著者 青木宏心=編著 発行日 2015年01月25日 価格 1,980円(税込) 「実習中に具合が悪くなったら?」「教科書に書いてあることと違う!?」など、介護実習で生じる疑問や不安をとりあげ、50のQ&A形式で答えます。マナーや事前の準備、利用者とのコミュニケーションのとり方、実習先での過ごし方など、実習生が困らないための情報が満載。目 次はじめに第1章 ...
-
日本精神保健福祉士協会50年史
著者 日本精神保健福祉士協会50年史編集委員会=編集/公益社団法人日本精神保健福祉士協会=発行 発行日 2015年01月15日 価格 3,080円(税込) 2014年11月に創立50周年を迎えた日本精神保健福祉士協会の活動の記録をまとめた一冊。協会の歴史をひも解きつつ、倫理綱領や業務指針の策定、国家資格化などの歴史的課題に対する協会の対応、多様な実践課題に対する取り組みを収載した。CD-ROM付き。目 次はじめに発刊に寄せて第Ⅰ章...
-
障がい者ケアマネジメントの基本
著者 東美奈子・大久保薫・島村聡=著 発行日 2015年01月10日 価格 2,420円(税込) 先輩相談支援専門員が実践している仕事の秘訣を明かします!まずは、受け止める本人から見える世界をのぞいてみる自分を大切にするいいつながりをつくるための3原則 etc.障がい者ケアマネジメントにおいて大切なアセスメントのコツ、ケアプラン作成のヒント、多職種連携のための工夫、社会資源の...
-
障害のある人の支援計画
著者 谷口明広、小川喜道、小田島明、武田康晴、若山浩彦=著 発行日 2015年01月10日 価格 2,860円(税込) 障害のある人の個別支援計画について、求められる視点や支援計画のプロセス、計画に基づく支援について解説。個別支援の現場で遭遇しがちな疑問についてもQ&Aで答える。本人中心の「個別支援」をどう実践するか、制度や様式にとらわれない本質を理解できる一冊。目 次第1章 本人中心の個別支援...
-
コミュニティソーシャルワークの理論と実践
著者 日本地域福祉研究所=監修/中島修、菱沼幹男=共編 発行日 2015年01月05日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
地域で福祉サービスを必要としている人とその家族への個別支援と、支援ネットワークの整備や住民の組織化等の地域支援を統合的に展開するコミュニティソーシャルワーク。本書は、コミュニティソーシャルワークを体系的に理解し、実践するための一冊。各地の実践事例も収載。目 次まえがき序 章 新...
-
高齢社会基礎資料’14-’15年版
著者 エイジング総合研究センター=編著 発行日 2014年12月20日 価格 27,500円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢化や少子化により変化を見せている日本社会のさまざまな実態を把握することを目的に、広範な分野の統計資料を体系的に編集。国民生活基礎調査や国勢調査など最新データを全面的に反映した。主要統計データを収載したCD-ROM付きで各種調査研究の資料として最適。目 次上梓にあたって表目次...
-
改訂 少子高齢社会の社会保障論
著者 田中きよむ=著 発行日 2014年12月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
本書は、少子高齢化社会の状況分析をもとに、各種社会保障制度の基本構造をわかりやすく解説。さらに、行財政的な特徴分析や最新の動向の分析を踏まえ、今後の課題と方向を明らかにする。「社会保障論」だけでなく「地域福祉論」「地域福祉行政論」等の教科書としても最適。目 次はじめに第1章少子...
-
コミュニティソーシャルワーク 14
著者 特定非営利活動法人日本地域福祉研究所=発行/中央法規出版=発売 発行日 2014年12月20日 価格 1,650円(税込) コミュニティソーシャルワーク実践の理論化を行う学術誌。特集は『夢をあきらさせない子ども支援』。地域での暮らしを実現する子どもと家庭への福祉、CSWの視点による子どもの貧困対策、富山市のSSWの実践、子どもの貧困対策におけるひとり親家庭支援を掲載。目 次【特集】『夢をあきらめさせ...
-
対人援助職に効く ストレスマネジメント
著者 竹田伸也=著 発行日 2014年12月15日 価格 2,200円(税込) 対人援助職の方に向けたストレスとの付き合い方を指南する入門書。よりよい支援を行うためのスキルとして、認知行動療法等の根拠に基づく考え方や技法を紹介。利用者や職場の人間関係等を円滑にする工夫を説き、セルフマネジメント・対人援助技術力の向上にも応用できる一書。目 次はじめに1支援者...
-
「生存権」と国家
著者 関家新助=著 発行日 2014年12月10日 価格 5,500円(税込) 「生存権」を中心に国家哲学、国家論を論述。古代・中世・近代・現代の国家哲学思想をひもときながら現在に警鐘を鳴らす。西洋哲学史上著名な哲人達がどのような哲学大系を構築し、どう国家観・国家論に位置づけられてきたか、国家の哲学的主題について整理し考察する。目 次序 章国家哲学の追及第...
-
支援困難事例と向き合う
著者 岩間伸之=著 発行日 2014年12月10日 価格 2,200円(税込) 現場で多くの支援者が悩む「支援困難事例」。第1部では18の支援困難事例を取り上げ、発生要因の分析を行った上で各事例への具体的なアプローチ法を示す。第2部では、実践の根拠となる「価値」を見つめ、理論的な土台を学び、どのような事例にも対応できる実践力を養う。目 次はしがき第Ⅰ部支援...
-
地域包括ケアの実践と展望
著者 大橋謙策、白澤政和=共編 発行日 2014年12月08日 価格 3,080円(税込) 地域包括ケアの推進に向けて、現場ではどのように取り組んでいけばよいのか。先駆的に取り組んできた17法人を選定し、実践・構築の具体的内容・方法を紹介するとともに、地域特性に応じた取り組みのための重要な視点や方法を解説する。地域包括ケア実践のための必読書。 目 次巻頭言 地域包括ケ...
-
認知症の脳活性化プログラム・レシピ
著者 繁田雅弘=監修/竹原恵子=編著 発行日 2014年12月05日 価格 3,080円(税込) 認知症の非薬物療法(脳活性リハ)は、大脳への刺激と適度の運動を一緒に行うことが効果的です。本書では、認知症の予防からリハまで、そのプログラムの組み方、数多くのレシピを紹介。介護予防講座、認知症短期集中リハなどがすぐに実施できるようにわかりやすく解説しました。目 次まえがき第1章...
-
精神保健福祉白書 2015年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2014年11月20日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
10年目を迎える年度版白書。各章の概況も過去10年の経緯をふまえて解説した。トピックスでは、精神保健福祉法改正関連の各項目、診療報酬改定、多剤併用問題、権利条約、障害福祉計画、難病・アルコール・ネット・いじめ・生活困窮者への対策や新法などを取り上げた。目 次第1章トピックス第2...
-
社会不満足
著者 乙武洋匡=著/駒崎弘樹、小室淑恵、堀潤、東浩紀、古市憲寿、開沼博、津田大介、家入一真=対談 発行日 2014年11月15日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
『五体不満足』から16年、様々な分野で活躍を続ける乙武氏と、今注目を集める若手の専門家・論客8名による対談集。「社会不満足」な時代をどう変えていけるか、そのために何ができるかを語り合う。私たちの社会の今と未来が見えてくる一冊目 次 はじめに01駒崎弘樹社会を“自分の手”で変えら...
-
ワニの腕立て伏せ
著者 町永俊雄=著 発行日 2014年10月20日 価格 1,620円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
これまでにない「世間の福祉論」!ワニが腕立て伏せをするのはムダなこと?一見ムダなことや当たり前の日常にこそ福祉の力が潜んでいる...。身近で見逃してしまうような小さな幸せや優しさを感じるエピソードの数々。元NHKアナウンサーが著した、読む人がほっこりして、少し涙する珠玉のエッセイ...